• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

転写リプログラミングにおけるクロマチン構造変化の階層的理解

公募研究

研究領域遺伝子制御の基盤となるクロマチンポテンシャル
研究課題/領域番号 19H05271
研究機関近畿大学

研究代表者

宮本 圭  近畿大学, 生物理工学部, 講師 (40740684)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2020-03-31
キーワードリプログラミング / 転写 / 核アクチン / クロマチン
研究実績の概要

遺伝子の発現は様々なクロマチンレベルでの制御によって調節されている。特に、生殖細胞系列や胚発生初期に発現が誘導される遺伝子の多くは、成体の細胞においてその発現が強固に抑制されている。しかし、体細胞核の初期化を誘導することにより、それらの遺伝子が再活性化されることが知られている。これを転写リプログラミングといい、遺伝子発現制御に関わるクロマチン構造を知る上で重要な現象である。転写リプログラミングは、体細胞核をカエル卵母細胞内へと移植することによって誘導可能である。しかし、転写リプログラミング過程で起こる体細胞クロマチン構造の変化についての知見は未だ乏しい。そこで本研究では、カエル卵細胞への体細胞核移植系を用いて、転写リプログラミングが引き起こされるまでに、遺伝子発現抑制機構が初期化される過程を精査した。具体的には、核移植後から転写リプログラミング誘導までの期間(24時間以内)を初期、中期、後期と分け、それぞれの時期におけるクロマチン構造の階層的な変化を、ヘテロクロマチンあるいはユークロマチンの形成に関わるタンパク質の局在に着目してライブセルイメージングで観察した。これらの実験を通じ、リプログラミングに伴い、HP1α/βが急激に解離する特定の時期を発見した。また、ヘテロクロマチンタンパク質の消失後にユークロマチンタンパク質の体細胞核への取り込みが促進されることも明らかにした。新規領域が採択されたことにより本研究課題は中止となるが、引き続きヘテロクロマチンの急激な消失を可能とする分子機構と転写活性化との関係性について研究を進めていく予定だ。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] フライブルグ大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      フライブルグ大学
  • [雑誌論文] Nuclear reprogramming: From one cell type to another2019

    • 著者名/発表者名
      Kei Miyamoto
    • 雑誌名

      Research Outreach

      巻: 109 ページ: 14-17

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 核内アクチンタンパク質の重合化がマウス初期胚の細胞分裂に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      坂本 裕子、奥野 智美、Yang Li、山本 真理、神谷 拓磨、越智 浩介、井橋 俊哉、 辻本 佳加理、松橋 珠子、松本 和也、Robert Grosse、宮本 圭
    • 学会等名
      第60回日本卵子学会学術集会
  • [学会発表] マウス受精卵における重合化核アクチンの役割2019

    • 著者名/発表者名
      奥野智美、Wayne Yang Li、波多野裕、鷹巣篤志、山本真理、池田善喜、Matthias Plessner、坂本裕子、守田昂太郎、松本和也、山縣一夫、Robert Grosse、宮本圭
    • 学会等名
      第2回クロマチン潜在能領域会議
  • [学会発表] カエル卵母細胞を用いた転写リプログラミング機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      辻本佳加理、白水宗、小林智輝、西満里奈、辻村翔子、 神谷拓磨、奥野智美、山本真理、越智浩介、井橋俊哉、坂本裕子、笠原喜斗、松橋珠子、松本和也、Robert Grosse、宮本圭
    • 学会等名
      第2回クロマチン潜在能領域会議
  • [学会発表] 転写リプログラミングにおけるクロマチン構造変化の階層的理解2019

    • 著者名/発表者名
      宮本圭
    • 学会等名
      第2回クロマチン潜在能領域会議
  • [学会発表] Novel roles of nuclear actin polymerization in establishing nuclear structures and in embryonic development2019

    • 著者名/発表者名
      宮本圭、Robert Grosse
    • 学会等名
      19th HFSP Awardees Meeting and 30th anniversary celebration
    • 国際学会
  • [学会発表] 受精卵の発生能を予測するシステムの開発について2019

    • 著者名/発表者名
      山本真理、Nicole Cheung、塚口智将、小林久人、神尾明日香、奥野智美、 神谷拓磨、越智浩介、井橋俊也、辻本佳加理、坂本裕子、笠原善斗、眞銅大暉、 河野友宏、松本和也、宮本圭
    • 学会等名
      第3回日本胚移植技術研究会大会
  • [学会発表] 受精後の母性タンパク質PIASyの分解は母性から胚性への移行に重要である2019

    • 著者名/発表者名
      樋口 智香、山本 真理、奥野 智美、神谷 拓磨、越智 浩介、宮本 圭、松本 和也
    • 学会等名
      第112回日本繁殖生物学会大会
  • [学会発表] 3種類の化合物の組み合わせがブタ核移植胚の発生能に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      岩元 正樹、矢崎 智子、井橋 俊哉、山田 雅保、宮本 圭
    • 学会等名
      第112回日本繁殖生物学会大会
  • [学会発表] 受精卵の発生能を予測するシステムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      山本 真理、Nicole CHEUNG、塚口 智将、小林 久人、神尾 明日香、奥野 智美、神谷 拓磨、越智 浩介、井橋 俊也、辻本 佳加理、坂本 裕子、笠原 善斗、眞銅 大暉、河野 友宏、松本 和也、宮本 圭
    • 学会等名
      第112回日本繁殖生物学会大会
  • [学会発表] 核移植における体細胞核の全能性獲得に関与する遺伝子の探索2019

    • 著者名/発表者名
      井橋 俊哉、森 美樹、今里 佑馬、日下部 春奈、梶栗 尚明、松澤 由佳、神谷 拓磨、奥野 智美、山本 真理、越智 浩介、坂本 裕子、辻本 佳加理、笠原 善斗、松橋 珠子、松本 和也、宮本 圭
    • 学会等名
      第112回日本繁殖生物学会大会
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/KeiMiyamoto/?lang=japanese

  • [備考] 近畿大学教員一覧

    • URL

      http://research.kindai.ac.jp/profile/ja.94ee71cc546e36ec.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi