• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

感覚予測と報酬予測を統合するメタ学習機構:計算論的理解と脳内基盤の解明

公募研究

研究領域人工知能と脳科学の対照と融合
研究課題/領域番号 19H04977
研究機関筑波大学

研究代表者

井澤 淳  筑波大学, システム情報系, 准教授 (20582349)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード運動学習 / 計算論的運動制御
研究実績の概要

近年の人工知能研究では,新しい環境やタスクに直面しても素早い学習を可能にするための「メタ学習(学習のための学習)」の開発が注目を集めている.これら論文の序論では,ヒトの持つ高いメタ学習能力を模倣することによって人工知能のメタ学習を実現する研究戦略が記されているが,実際にはメタ学習の脳内基盤は十分には明らかになっていない.特に,運動学習においては,環境の統計的性質や情動が学習スピードを向上させる現象が報告されている.しかし,これら現象を統一的に説明する運動学習における「メタ学習」の計算原理と脳内基盤は全く明らかになっていない.
本研究の目的はヒトが環境やタスクに応じて適応的に学習パラメータ(学習スピードや探索ノイズ)を調整する脳内メカニズムを,人工知能分野で開発が進んでいるメタ学習機構との対照を通じて,数理モデルの構築,行動実験、脳機能イメージングから多角的に解明することを目的とする..本研究では,記憶の更新量に応じて報酬を制御する新しい運動メタ学習実験パラダイムを開発し,行動データと脳機能イメージングデータの解析や計算論的モデルとの比較を通じて,脳における運動メタ学習機構の統一的な理解を行う.
これまでの研究で、誤差情報の観測の有無によって、運動学習スピードが変化するような条件を発見した。このようなメタ学習に加えて、環境の変動性がどのように運動学習のスピードに影響を与えるのかに関する計算論的モデルを提案した。
報酬駆動型の運動学習中の脳機能イメージングデータを用いて、DCM解析を行い、運動学習に関わる脳部位間の機能的結合を明らかにした。さらに、動物実験へつなげるために、マウス用のロボットマニピュランダムを開発した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 南カリフォルニア大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      南カリフォルニア大学
  • [雑誌論文] A small-scale robotic manipulandum for motor control study with rodents2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Takahisa、Terada Shin-Ichiro、Matsuzaki Masanori、Izawa Jun
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: online ページ: 1~9

    • DOI

      10.1080/01691864.2021.1912637

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experience of After-Effect of Memory Update Reduces Sensitivity to Errors During Sensory-Motor Adaptation Task2021

    • 著者名/発表者名
      Tanamachi Kenya、Izawa Jun、Yamamoto Satoshi、Ishii Daisuke、Yozu Arito、Kohno Yutaka
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 15 ページ: online

    • DOI

      10.3389/fnhum.2021.602405

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] HEBBSS LAB 計算論的神経科学

    • URL

      http://hebbs.emp.tsukuba.ac.jp/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi