• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

高分子材料の階層構造を記述する情報科学的手法の確立

公募研究

研究領域次世代物質探索のための離散幾何学
研究課題/領域番号 20H04644
研究機関九州大学

研究代表者

天本 義史  九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (70773159)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード結晶性高分子 / マテリアルズインフォマティクス / 構造物性相関
研究実績の概要

本研究では、情報科学の手法に基づく高分子材料の階層構造を反映した構造-物性相関の構築を提案した。本年度は、結晶性高分子の結晶構造を反映した階層的な機械学習モデルを検討した。結晶性高分子として脂肪族ポリエステルを用い、融点以上で融解し、所定の結晶化条件(結晶化温度・結晶化時間)で等温結晶化させる事で、様々な結晶構造を有するフィルムを調製した。放射光を用いた広角X線回折(WAXD)・小角X線散乱(SAXS)測定により、それぞれ結晶格子とラメラ間距離に関する情報を含む画像データを取得した。主成分分析を用いて、画像データの次元圧縮を行い、WAXD・SAXS像に対してそれぞれ3次元、計6次元の値を高次構造特徴量とした。その後、入力として化学構造・結晶化条件、中間層として高次構造特徴量、出力としてヤング率を用いて、スパースモデリングを用いて階層的な構造物性相関を構築した。スパースモデリングの正則化項の大きさを変える事で、重要な高次構造特徴量を取得した。重要とされた高次構造特徴量のみを用いて、主成分分析による画像復元を行ったところ、X線の回折や散乱ピークを反映した画像が得られた。さらに、この階層的な機械学習モデルに適切な化学構造と結晶条件を入力すると、WAXD・SAXS像の復元と物性の予想が可能になった。このような階層的な構造物性相関を構築する事で、重要な結晶構造を理解しながら、物性を予測し、材料の探索ができるようになると期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験データの取得と階層的な機械学習モデルの構築まで行なっており、当初の計画通りに研究が進行している。

今後の研究の推進方策

高次構造の評価法として、当初計画したX線のみならず、分光や偏光顕微鏡観察像、誘電緩和などの測定を行なっていく予定である。また、機械学習の手法のみならず、物理量も取り入れる事で、様々な情報を反映した階層的な構造物性相関を構築する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 高分子の高次構造特徴量-物性相関としてのサイバーポリマー2021

    • 著者名/発表者名
      天本 義史、菊武 裕晃、大西 立顕
    • 雑誌名

      高分子

      巻: 70 ページ: 133~134

  • [雑誌論文] Complex Network Representation of the Structure-Mechanical Property Relationships in Elastomers with Heterogeneous Connectivity2020

    • 著者名/発表者名
      Amamoto Yoshifumi、Kojio Ken、Takahara Atsushi、Masubuchi Yuichi、Ohnishi Takaaki
    • 雑誌名

      Patterns

      巻: 1 ページ: 100135~100135

    • DOI

      10.1016/j.patter.2020.100135

  • [雑誌論文] In Situ Synchrotron Radiation X-ray Scattering Investigation of a Microphase-Separated Structure of Thermoplastic Elastomers under Uniaxial and Equi-Biaxial Deformation Modes2020

    • 著者名/発表者名
      Dechnarong Nattanee、Kamitani Kazutaka、Cheng Chao-Hung、Masuda Shiori、Nozaki Shuhei、Nagano Chigusa、Amamoto Yoshifumi、Kojio Ken、Takahara Atsushi
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 53 ページ: 8901~8909

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.0c00962

  • [学会発表] 複雑ネットワーク科学で捉えるエラストマーの繋がりに関する不均一構造と力学物性への影響2021

    • 著者名/発表者名
      天本 義史
    • 学会等名
      日本ゴム協会九州支部新春講演会・エラストマー技術講座
    • 招待講演
  • [学会発表] データサイエンスによる高分子特有の構造特徴量の抽出と物性の記述2020

    • 著者名/発表者名
      天本 義史
    • 学会等名
      九州支部若手研究者創発フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 配列制御的にアミノ酸を挿入したナイロン6誘導体の合成と分子特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      小金丸 知恵、天本 義史、高原 淳
    • 学会等名
      高分子討論会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi