• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ハイブリッド触媒を用いた配列規制重合法と連続制御重合法の構築

公募研究

研究領域分子合成オンデマンドを実現するハイブリッド触媒系の創製
研究課題/領域番号 20H04798
研究機関北海道大学

研究代表者

佐藤 敏文  北海道大学, 工学研究院, 教授 (80291235)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードハイブリッド触媒 / 配列規制重合 / ワンポット合成 / ワンステップ合成
研究実績の概要

本年度は、モノマーレベルあるいはブロックレベルで配列制御されたポリマーのハイブリッド触媒による簡便合成を目指して下記の検討を行った。
①ハイブリッド触媒の固定化:これまでの研究において、酸・塩基ハイブリッド触媒であるカルボン酸塩が各種環状エステルモノマーの開環重合において有用であることを見出している。本年度はカルボン酸塩をより使いやすい形にするため、樹脂への固定化を検討した。カルボキシ化架橋ポリスチレンビーズを各種アルカリ金属水酸化物の水溶液で処理することで、容易にカルボン酸塩固定化触媒を得ることができた。トリメチレンカーボネートの重合に本固定化触媒を適用したところ、固定化していない対応する触媒よりも活性は劣るものの、分子量分布の狭い目的ポリマーを与えることが判明した。今後は本固定化触媒の活性向上とモノマー適用範囲の拡大を目指した検討を行い、最終的には配列制御ポリマーの回収・再利用可能な新規触媒として応用する予定である。
②ハイブリッド触媒による開環重合:カルボン酸塩がラクチドおよびトリメチレンカーボネートの重合に有用であることを過去の研究で見出しており、本年度はそのモノマー適用範囲の拡大を目指し、エポキシドの開環重合触媒としての応用を検討した。その結果、無溶媒条件下、100℃前後の温度においてリビング的に重合が進行することが判明した。さらに、エポキシドと環状酸無水物の交互共重合も達成可能であることを見出した。
③ハイブリッド触媒によるセルフスイッチ重合:②の結果を発展させ、エポキシド/環状酸無水物/環状エステルの混合系に対してカルボン酸塩触媒を適用した。これにより、先にエポキシド/環状酸無水物の交互共重合が進行し、環状酸無水物が完全消費された後に環状エステルの重合が進み、ワンポット・ワンステップでブロックポリマーを与えるセルフスイッチ重合系を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

酸・塩基ハイブリッド触媒であるカルボン酸塩が各種環状モノマーの開環重合に有用であることが確認されたほか、複数モノマーの混合物から配列制御されたブロックポリマーを与えるセルフスイッチ重合にも極めて有効であることを見出した。このセルフスイッチ重合系を活用することで極めて複雑な配列を有するマルチブロックポリマーの合成に成功している。以上のことより、当初の計画以上に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

今後はハイブリッド触媒をより使いやすい形にすべく、固定化触媒への展開を継続する。また、セルフスイッチ重合を活用した有用な高分子材料の合成にも挑戦する。この他、キラルなハイブリッド触媒系を駆使することでモノマーレベル配列とブロックレベル配列に加えて立体規則性を制御したポリマーの構築にも挑む。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 国立台湾大学(台湾)/国立台北科技大(台湾)(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立台湾大学(台湾)/国立台北科技大(台湾)
  • [雑誌論文] Facile one-pot synthesis of rod-coil bio-block copolymers and uncovering their role in forming the efficient stretchable touch-responsive light emitting diodes2021

    • 著者名/発表者名
      Jiang Dai-Hua、Ree Brian J.、Isono Takuya、Xia Xiao-Chao、Hsu Li-Che、Kobayashi Saburo、Hoon Ngoi Kuan、Chen Wei-Cheng、Jao Chih-Chun、Veeramuthu Loganathan、Satoh Toshifumi、Huang Tung Shih、Kuo Chi-Ching
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Journal

      巻: 418 ページ: 129421~129421

    • DOI

      10.1016/j.cej.2021.129421

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stretchable OFET Memories: Tuning the Morphology and the Charge-Trapping Ability of Conjugated Block Copolymers through Soft Segment Branching2021

    • 著者名/発表者名
      Hsu Li-Che、Isono Takuya、Lin Yan-Cheng、Kobayashi Saburo、Chiang Yun-Chi、Jiang Dai-Hua、Hung Chih-Chien、Ercan Ender、Yang Wei-Chen、Hsieh Hui-Ching、Tajima Kenji、Satoh Toshifumi、Chen Wen-Chang
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 ページ: 2932~2943

    • DOI

      10.1021/acsami.0c18820

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Highly Stretchable Semiconducting Polymers for Field-Effect Transistors through Branched Soft-Hard-Soft Type Triblock Copolymers2020

    • 著者名/発表者名
      Hsu Li-Che、Kobayashi Saburo、Isono Takuya、Chiang Yun-Chi、Ree Brian J.、Satoh Toshifumi、Chen Wen-Chang
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 53 ページ: 7496~7510

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.0c00381

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An organocatalytic ring-opening polymerization approach to highly alternating copolymers of lactic acid and glycolic acid2020

    • 著者名/発表者名
      Takojima Kaoru、Makino Hiroshi、Saito Tatsuya、Yamamoto Takuya、Tajima Kenji、Isono Takuya、Satoh Toshifumi
    • 雑誌名

      Polymer Chemistry

      巻: 11 ページ: 6365~6373

    • DOI

      10.1039/d0py01082k

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suzuki-Miyaura catalyst-transfer polycondensation of triolborate-type fluorene monomer: toward rapid access to polyfluorene-containing block and graft copolymers from various macroinitiators2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Saburo、Fujiwara Kaiyu、Jiang Dai-Hua、Yamamoto Takuya、Tajima Kenji、Yamamoto Yasunori、Isono Takuya、Satoh Toshifumi
    • 雑誌名

      Polymer Chemistry

      巻: 11 ページ: 6832~6839

    • DOI

      10.1039/d0py01127d

    • 査読あり
  • [学会発表] 高分子担持型カルボン酸アルカリ金属塩触媒を用いた環状カーボネートの開環重合2021

    • 著者名/発表者名
      高橋逸貴、髙木理、磯野拓也、山本拓矢、田島健次、佐藤敏文
    • 学会等名
      2020年度 第55回北海道支部研究発表会
  • [学会発表] 開環交互共重合によるハイパーブランチポリエステルの新規合成法開発2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木涼太、夏小超、磯野拓也、山本拓矢、田島健次、Brian J. Ree、佐藤敏文
    • 学会等名
      2020年度 第55回北海道支部研究発表会
  • [学会発表] Alkali Metal Carboxylate-Catalyzed Ring-opening Polymerization of Epoxides2021

    • 著者名/発表者名
      Tianle GAO, Xiaochao XIA, Takuya ISONO, Kenji TAJIMA, Toshifumi SATOH
    • 学会等名
      2020年度 第55回北海道支部研究発表会
  • [学会発表] 第四級アンモニウム塩を触媒に用いた環状エステルのバルク重合2021

    • 著者名/発表者名
      高木理・蛸島薫・Brian J. Ree・磯野拓也・山本拓矢・田島健次・佐藤敏文
    • 学会等名
      化学系学協会北海道支部2021年冬季研究発表会
  • [学会発表] メタルフリー触媒を基軸とする高分子化学2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤敏文
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Amino-functionalized Polyesters by t-Bu-P4-catalyzed Ring-Opening Polymerization of ε-Decalactone2020

    • 著者名/発表者名
      Tianle GAO, Elwakil MAHMOUD, Takuya ISONO, Kenji TAJIMA, Toshifumi SATOH
    • 学会等名
      第69回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 第四級アンモニウム塩を触媒に用いた トリメチレンカーボネートの開環重合2020

    • 著者名/発表者名
      髙木理・蛸島薫・Brian J. Ree・磯野拓也・山本拓矢・田島健次・佐藤敏文
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ2020
  • [学会発表] 反応性側鎖を有するポリエステル系ブロック共重合体のワンステップ合成2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木涼太・夏小超・山本拓矢・Brian J. Ree・磯野拓也・田島健次・佐藤敏文
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ2020
  • [備考] 高分子化学研究室

    • URL

      https://poly-ac.eng.hokudai.ac.jp/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi