• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

意志力を生み出す脂質分子と現代の食環境による破綻

公募研究

研究領域「意志動力学(ウィルダイナミクス)の創成と推進」に関する総合的研究
研究課題/領域番号 19H05023
研究機関広島大学

研究代表者

酒寄 信幸  広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (30747457)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード多価不飽和脂肪酸 / 飲水行動 / モチベーション
研究実績の概要

これまでの解析から、高n-6/低n-3飼料を摂取したマウスにおいて、中脳腹側被蓋野におけるドパミン作動性ニューロン数が増加し、さらにスクロース水の摂取が増加することを見出した。しかし飼料による介入では全身に影響が及ぶため、中脳腹側被蓋野におけるドパミン作動性ニューロン数の増加とスクロース水の摂取量の増加における因果関係は不明瞭である。本年度は、昨年度に続き、ウイルスベクターを用いた神経回路選択的除去技術により、高n-6/低n-3飼料投与群において中脳腹側被蓋野から側坐核に投射する過剰なドパミン作動性ニューロンを選択的に除去し、スクロース水の摂取量の増加を抑制できるかの検証にあたった。昨年度の解析により、レンチウイルスベクターFuG-Eではドパミン作動性ニューロンへの感染が見られなかったため、EGFP発現アデノ随伴ウイルスベクターAAV2およびAAV2Rを中脳腹側被蓋野または側坐核に注入し、側坐核または中脳腹側被蓋野におけるEGFPの発現をそれぞれ解析したところ、いずれのウイルスベクターでも高いEGFPの発現が認められた。これにより、アデノ随伴ウイルスベクターを用いることで、マウスにおけるドパミン作動性ニューロンに外来遺伝子を発現させることができると分かった。
スクロース水の摂取などの快楽的摂食は、ドパミンだけでなく内因性カンナビノイドによっても制御されている。そこで、コントロール飼料または高n-6/低n-3飼料を摂取したマウスの腹側中脳における内因性カンナビノイドを質量分析計を用いて網羅的に定量した。しかし、いずれの内因性カンナビノイド分子種の量にも群間差は認められず、高n-6/低n-3飼料の摂取によって亢進される快楽的摂食に内因性カンナビノイド系は関与していないことが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Maternal dietary imbalance between omega-6 and omega-3 fatty acids triggers the offspring’s overeating in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Sakayori Nobuyuki、Katakura Masanori、Hamazaki Kei、Higuchi Oki、Fujii Kazuki、Fukabori Ryoji、Iguchi Yoshio、Setogawa Susumu、Takao Keizo、Miyazawa Teruo、Arita Makoto、Kobayashi Kazuto
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01209-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dmrt genes participate in the development of Cajal‐Retzius cells derived from the cortical hem in the telencephalon2020

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa Takako、Sakayori Nobuyuki、Yuuki Hayato、Katsuyama Yu、Matsuzaki Fumio、Konno Daijiro、Abe Takaya、Kiyonari Hiroshi、Osumi Noriko
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics

      巻: 249 ページ: 698-710

    • DOI

      10.1002/dvdy.156

    • 査読あり
  • [学会発表] 意志力を生み出す脂質分子と現代の食環境による破綻2021

    • 著者名/発表者名
      酒寄信幸
    • 学会等名
      新学術領域研究「意志動力学」2020年度第2回領域全体Web会議
  • [学会発表] The roles of brain essential fatty acids in dopamine-dependent ingestive behaviors2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Sakayori, Kazuto Kobayashi
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] 意志力を生み出す脂質分子と現代の食環境による破綻2020

    • 著者名/発表者名
      酒寄信幸
    • 学会等名
      新学術領域研究「意志動力学」2020年度領域全体会議
  • [学会発表] 必須脂肪酸は中脳ドパミンニューロン産生を制御し将来の快楽的摂食を調節する2020

    • 著者名/発表者名
      酒寄信幸, 小林和人
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
  • [学会発表] 妊娠中の偏った必須脂肪酸摂取は子においてドパミン依存的摂食行動を促す2020

    • 著者名/発表者名
      酒寄信幸, 小林和人
    • 学会等名
      日本脂質栄養学会第29回大会
  • [学会発表] 快楽的摂食行動に対する脳内必須脂肪酸の役割の解析2020

    • 著者名/発表者名
      酒寄信幸, 小林和人
    • 学会等名
      第5回食欲・食嗜好の分子・神経基盤研究会
  • [学会発表] 妊娠中の偏った必須脂肪酸摂取は子において快楽的摂食を促す2020

    • 著者名/発表者名
      酒寄信幸, 小林和人
    • 学会等名
      第53回日本栄養・食糧学会中国・四国支部大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi