• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

光可逆的蛋白質ラベル化技術に基づく蛋白質分解の時空間制御

公募研究

研究領域ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア
研究課題/領域番号 19H05284
研究機関東北大学

研究代表者

水上 進  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (30420433)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードフォトスイッチ / 光制御 / ユビキチン化 / 蛋白質分解
研究実績の概要

ユビキチン-プロテアソームシステム(UPS)を利用して細胞内蛋白質を選択的に分解するPROTACs やSNIPERs などのシステムは、標的タンパク質に結合するリガンドとE3リガーゼに結合するリガンドを連結した二官能性分解誘導剤を用いて、標的蛋白質のポリユビキチン化ならびに分解を誘導する。近年、これらのシステムの創薬応用も始まっているが、最適な分解誘導剤濃度は細胞種やトランスポーター発現量など様々な要因で変動する為、分解の精密制御は必ずしも容易ではなく、細胞内局所での標的蛋白質分解や、細胞ごとに異なるタイミングでの分解制御等の高次応用は達成されていない。そこで、本研究ではUPS を利用した蛋白質分解を可逆的に光制御する技術を開発する。本技術が開発できれば、時空間的分解能を持った定量的な翻訳後レベル蛋白質ノックダウンが可能となり、細胞内の複雑な分子ネットワーク解明等、生命科学全体への波及効果が期待できる。本年度は、研究代表者らがこれまでに開発してきた光可逆的リガンドの誘導体化を行い、標的タグ蛋白質である大腸菌ジヒドロ葉酸還元酵素(eDHFR)への結合能を維持したまま、ヒト細胞に内在性のhDHFRに結合しないようなリガンド化合物の開発を行った。eDHFRおよびhDHFRの結晶構造に基づいた化合物設計により、eDHFR選択的な幾つかのフォトスイッチリガンドの開発に成功した。また、蛋白質分解の評価に使用する実験系として、eDHFRを安定発現するヒト細胞株を作製した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

優れた機能を有する複数の化合物の合成に成功し、また蛋白質分解アッセイに必要な生物試料の準備が整い、ほぼ順調に進展した。

今後の研究の推進方策

合成したフォトスイッチリガンドをもとに光応答性蛋白質分解システムの構築を進める。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 光応答性タンパク質ラベル化リガンドの開発2020

    • 著者名/発表者名
      間下 貴斗, 小和田 俊行, SARKAR Himadri S., 高橋 泰人, 松井 敏高, 水上 進
    • 学会等名
      日本化学会 第100春季年会
  • [学会発表] 蛋白質ラベル化技術を用いた生体分子の可視化と機能制御2019

    • 著者名/発表者名
      水上 進
    • 学会等名
      32回XFEL構造生物学ミーティング
    • 招待講演
  • [学会発表] 光可逆的な蛋白質ラベル化技術を指向した機能性小分子の開発2019

    • 著者名/発表者名
      間下 貴斗, 小和田 俊行, 高橋 泰人, 松井 敏高, 水上 進
    • 学会等名
      生体機能関連化学部会若手の会 第31回サマースクール
  • [学会発表] Development of photoswitchable compounds that selectively bind to Escherichia coli dihydrofolate reductase2019

    • 著者名/発表者名
      Takato Mashita, Toshiyuki Kowada, Hiroto Takahashi, Toshitaka Matsui, Shin Mizukami
    • 学会等名
      Tohoku University's Chemistry Summer School 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 光可逆的蛋白質ラベル化を可能とする生体直交性リガンドの開発2019

    • 著者名/発表者名
      間下 貴斗, 小和田 俊行, 高橋 泰人, 松井 敏高, 水上 進
    • 学会等名
      第13回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 光活性化型タンパク質ラベル化技術を用いた生体分子の局在制御2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 理志, 小和田 俊行, 荒井 啓介, 吉村 彰真, 松井 敏高, 菊地 和也, 水上 進
    • 学会等名
      第13回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 機能性分子ラベル化に基づく細胞機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      水上 進
    • 学会等名
      ダイナミック・アライアンス 生命機能 物質・デバイスシステム G3分科会
  • [学会発表] Development of photochromic ligands that enable photoreversible protein labeling2019

    • 著者名/発表者名
      Takato Mashita, Toshiyuki Kowada, Hiroto Takahashi, Toshitaka Matsui, Shin Mizukami
    • 学会等名
      Chemical Biology and Physiology Conference 2019
  • [備考] 東北大学多元物質科学研究所細胞機能分子化学研究分野

    • URL

      http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/mizukami/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi