• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

粘り強さを制御する神経メカニズムの解明

公募研究

研究領域「意志動力学(ウィルダイナミクス)の創成と推進」に関する総合的研究
研究課題/領域番号 19H05005
研究機関大阪大学

研究代表者

小澤 貴明  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (90625352)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードドーパミン / 蛍光イメージング / 粘り強さ
研究実績の概要

ストレス社会を健康的に生き抜き,自己実現を達成していくには,「望ましい結果を期待して行動を起こすこと」,「期待された結果が得られなくとも粘り強く行動を持続していくこと」が必要である。線条体に強く投射する中脳ドーパミン神経は主に報酬を期待している際に活性化し,期待された報酬が得られない場合に抑制されることから,報酬獲得行動の持続に必須の役割を持つと考えられる。重要なことに,中脳ドーパミン神経は線条体以外にも,報酬獲得行動に関与する複数の脳領域に投射しているが,それらのドーパミン放出動態は不明な点が多い。本研究では,蛍光ドーパミンセンサーと多点フォトメトリーイメージングを組み合わせることにより,報酬性条件づけ課題を遂行中のマウスにおいて,前頭前皮質,線条体,淡蒼球,外側視床下部におけるドーパミン変化量の同時測定を行った。その結果,各領域において,報酬予測と報酬獲得そのものに関連した,ユニークなドーパミン放出動態が観察された。また,頭部固定下の動物において,エサ報酬チューブに対する舐め行動(リッキング)を指標としたオペラント課題を確立し,薬理学的手法を用いて,高コスト条件に特異的な報酬希求行動のドーパミン依存性を確認した。本研究が明らかにした「ドーパミンダイナミクスの多様性」と,「マウスの粘り強さを測定するための行動課題」は,我々の粘り強い行動を制御する神経メカニズムの解明を大きく発展させる可能性がある。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] An Introduction to Optogenetics: Novel Tools for Physiological Psychology Research2020

    • 著者名/発表者名
      OZAWA Takaaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiological Psychology and Psychophysiology

      巻: 38 ページ: 48~58

    • DOI

      10.5674/jjppp.2004si

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] うま味物質の持つ塩味嗜好性増強効果における脳内報酬系の関与2021

    • 著者名/発表者名
      小澤 貴明,疋田 貴俊
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー「食行動の脳内基盤と分子機構」
    • 招待講演
  • [学会発表] マウスにおける塩味とうま味の相乗作用2020

    • 著者名/発表者名
      小澤貴明
    • 学会等名
      第5回 食欲・食嗜好の分子・神経基盤研究会
  • [学会発表] うま味物質の持つ塩味嗜好性増強効果-マウスにおける検討-2020

    • 著者名/発表者名
      柴田智弘,疋田貴俊,小澤貴明
    • 学会等名
      日本味と匂学会 第54回大会
  • [学会発表] 恐怖条件づけの消去におけるアデノシン受容体阻害薬の影響2020

    • 著者名/発表者名
      加瀬田 晃大,小澤 貴明,一谷 幸男,山田 一夫
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [図書] もっとよくわかる!食と栄養のサイエンス2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木 努
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758122092

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi