• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ミトコンドリア内における自然免疫応答ゾーンの探索的研究

公募研究

研究領域細胞機能を司るオルガネラ・ゾーンの解読
研究課題/領域番号 20H04914
研究機関福岡大学

研究代表者

小柴 琢己  福岡大学, 理学部, 教授 (70403970)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードミトコンドリア / トキソプラズマ原虫 / 自然免疫 / 相互作用解析
研究実績の概要

本研究は、本研究領域が目指す「ストレスに対してオルガネラ内に形成される機能領域の理解」の命題に対し、感染微生物(ストレス)とミトコンドリア(オルガネラ)をキーワードとして、自然免疫時に形成される応答ゾーンの発掘を目指す課題である。該当年度は、ミトコンドリアを介した自然免疫を理解する上で、宿主・ミトコンドリアと寄生虫(トキソプラズマ)との関連性に関する研究を行った。

トキソプラズマは世界人口の約三割程度が感染していると言われる寄生原虫であり、特に免疫不全患者が感染した際には致死性の脳症を引き起こし、妊婦では流産や新生児の水頭症などの先天性疾患を引き起こす危険性がある。重篤化したトキソプラズマ感染症の根治は現状では困難であり、新規治療法の開発が望まれるが、発症や感染拡大メカニズムの全容はあまり分かっていない。先行研究では、トキソプラズマが感染した細胞内において、宿主ミトコンドリアの一部がトキソプラズマ周辺に集積することが報告されている。本研究では、トキソプラズマと宿主ミトコンドリアの隣接ゾーンの解析を行った。帯広畜産大学・原虫病研究センターが保有するトキソプラズマのcDNAライブラリーを用いて、個別の原虫タンパク質とヒト培養細胞内のミトコンドリアとの相互作用を調べた結果、新規のミトコンドリア結合分子(MBP)を見出した。この外来タンパク質はミトコンドリア外膜に局在する脂質調節タンパク質と相互作用し、原虫とミトコンドリアとの隣接ゾーンに局在することが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Mitochondrial reactive zones in antiviral innate immunity2021

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa Kai、Koshiba Takumi
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects

      巻: 1865 ページ: 129839

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2020.129839

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ミトコンドリアと免疫機能2021

    • 著者名/発表者名
      平田聖里菜、小柴琢己
    • 雑誌名

      FOOD Style 21

      巻: 25 ページ: 39~41

  • [学会発表] ノンコーディングRNAによるミトコンドリア動態・代謝の調節2021

    • 著者名/発表者名
      小柴琢己
    • 学会等名
      第20回 ミトコンドリア学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 質量分析法によるミトコンドリアタンパク質複合体の解析2021

    • 著者名/発表者名
      小柴琢己
    • 学会等名
      第59回 日本生物物理学会年会
    • 招待講演
  • [図書] ミトコンドリアダイナミクス ~機能研究から疾患・老化まで~2021

    • 著者名/発表者名
      平田聖里菜、錦織充広、小柴琢己 ほか
    • 総ページ数
      458頁
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス
  • [備考] 小柴研究室

    • URL

      http://www.sci.fukuoka-u.ac.jp/lab/chem/koshiba/

  • [備考] 福岡大学研究者情報

    • URL

      https://resweb2.jhk.adm.fukuoka-u.ac.jp/FukuokaUnivHtml/info/7556/R108J.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi