• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

連続重力波から探る連星系の中性子星の内部構造

公募研究

研究領域重力波物理学・天文学:創世記
研究課題/領域番号 20H04728
研究機関東京大学

研究代表者

藤澤 幸太郎  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (30732408)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード重力波 / 連続重力波 / 中性子星 / 磁場 / パルサー / 質量降着 / 磁気山 / GS方程式
研究実績の概要

連星中性子星や連星ブラックホールの合体からの重力波が直接検出されるようになり、今や重力波は重力波天文学として天文学の新しい一分野となった。本研究課題では、特に中性子星からの連続重力波に着目して研究を行ってきた。連続重力波は、振幅と周波数がほぼ一定の重力波で、自転に対して非軸対称的な構造を持ちながら回転している中性子星が連続重力波の有力な候補天体と考えられている。
中性子星の非対称的な構造の起源としては様々なモデルが考えられているが、本研究課題では、連星系内の中性子星で有力視されている降着物質による磁気山モデルに特に着目して研究を進めてきた。連星系内の中性子星表面には、伴星からの質量降着により物質が降り積もってくるが、この時この降着物質が中性子星の磁場によって支えられることで、磁場によって支えられた降着物質の山、磁気山が形成されると考えられている。この山が十分に大きなサイズでも存在できる場合、この中性子星は連続重力波を放出すると考えられている。
このような磁気山の研究はすでにいくつかなされているが、これまでの研究では、中性子星の磁場を単純な双極子磁場に仮定していた。しかし最近のNICERによる中性子星表面の観測結果によると、中性子星は表面付近では、双極子磁場よりも局所的に強く複雑な構造の多重極磁場を伴っていることが明らかになってきている。そこで本研究課題では、多重極磁場を伴っている中性子星の磁気山の構造を計算するための定式化と数値計算コードの開発を行い、新しい磁気山の解を多数求めた。その結果、局所的に強い多重極磁場があると、双極子磁場だけの時に比べ大きな磁気山を形成できることが分かった。さらに、多重極磁場が降着によって埋め込まれている時は、強いトロイダル磁場も一緒に埋め込まれうるということも分かった。この研究結果は論文としてまとめられ、査読つき国際誌としてすでに出版されている。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The W4 method: A new multi-dimensional root-finding scheme for nonlinear systems of equations2023

    • 著者名/発表者名
      Okawa Hirotada、Fujisawa Kotaro、Yamamoto Yu、Hirai Ryosuke、Yasutake Nobutoshi、Nagakura Hiroki、Yamada Shoichi
    • 雑誌名

      Applied Numerical Mathematics

      巻: 183 ページ: 157~172

    • DOI

      10.1016/j.apnum.2022.08.019

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A novel Lagrangian formulation to construct relativistic rotating stars: towards its application to their evolution calculations2023

    • 著者名/発表者名
      Okawa Hirotada、Fujisawa Kotaro、Yasutake Nobutoshi、Ogata Misa、Yamamoto Yu、Yamada Shoichi
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 520 ページ: 24~43

    • DOI

      10.1093/mnras/stad075

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Lagrangian construction of rotating star models2023

    • 著者名/発表者名
      Ogata Misa、Okawa Hirotada、Fujisawa Kotaro、Yasutake Nobutoshi、Yamamoto Yu、Yamada Shoichi
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 521 ページ: 2561~2576

    • DOI

      10.1093/mnras/stad647

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evolutionary Deformation toward the Elastic Limit by a Magnetic Field Confined in the Neutron-star Crust2023

    • 著者名/発表者名
      Kojima Yasufumi、Kisaka Shota、Fujisawa Kotaro
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 946 ページ: 75~75

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acc06b

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magnetically confined mountains on accreting neutron stars with multipole magnetic fields2022

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Kotaro、Kisaka Shota、Kojima Yasufumi
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 516 ページ: 5196~5208

    • DOI

      10.1093/mnras/stac2585

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling photometric variations due to a global inhomogeneity on an obliquely rotating star: Application to light curves of white dwarfs2022

    • 著者名/発表者名
      Suto Yasushi、Sasaki Shin、Aizawa Masataka、Fujisawa Kotaro、Kashiyama Kazumi
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 75 ページ: 103~119

    • DOI

      10.1093/pasj/psac093

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Strong toroidal magnetic fields sustained by the elastic crust in a neutron star2022

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Kotaro、Kojima Yasufumi、Kisaka Shota
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 519 ページ: 3776~3784

    • DOI

      10.1093/mnras/stac3750

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-similar Solution of Rotating Eruptive Outflows on Its Equatorial Plane2022

    • 著者名/発表者名
      Ko Takatoshi、Fujisawa Kotaro、Shigeyama Toshikazu
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 941 ページ: 38~38

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aca095

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中性子星の磁場構造2023

    • 著者名/発表者名
      藤澤幸太郎
    • 学会等名
      コンパクト星研究会2023
  • [学会発表] クラストの弾性力によって支えられた比較的強いトロイダル磁場を持つ中性性星2023

    • 著者名/発表者名
      藤澤幸太郎
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
  • [学会発表] A magnetically confined mountain on a neutron star with multipole magnetic fields & GR rotating star with arbitrary rotation law2022

    • 著者名/発表者名
      藤澤幸太郎
    • 学会等名
      Symposium on Gravitational wave physics and astronomy: Genesis
    • 国際学会
  • [学会発表] 任意の角速度分布を持つ一般相対論的回転星の新しい平衡形状2022

    • 著者名/発表者名
      藤澤幸太郎
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
  • [学会発表] 超新星爆発と中性子星からの連続重力波2022

    • 著者名/発表者名
      藤澤幸太郎
    • 学会等名
      重力波天文学時代における超新星研究
    • 招待講演
  • [学会発表] General relativistic rotating stars with arbitrary differential rotation2022

    • 著者名/発表者名
      藤澤幸太郎
    • 学会等名
      JGRG31
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi