• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ガイアによるガス・ダスト比の3次元計測と星・星団形成との関係

公募研究

研究領域新しい星形成論によるパラダイムシフト:銀河系におけるハビタブル惑星系の開拓史解明
研究課題/領域番号 19H05070
研究機関東京学芸大学

研究代表者

土橋 一仁  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20237176)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードガス・ダスト比 / 星間ダスト
研究実績の概要

解析の精度を高めるための改良が必要であることが分かったので、年度の前半はその改良に注力した。主な改良点は、複数の変数の誤差をどのように解析に取り入れるか、ということであった。具体的には、ダストの性質(半径と組成)を決めるためには、分子雲内外でE(R-I)対E(B-V)等の色超過の比と、比が変化しているキンクの位置(折れ曲がり点)を測定しなければならないが、y軸のE(R-I)のデータにもx軸のE(B-V)のデータにも誤差があり、両方の誤差を同時に考慮してフィットしなければならない。しかし、単純な線形フィット以外の場合、x・y両方のデータの誤差を同時に考慮してフィットに反映することは、一般論として困難である。この問題を解決するためのプログラム開発を行い、研究に必要な関数(2直線+キンク)についての2変数の誤差を取り入れたフィット法を開発した。また、それを利用して、おうし座分子雲とオリオン座分子雲を再解析した。年度の後半は、Gaiaや2MASSなどの収集したデータベースを利用して、星間物質の広域分布の調査を行った。まず、Gaiaと2MASSのデータを解析して個々の星までの距離と減光量や色超過を推定し、太陽系周辺でのダストの大まかな分布を描き出した。その結果、ローカルアームを含む幾つかの渦状腕らしき構造が検出できた。さらに、参考のため、コロンビアサーベイとLABサーベイによる星間ガスの分布も調査し、その分布を描き出した。これらの星間物質の広域分布は、ノイズレベルの問題から現時点では100pcの空間分解能で描かれているが、これを個々の分子雲が分解できる程度(10pc-20pc程度)の分解能で描き出したい。研究時間の制限や解析サーバーの故障等により、令和4年3月末までの研究期間中には個々の分子雲の解析まで達成することは出来なかったが、引き続きそのための解析作業に取り組んでいる。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 7件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Cluster Formation in GGD 12-15: Infall Motion with Rotation of the Natal Clump2022

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Shimoikura, Kazuhito Dobashi, Naomi Hirano, Fumitaka Nakamura, Tomoya Hirota, Tomiaki Matsumoto, Kotomi Taniguchi, and Yoshito Shimajiri
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 928 ページ: id. 76, 16 pp.

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac5327

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cloud structures in M 17 SWex : Possible cloud-cloud collision2021

    • 著者名/発表者名
      Shinichi W. Kinoshita, Fumitaka Nakamura, Quang Nguyen-Luong, Benjamin Wu, Tomomi Shimoikura, Koji Sugitani, Kazuhito Dobashi, Hideaki Takemura, Patricio Sanhueza, Kee-Tae Kim, Hyunwoo Kang, Neal J Evans, Glenn J White, and Cassandra Fallscheer
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 ページ: S300-S320

    • DOI

      10.1093/pasj/psaa053

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Carbon Chain Chemistry in Hot-core Regions around Three Massive Young Stellar Objects Associated with 6.7 GHz Methanol Masers2021

    • 著者名/発表者名
      Kotomi Taniguchi, Eric Herbst, Liton Majumdar, Paola Caselli, Jonathan C. Tan, Zhi-Yun Li, Tomomi Shimoikura, Kazuhito Dobashi, Fumitaka Nakamura, and Masao Saito
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 908 ページ: id.100, 12 pp.

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abd6c9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Core Mass Function in the Orion Nebula Cluster Region: What Determines the Final Stellar Masses?2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Takemura, Fumitaka Nakamura, Shuo Kong et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 910 ページ: id. L6, 7pp.

    • DOI

      10.3847/2041-8213/abe7dd

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optical Properties of Interstellar Dust around the Orion A Molecular Cloud2021

    • 著者名/発表者名
      Hayato Uehara, Kazuhito Dobashi, Shingo Nishiura, Tomomi Shimoikura, and Takahiro Naoi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 915 ページ: id.74, 11pp.

    • DOI

      10.1093/pasj/psab092

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clump-scale chemistry in the NGC 2264-D cluster-forming region2021

    • 著者名/発表者名
      Kotomi Taniguchi, Adele Plunkett, Tomomi Shimoikura, Kazuhito Dobashi, Masao Saito, Fumitaka Nakamura, and Eric Herbst
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 ページ: 1540-1555

    • DOI

      10.1093/pasj/psab092

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Large-scale Molecular Gas Distribution in the M17 Cloud Complex: Dense Gas Conditions of Massive Star Formation?2020

    • 著者名/発表者名
      Quang Nguyen-Luong, Fumitaka Nakamura, Koji Sugitani, Tomomi Shimoikura, Kazuhito Dobashi, Shinichi W. Kinoshita, Kee-Tae Kim, Hynwoo Kang, Patricio Sanhueza, Neal J. Evans II and Glenn J. White
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 891 ページ: id.66, 18pp.

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab700a

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigation of Chemical Differentiation among the NGC 2264 Cluster-Forming Clumps2020

    • 著者名/発表者名
      Kotomi Taniguchi, Adele Plunkett, Eric Herbst, Kazuhito Dobashi, Tomomi Shimoikura, Fumitaka Nakamura, and Masao Saito
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 493 ページ: 2395-2409

    • DOI

      10.1093/mnras/staa012

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Detailed Analysis of the Cloud Structure and Dynamics in Aquila Rift2020

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Shimoikura, Kazuhito Dobashi, Yoshiko Hatano, and Fumitaka Nakamura
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 895 ページ: id.137, 12pp.

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab8c4f

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Star formation rates in the L 1482 filament of the California molecular cloud2020

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Omodaka, Takumi Nagayama, Kazuhito Dobashi, James O Chibueze, Akifumi Yamabi, Yoshito Shimajiri, Shinnosuke Inoue, Shota Hamada, Kazuyoshi Sunada, and Yuji Ueno
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 72 ページ: id.55, 22pp.

    • DOI

      10.1093/pasj/psaa048

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 東京学芸大学の新40cm鏡を活用した教育研究活動2022

    • 著者名/発表者名
      土橋一仁、富田飛翔、芹澤来渡、松井ひなた、荒川琉嘉、鈴木海哉、佐藤悠、西浦慎悟
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
  • [学会発表] 東京学芸大学の新40cm鏡と制御システムの開発42022

    • 著者名/発表者名
      富田飛翔、土橋一仁、西浦慎悟、荒川琉嘉、鈴木海哉、芹澤来渡、松井ひなた、佐藤 悠
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
  • [学会発表] 野辺山45m鏡に搭載されたeQ受信機計画の概要と現状2022

    • 著者名/発表者名
      中村文隆、Chau-Ching Chiong、西村淳、Ross Burns、谷口琴美、川邊 良平、藤井泰範、山崎康正、小川英夫、米倉覚則、土橋一仁、下井倉ともみ
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
  • [学会発表] 野辺山45m eQ受信機の搭載及び光学系の評価2022

    • 著者名/発表者名
      山崎康正、中村文隆、Chau-Ching Chiong、西村淳、Ross Burns、谷口琴美、川邊良平、米山翔、川下紗奈、知念翼、小西亜侑、西本晋平、孫赫陽、小川英夫、大西利和、米倉覚則、土橋一仁、下井倉ともみ
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
  • [学会発表] 東京学芸大学の新40cm鏡と制御システムの開発12021

    • 著者名/発表者名
      川﨑優太、土橋一仁、西浦慎悟、富田飛翔
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
  • [学会発表] 東京学芸大学の新40cm鏡と制御システムの開発22021

    • 著者名/発表者名
      土橋一仁、西浦慎悟、富田飛翔、鈴木海哉、芹沢来渡、松井ひなた、佐藤悠、饗場智
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
  • [学会発表] 東京学芸大学の新40cm鏡と制御システムの開発32021

    • 著者名/発表者名
      富田飛翔、土橋一仁、西浦慎悟、鈴木海哉、芹沢来渡
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
  • [学会発表] W40とSerpens Southの星形成2020

    • 著者名/発表者名
      下井倉ともみ、土橋一仁、秦野義子、中村文隆
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
  • [学会発表] オリオン座A分子雲周辺に分布するダストの光学的特性2020

    • 著者名/発表者名
      上原隼、土橋一仁、西浦慎悟、下井倉ともみ、直井隆浩
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
  • [学会発表] 可視光減光量による銀河スケールの厚いダストディスクの発見2020

    • 著者名/発表者名
      土橋一仁、西浦慎悟、中西裕之、下井倉ともみ
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
  • [学会発表] Aquila Rift complexの分子雲構造2020

    • 著者名/発表者名
      下井倉ともみ、土橋一仁、秦野義子、中村文隆
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi