公募研究
植物細胞内で光合成を担うオルガネラである「葉緑体」が関わるオルガネラゾーン(応答ゾーン、連携ゾーン)を対象に、その形成因子の同定と生理機能実証を目指す本計画において、R2年度は以下のような進展があった。葉緑体の全分解を誘導するゾーン形成因子を同定するため、光ストレス時にオートファジー膜因子と結合する因子の質量分析による網羅的探索を行い、葉緑体に局在する複数のタンパク質が、オートファジー膜因子と結合している可能性を見出した。これらタンパク質を当該ゾーン形成の候補因子とし、その遺伝子情報等の整備を行った。また、同定済みであった葉緑体の部分分解ゾーン形成を抑制する化合物、について作用ターゲット精製に取り組んだが、当該化合物の安定性が極めて低いためにターゲット同定にまでは至らなかった。そこで、別のアプローチとして本条件においてもオートファジー膜因子と結合する因子の網羅的探索を行い、複数の候補因子を得た。それらについてさらなる解析を行うために必要な植物材料(遺伝子欠損系統等)を取り寄せる、あるいはゲノム編集により作出するとともに、遺伝子発現変動解析を行った。また、その局在を観察するための蛍光タンパク質マーカー発現株の作出を行った。さらに、葉緑体-核連携ゾーンを含む未知のゾーン因子を同定する生化学アプローチとして、近接依存ビオチン標識のためのコンストラクト発現植物を作出、整備した。この材料を使用して、実際に葉緑体包膜に近接する未知のゾーン構成因子を同定するための解析系を構築した。
2: おおむね順調に進展している
葉緑体が関わるゾーン形成を抑制する化合物を用いた解析など、想定通り進まなかった解析もあったが、別のアプローチとして生化学的な解析を進めることができた。また他の項目についても、ゾーン因子候補の同定や、そのための材料整備が進んでいるため、本研究はおおむね順調に進展していると判断した。
本研究で目指す「ゾーンの生理機能実証」のためには、その解析に必要な植物材料の整備が必要だが、解析・種取りのサイクルを経る必要があるため、材料整備に一定の時間を要することが予想される。そこで研究期間内の目標達成を目指すために、ゾーン因子候補の評価と並行しながらそれら材料整備を進めていく。
すべて 2021 2020
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)
BSJ-review 植物科学最前線
巻: 12 ページ: 68-77
10.24480/bsj-review.12a8.00201
Plant Physiology
巻: 185 ページ: 318-330
10.1093/plphys/kiaa030
Plant and Cell Physiology
巻: 62 ページ: 229~247
10.1093/pcp/pcaa162
Plant Signaling & Behavior
巻: 16 ページ: 1861769~1861769
10.1080/15592324.2020.1861769
巻: 183 ページ: 1531~1544
10.1104/pp.20.00237