• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ベルト状金属錯体のイオン性結晶を用いた格子欠陥誘起型ソフトクリスタルの創製

公募研究

研究領域ソフトクリスタル:高秩序で柔軟な応答系の学理と光機能
研究課題/領域番号 20H04667
研究機関金沢大学

研究代表者

酒田 陽子  金沢大学, 物質化学系, 准教授 (70630630)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードマクロサイクル / 自己集合 / ロタキサン / 多孔性分子結晶 / 配位子交換
研究実績の概要

前年度の研究において、新たなソフトクリスタルのビルディングブロックとして、ジフェニルビオロゲンを軸分子、種々のクラウンエーテル誘導体を輪分子とする[3]擬ロタキサンの構築を行った。特にこの[3]擬ロタキサンは、一つ目の輪分子が軸分子と相互作用すると、二つ目の輪分子がより入りやすくなる、協同的な錯形成挙動を示すことを見出した。この現象は芳香環を含む24員環のクラウンエーテルで顕著に観測されるのに対して、無置換の24-クラウン-8では負の協同性を示すことも明らかにしている。本年度は、領域内共同研究によりこの協同性の起原について明らかにするために、量子化学計算を試みた。その結果、溶媒効果を考慮することで、[3]擬ロタキサン形成における正の協同効果のみならず、負の協同効果についても再現することができた。
また、Ni(II)イオンを含む新規自己集合型ベルト状錯体メタロナノベルトの構築も検討した。この錯体の形成の前段階として、まずはNi(II)イオンと各種フェニレンジアミン誘導体から形成される電荷をもたないNi(II)単核錯体の配位子交換のタイムスケールについて詳細に調べた。その結果、数時間から数日のタイムスケールでレドックスと連動した配位子交換が起こることが明らかとなった。さらに、この配位子交換を利用することで、2,3-ジアミノトリプチセンを配位子として含む新規Ni(II)錯体の結晶を高収率で得ることに成功した。結晶構造解析の結果、一次元チャネル構造を持つ多孔性分子結晶であることを見出した。さらに、ここから溶媒を取り除くことで、細孔を持たない構造へと変化することが明らかとなった。すなわち、ゲストの脱吸着や交換に伴い協同的な構造変換挙動を示す新たなソフトクリスタルを構築することに成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Pentaarylcyclobutenylrhodium(I) Complexes and Their Reactivity and Initiation Mechanism in Polymerization of Monosubstituted Acetylenes2022

    • 著者名/発表者名
      Shiori Sakamoto, Tsuyoshi Taniguchi, Yoko Sakata, Shigehisa Akine, Tatsuya Nishimura, Katsuhiro Maeda
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 41 ページ: 472-479

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.1c00712

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient Chirality Inversion during Racemization of Helical Cobalt(III) Complex2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sakata, Shunsuke Chiba, Shigehisa Akine
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 ページ: e2113237119

    • DOI

      10.1073/pnas.2113237119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] State- and water repellency-controllable molecular glass of pillar[5]arenes with fluoroalkyl groups by guest vapors2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuto Onishi, Shunsuke Ohtani, Kenichi Kato, Shixin Fa, Yoko Sakata, Shigehisa Akine, Moe Ogasawara, Hitoshi Asakawa, Shunsaku Nagano, Yoshinori Takashima, Motohiro Mizuno, Tomoki Ogoshi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 13 ページ: 4087-4087

    • DOI

      10.1039/D2SC00828A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhodium(I) Complexes Bearing an Aryl-Substituted 1,3,5-Hexatriene Chain: Catalysts for Living Polymerization of Phenylacetylene and Potential Helical Chirality of 1,3,5-Hexatrienes2021

    • 著者名/発表者名
      Shiori Sakamoto, Tsuyoshi Taniguchi, Yoko Sakata, Shigehisa Akine, Tatsuya Nishimura, Katsuhiro Maeda
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 ページ: 22201-22206

    • DOI

      10.1002/ange.202108032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-dependent selective formation of calix[4]arene assemblies based on dynamic covalent chemistry2021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sakata, Ryo Tsuyuki, Shingo Sugimoto, Shigehisa Akine
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 57 ページ: 13510-13513

    • DOI

      10.1039/D1CC05553D

    • 査読あり
  • [学会発表] 速度論的制御に基づいた超分子金属錯体の機能開拓2022

    • 著者名/発表者名
      酒田陽子
    • 学会等名
      野口遵研究助成金講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 速度論的制御に基づく機能性超分子錯体の開発2021

    • 著者名/発表者名
      酒田陽子
    • 学会等名
      第33回生物無機化学夏季セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 速度論的制御により超分子錯体の新たな魅力を引き出す2021

    • 著者名/発表者名
      酒田陽子
    • 学会等名
      2021年度中国四国地区高分子講演会・GSCセミナー 超分子材料創製の最先端
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of a New Shape-Persistent Metal-Containing Molecular Belt, Metallonanobelt2021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sakata
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem 2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular Recognition Behavior of a New Belt-Shaped Macrocycle Having a Unique Nanospace Surrounded by Metal Complexes and Aromatic Walls2021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sakata
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem 2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pd(II)-フェニレンジアミン錯体を軸分子に用いた新規動的ロタキサン形成2021

    • 著者名/発表者名
      日比敏博・酒田陽子・秋根茂久
    • 学会等名
      第18回 ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [学会発表] オリゴエーテル鎖を有するさまざまなテンプレート分子を用いた自己集合型メタロナノベルトの構築とゲスト認識2021

    • 著者名/発表者名
      中村亮介・酒田陽子・秋根茂久
    • 学会等名
      第18回 ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [学会発表] Pd(II)-ジアミノトリプチセン錯体とクラウンエーテルから成る新規動的ロタキサンの形成2021

    • 著者名/発表者名
      日比敏博・酒田陽子・秋根茂久
    • 学会等名
      錯体化学会第71回討論会
  • [学会発表] オリゴエーテル鎖を有するさまざまな分子を用いたテンプレート自己集合によるメタロナノベルトの構築とゲスト認識2021

    • 著者名/発表者名
      中村亮介・酒田陽子・秋根茂久
    • 学会等名
      第31回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] ニッケル(II)-フェニレンジアミン錯体のレドックス連動型配位子交換挙動の解明2021

    • 著者名/発表者名
      野尻英嵩・酒田陽子・秋根茂久
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会 (2022)
  • [学会発表] 速度論的テンプレート効果を利用した自己集合型メタロナノベルトの選択的構築2021

    • 著者名/発表者名
      中村亮介・酒田陽子・秋根茂久
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会 (2022)
  • [学会発表] チアントレン骨格を有する屈曲型配位子を用いた新規なメタロナノベルトの構築2021

    • 著者名/発表者名
      高寺翔・酒田陽子・秋根茂久
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会 (2022)

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi