• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

霊長類の行動タイミングを制御する後頭頂葉と高次運動野の神経活動連関の光計測と制御

公募研究

研究領域時間生成学―時を生み出すこころの仕組み
研究課題/領域番号 19H05307
研究機関東京大学

研究代表者

蝦名 鉄平  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (30611206)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード2光子イメージング / 光遺伝学 / マーモセット
研究実績の概要

環境の情報を手掛かりにして、その後の行動を決定するためには環境の変化を予測して、適切な行動を適当なタイミングで実行する必要がある。タイミングを計っている時には脳の様々な領域で活動がみられるが、環境からの入力がどのようにこれらの神経活動を誘発して、適切なタイミングで行動を起こす事ができるようになるのかについてはよくわかっていない。本研究では、環境情報を手掛かりに、適切な行動を、そのタイミングを調整しながら実行するために必要であると予想されている、後頭頂葉から高次運動野への情報フローをカルシウムイメージングと光遺伝学による神経活動操作法を用いて実際に霊長類の大脳皮質で計測し、検証する事を目的とする。
2019年度は、主にコモン・マーモセットを対象とした2光子イメージングと光遺伝学についての技術開発を進めた。2光子イメージングについては、これまでの実験方法を再検討し、よりクオリティの高いイメージング実験を行う事が可能となった。光遺伝学については、Tet発現誘導法によって光活性化タンパク質であるチャネルロドプシンをコモン・マーモセット大脳皮質運動野に発現させ、これにより光刺激によって腕の運動を誘発できる事を確認した。また、この方法によってコモン・マーモセット大脳皮質の神経活動を~ 1 mm程度の空間分解能で制御できる事、さらに、光刺激によって運動課題中のコモン・マーモセットの腕の動作を攪乱できる事を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マーモセットを対象とした2光子イメージング技術の改良に加え、新規に光遺伝学による神経活動操作の実験方法を確立する事ができたため。

今後の研究の推進方策

2019年度に確立した2光子イメージング技術、光遺伝学の技術を使用して、行動タイミングに関連する大脳皮質の情報フローを明らかにしたい

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Common marmoset as a model primate for study of the motor control system2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Masanori、Ebina Teppei
    • 雑誌名

      Current Opinion in Neurobiology

      巻: 64 ページ: 103~110

    • DOI

      10.1016/j.conb.2020.02.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arm movements induced by noninvasive optogenetic stimulation of the motor cortex in the common marmoset2019

    • 著者名/発表者名
      Ebina Teppei、Obara Keitaro、Watakabe Akiya、Masamizu Yoshito、Terada Shin-Ichiro、Matoba Ryota、Takaji Masafumi、Hatanaka Nobuhiko、Nambu Atsushi、Mizukami Hiroaki、Yamamori Tetsuo、Matsuzaki Masanori
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 116 ページ: 22844~22850

    • DOI

      doi:10.1073/pnas.1903445116

  • [学会発表] Fluorescent glass pipettes for optically targeted electrophysiological recordings.2019

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, K., Fuji, N., Ebina, T., Konishi, K., Sato, Y., Kashima, T., Nakano, R., Hioki, H., Takeuchi, H., Yumoto, J., Matsuzaki, M. and Ikegaya, Y.
    • 学会等名
      Neuroscience 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Calcium imaging of the auditory mismatch negativity (aMMN) responses in common marmosets.2019

    • 著者名/発表者名
      Obara, K., Ebina, T., Masamizu, Y., Terada, S., Uka, T., Komatsu, M., Ichinohe, N., Watakabe, A., Mizukami, H., Yamamori, T., Kasai, K. and Matsuzaki, M.
    • 学会等名
      The 42th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [学会発表] Upper-limb movements induced by optogenetic stimulation of the motor cortex in the common marmoset.2019

    • 著者名/発表者名
      Ebina, T., Obara, K., Masamizu, Y., Terada, S., Watakabe, A., Matoba R., Hatanaka, N., Nambu, A., Mizukami, H., Yamamori, T. and Matsuzaki, M.
    • 学会等名
      The 42th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi