• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

分子夾雑環境における酸化的フォールディングのモニタリング法の開発

公募研究

研究領域分子夾雑の生命化学
研究課題/領域番号 20H04688
研究機関東北大学

研究代表者

奥村 正樹  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (50635810)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード分子夾雑 / 酸化的フォールディング / PDI
研究実績の概要

哺乳動物細胞の小胞体において、夾雑環境で働くPDIファミリーのひとつP5は酸化的フォールディングの触媒や小胞体ストレス応答因子であるIRE1の不活性化の機能が報告されていたが、P5はこれまで構造未知なためその作動原理は不明であった。今回明らかにした新規P5構造から、新たにa0ドメインに二量体化に重要なLeu-Val adhesive motifを見出した。二量体形成motifの欠損は、部分構造の崩壊を起こしており、細胞内で小胞体ストレスを引き起こし、P5酵素は二量体化することで細胞内機能を保持していることを明らかにした。
さらに、P5はPDIと複合体を組むことで、効率的な酸化的フォールディング触媒を行う一方、ERp72と複合体を組むとシャペロン機能を亢進することがわかった。また、PDIファミリーのひとつERp57がCNXと複合体を組む際カルシウムがトリガーとなっており、カルシウム非存在下で強く相互作用し酸化的フォールディング触媒能を向上させることを示した。生理学的な環境では、カルシウム枯渇時小胞体内はストレスがかかっており、ミスフォールドタンパク質が蓄積されていることが知られており、本結果はストレス状況下回避のための酵素間複合体形成と機能付与を示唆している。
以上の成果は細胞内夾雑環境で、酵素群がパートナータンパク質との複合体形成を調節することで、効率的に基質フォールディングを触媒することを示唆しており、今後さらなる細胞内フォールディングの研究が進行することが望まれる。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件)

  • [国際共同研究] KBSI(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      KBSI
  • [雑誌論文] Visualization of structural dynamics of protein disulfide isomerase enzymes in catalysis of oxidative folding and reductive unfolding2021

    • 著者名/発表者名
      Okumura M, Noi K, Inaba K.
    • 雑誌名

      Curr Opin Struct Biol.

      巻: 66 ページ: 49-57

    • DOI

      10.1016/j.sbi.2020.10.004.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conjugate of Thiol and Guanidyl Units with Oligoethylene Glycol Linkage for Manipulation of Oxidative Protein Folding2021

    • 著者名/発表者名
      Okada S, Matsusaki M, Okumura M, Muraoka T.
    • 雑誌名

      Molecules.

      巻: 26 ページ: 879

    • DOI

      10.3390/molecules26040879.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct roles and actions of protein disulfide isomerase family enzymes in catalysis of nascent-chain disulfide bond formation2021

    • 著者名/発表者名
      Hirayama C, Machida K, Noi K, Murakawa T, Okumura M, Ogura T, Imataka H, Inaba K.
    • 雑誌名

      iScience.

      巻: 24 ページ: 102296

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102296.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A unique leucine-valine adhesive motif supports structure and function of protein disulfide isomerase P5 via dimerization2021

    • 著者名/発表者名
      Okumura M, Kanemura S, Matsusaki M, Kinoshita M, Saio T, Ito D, Hirayama C, Kumeta H, Watabe M, Amagai Y, Lee YH, Akiyama S, Inaba K.
    • 雑誌名

      Structure.

      巻: 29 ページ: 1357-1370.e6.

    • DOI

      10.1016/j.str.2021.03.016.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ca 2+ Regulates ERp57-Calnexin Complex Formation2021

    • 著者名/発表者名
      Tanikawa Y, Kanemura S, Ito D, Lin Y, Matsusaki M, Kuroki K, Yamaguchi H, Maenaka K, Lee YH, Inaba K, Okumura M.
    • 雑誌名

      Molecules.

      巻: 26 ページ: 2853

    • DOI

      10.3390/molecules26102853.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Functional Interplay between P5 and PDI/ERp72 to Drive Protein Folding2021

    • 著者名/発表者名
      Matsusaki M, Okada R, Tanikawa Y, Kanemura S, Ito D, Lin Y, Watabe M, Yamaguchi H, Saio T, Lee YH, Inaba K, Okumura M.
    • 雑誌名

      Biology

      巻: 11 ページ: 1112

    • DOI

      10.3390/biology10111112.

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi