• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

内皮炎症をもたらす非線形的NFAT/ダウン症因子シグナル経路の数理解明と病態予測

公募研究

研究領域数理解析に基づく生体シグナル伝達システムの統合的理解
研究課題/領域番号 19H04972
研究機関熊本大学

研究代表者

南 敬  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 教授 (00345141)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードNFAT / フィードバック / 数理 / 内皮細胞 / 減衰振動 / ダウン症因子 / シェアストレス / カルシウムシグナル
研究実績の概要

NF-kB には IkB が発現して負のフィードバックループが成り立っており、この発現制御によりNF-kB シグナルが減衰振動を起こすシステムについてこれまでに報告されている (Hoffmann, Science 2002)。一方NF-kBと並び免疫制御でよく知られた NFAT (nuclear factor for actvated T cells) 転写因子についてはそのフィードバックシステムを数理にて明らかにした実例は知られていない。我々はこれまでに内皮 VEGF シグナルの包括的解析を通じ、calcineurin-NFAT シグナルが早期に最大に誘導され、それを適切に調節するダウン症関連因子 (DSCR)-1 の役割について生理・病理学的観点から明らかにしてきた。そこで、実際の正常培養内皮細胞に VEGF 刺激を加え、NFAT が核内移行し、DSCR-1 が発現誘導され、今度はカルシニューリン活性が負に制御されて NFAT 核内移行が減弱し、DSCR-1 発現自体が抑制されるこのサーキットでの数理計算を行った。この新学術班での数理への教育活動に参加し、東大伊東、阪大鈴木の指導を受けて解析を進めた。さらにこの計算結果が VEGF 刺激早期の実際の NFAT1、DSCR-1 のタンパクの挙動と一致し、NFAT シグナルの減衰振動のメカニズムを数理にて解明するその一例を公表することに成功した (Muramatsu, et.al. BBRC 2021)。また VEGF シグナルだけでなく、calcium シグナルが顕著に誘導されるshare ストレスの始まりにおいても、この系が成り立つことも明らかにした。一方、NFAT にはファミリータンパクが存在し、NFAT1 とNFAT4 では核内移行の時間的タイミングが異なる。この系については新たな数理のパラメーターを作製中である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] U.Penn/NorthWestern University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      U.Penn/NorthWestern University
  • [雑誌論文] NFAT indicates nucleocytoplasmic damped oscillation via its feedback modulator2021

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu Masashi、Ito Takeshi、Shimoji Hokuto、Komiya Miko、Miyamura Yuri、Nishiyama Koichi、Suzuki Takashi、Minami Takashi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 571 ページ: 201~209

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.07.072

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] miRNA-1246 in extracellular vesicles secreted from metastatic tumor induces drug resistance in tumor endothelial cells2021

    • 著者名/発表者名
      Torii Chisaho、Maishi Nako、Kawamoto Taisuke、Morimoto Masahiro、Akiyama Kosuke、Yoshioka Yusuke、Minami Takashi、Tsumita Takuya、Alam Mohammad Towfik、Ochiya Takahiro、Hida Yasuhiro、Hida Kyoko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 13502

    • DOI

      10.1038/s41598-021-92879-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lysine Demethylase 5A Is Required for MYC-Driven Transcription in Multiple Myeloma2021

    • 著者名/発表者名
      Ohguchi Hiroto、Nakao Mitsuyoshi、Minami Takashi、Lauberth Shannon、Khan Javed、Oppermann Udo、Durbin Adam D.、Anderson Kenneth C.、Hideshima Teru、Qi Jun. et.al
    • 雑誌名

      Blood Cancer Discovery

      巻: 2 ページ: 370~387

    • DOI

      10.1158/2643-3230.bcd-20-0108

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Loss of Down syndrome critical region-1 leads to cholesterol metabolic dysfunction that exaggerates hypercholesterolemia in ApoE-null background2021

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu Masashi、Osawa Tsuyoshi、Miyamura Yuri、Nakagawa Suguru、Tanaka Toshiya、Kodama Tatsuhiko、Aburatani Hiroyuki、Sakai Juro、Ryeom Sandra、Minami Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 296 ページ: 100697~100697

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.100697

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Loss of Down Syndrome Critical Region-1 Mediated-Hypercholesterolemia Accelerates Corneal Opacity Via Pathological Neovessel Formation2020

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu Masashi、Nakagawa Suguru、Osawa Tsuyoshi、Toyono Tetsuya、Uemura Akiyoshi、Kidoya Hiroyasu、Takakura Nobuyuki、Usui Tomohiko、Ryeom Sandra、Minami Takashi
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      巻: 40 ページ: 2425~2439

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.120.315003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] エピゲノムダイナミクスを介した 血管新生制御遺伝子群の誘導と炎症・再生制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      南 敬
    • 学会等名
      日本炎症再生医学会
  • [学会発表] ダウン症関連因子 DSCR-1 による抗加齢・生活習慣病予防効果2021

    • 著者名/発表者名
      南 敬
    • 学会等名
      抗加齢医学会
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノムワイド網羅解析から始まる血管シグナル研究2021

    • 著者名/発表者名
      南 敬
    • 学会等名
      日本動脈硬化学会
    • 招待講演
  • [学会発表] The Down syndrome-related gene sets regulate vascular inflammation via a cytokine storm2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Minami
    • 学会等名
      44th 日本分子生物学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 温故知新;古くて新しいGATA 転写因子研究の最前線2021

    • 著者名/発表者名
      南 敬
    • 学会等名
      日本生化学会
  • [備考] ダウン症関連因子が脂肪肝を防ぐ仕組みについてー論文を JBC に報告しました

    • URL

      http://irda-vascular.kuma-u.jp/news/2021/06/-jbc-httpsdoiorg101016jjbc2021100697.html

  • [備考] 新学術領域研究―数理の宿題を1つ完成しました

    • URL

      http://irda-vascular.kuma-u.jp/news/2021/08/1-1.html

  • [備考] がんや慢性炎症などの病的血管新生を引き起こす ユニークかつダイナミックなエピゲノム修飾

    • URL

      https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/seimei-sentankenkyu/20220208

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi