• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

1配偶子定量プロテオミクスによる配偶子インテグリティ評価マーカー探索

公募研究

研究領域配偶子インテグリティの構築
研究課題/領域番号 19H05243
研究機関新潟大学

研究代表者

松本 雅記  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60380531)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードプロテオーム
研究実績の概要

近年、iPS細胞など全能性幹細胞からのin vitroでの配偶子形成が実現され、基礎医学・生物学領域のみならず医療応用の分野にまで極めて大きなインパクトを与えている。その一方で、得られた配偶子が正しく機能できるか否か、すなわち配偶子インテグリティーの評価には実際の発生の成否を調べるしかない。したがって、配偶子インテグリティーを事前に判断できるマーカー開発が切望されている。そのためには、1細胞単位でのタンパク質発現プロファイリングの開発が必要である。本研究では、われわれが独自に開発してきた革新的なタンパク質絶対定量法iMPAQT法をマウス卵子の1細胞プロテオームに適用し、配偶子インテグリティーの実体をタンパク質レベルで解き明かすことを目指す。本目的達成のため、H31年度は以下の3つの開発を実施した。
1)マウス対応iMPAQTデータベースの構築:マウスヒト卵子およびその初期発生過程から得られた試料を対象にdata-dependent acquisitionによるショットガンプロテオミクスを行い、マウス卵子のプロテオーム情報を取得し、これを格納したデータベースを開発した。現時点では深度(網羅性)がまだ不足しているため、再度解析を行う計画であるが、研究代表者の異動に伴い、装置の使用が一時的にできない状況が続いているため、次年度に持ち越して行う。
2)多重連結体による安定同位体標識プローブの大規模作製: 個々の連結体を識別できるペプチドバーコードの開発と、それを組み込んだベクターの作製を完了した。また、上記マウス卵子プロテオーム情報が十分に得られた時点で、連結体の大規模なデザインを開始する。
3)1卵子プロテオーム計測技術の開発:卵子1細胞等の超微量試料を対象としたプロテオミクス試料調製法の確立を行い、超高感度でプロテオーム解析を可能とする分析プラットフォームの構築に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

質量分析計を用いた解析に関して研究代表者の異動に伴い、長期に利用ができなくなっているため大幅に実験が遅れている。当初3ヶ月間の非稼働時期の予定であったが、機器設置建物の改修工事が半年以上の遅れが発生したことと、その後の新型コロナウイルス感染拡大の影響で、随所にさらなる遅れが生じているためである。

今後の研究の推進方策

建物の改修工事が終了した時点で、質量分析計による解析を集中的に行う予定である。それまでは、データ解析法の確立や試料調製法の最適化など重点的に進めておくことで、質量分析計による計測が可能になった時点での研究の遂行を加速させるつもりである。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Production of BBF2H7‐derived small peptide fragments via endoplasmic reticulum stress‐dependent regulated intramembrane proteolysis2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuhisa Koji、Saito Atsushi、Cai Longjie、Kaneko Masayuki、Okamoto Takumi、Sakaue Fumika、Asada Rie、Urano Fumihiko、Yanagida Kanta、Okochi Masayasu、Kudo Yukitsuka、Matsumoto Masaki、Nakayama Keiichi I.、Imaizumi Kazunori
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 34 ページ: 865~880

    • DOI

      10.1096/fj.201901748R

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-Line Sample Processing System with an Immobilized Trypsin-Packed Fused-Silica Capillary Tube for the Proteomic Analysis of a Small Number of Mammalian Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Hata Kosuke、Izumi Yoshihiro、Hara Takeshi、Matsumoto Masaki、Bamba Takeshi
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 92 ページ: 2997~3005

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.9b03993

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel localizations and interactions of intercellular bridge proteins revealed by proteomic profiling†2020

    • 著者名/発表者名
      Iwamori Tokuko、Iwamori Naoki、Matsumoto Masaki、Imai Hiroyuki、Ono Etsuro
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 102 ページ: 1134~1144

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of Mediator and Little Elongation Complex in transcription termination2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hidehisa,(他28名)、Hatakeyama Shigetsugu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: 1063

    • DOI

      10.1038/s41467-020-14849-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tyrosine pre-transfer RNA fragments are linked to p53-dependent neuronal cell death via PKM22020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masanori、Hada Kazumasa、Shiraishi Hiroshi、Yatsuka Hiroyuki、Fujinami Hiroyuki、Morisaki Ikuko、Nishida Yoshihiro、Matsubara Etsuro、Ishitani Tohru、Hanada Reiko、Matsumoto Masaki、Penninger Josef M.、Ihara Kenji、Hanada Toshikatsu
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 525 ページ: 726-732

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.157

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A shift in glutamine nitrogen metabolism contributes to the malignant progression of cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Kodama Manabu、Oshikawa Kiyotaka、Shimizu Hideyuki、Yoshioka Susumu、Takahashi Masatomo、Izumi Yoshihiro、Bamba Takeshi、Tateishi Chisa、Tomonaga Takeshi、Matsumoto Masaki、Nakayama Keiichi I.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: 1320

    • DOI

      10.1038/s41467-020-15136-9

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cell Stress Induced Stressome Release Including Damaged Membrane Vesicles and Extracellular HSP90 by Prostate Cancer Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Eguchi Takanori、Sogawa Chiharu、Ono Kisho、Matsumoto Masaki、Tran Manh Tien、Okusha Yuka、Lang Benjamin J.、Okamoto Kuniaki、Calderwood Stuart K.
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 9 ページ: 755~755

    • DOI

      10.3390/cells9030755

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Frequent Detection of Pituitary-Derived PrPres in Human Prion Diseases2019

    • 著者名/発表者名
      Honda Hiroyuki、Matsumoto Masaki、Shijo Masahiro、Hamasaki Hideomi、Sadashima Shoko、Suzuki Satoshi O、Aishima Shinichi、Kai Keita、Nakayama Keiichi I、Sasagasako Naokazu、Iwaki Toru
    • 雑誌名

      Journal of Neuropathology & Experimental Neurology

      巻: 78 ページ: 922~929

    • DOI

      10.1093/jnen/nlz075

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The pericentromeric protein shugoshin 2 cooperates with HSF 1 in heat shock response and RNA Pol II recruitment2019

    • 著者名/発表者名
      Takii Ryosuke、Fujimoto Mitsuaki、Matsumoto Masaki、Srivastava Pratibha、Katiyar Arpit、Nakayama Keiich I、Nakai Akira
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 38 ページ: e102566

    • DOI

      10.15252/embj.2019102566

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A fail-safe system to prevent oncogenesis by senescence is targeted by SV40 small T antigen2019

    • 著者名/発表者名
      Oshikawa Kiyotaka、Matsumoto Masaki、Kodama Manabu、Shimizu Hideyuki、Nakayama Keiichi I.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 39 ページ: 2170~2186

    • DOI

      10.1038/s41388-019-1139-1

    • 査読あり
  • [学会発表] iMPAQT ver.2: New platform for protein absolute quantification of proteins of interest.2020

    • 著者名/発表者名
      Masaki Matsumoto
    • 学会等名
      29th Hot Spring Harbor Symposium
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi