公募研究
通常食あるいは高カロリー食を負荷した野生型マウスとMC4RKOマウスの肝臓より非実質細胞を採取し、一細胞遺伝子発現解析を施行した。NASHモデルである高脂肪食負荷MC4R-KOマウス(KO/WD)ではNAFLモデルあるいは対照群と比較して、SPP1を高発現する新規常在性マクロファージ細胞集団が著しく増加していた。SPP1陽性マクロファージは肝実質内とhCLS周囲の一部に存在し、活性化伊東細胞と近接していた。NAFLD症例の肝生検組織において、SPP1遺伝子発現は肝内炎症や線維化進展と相関が認められた。KO/WDマウスに蛍光標識した抗体を経静脈的に投与し、肝臓を未固定・未凍結のまま薄切してhCLSを同定した。hCLS周辺領域をマイクロダイセクション法により分離し、十分量の伊東細胞、類洞内皮細胞、マクロファージを中心とした炎症細胞により構成されることが確認された。卵巣摘除後(閉経後に相当)の雌性MC4RKOマウスに高脂肪食を負荷し、閉経後NASHモデルマウスを作製した。このマウスではマクロファージを含む炎症細胞浸潤とhCLSの形成、線維化進展が著しく認められた。常在性マクロファージではCCL8の発現亢進、炎症細胞画分中では浸潤性マクロファージの増加が認められた。エストロゲン投与やCCL8受容体阻害剤投与によりNASHの組織学的所見の改善と浸潤性マクロファージの減少が認められた。一細胞遺伝子発現解析により、常在性マクロファージに由来するCCL8が浸潤性マクロファージに作用して肝内遊走をもたらすことが示唆された。急性肝障害モデルマウスにおける一細胞遺伝子発現解析の結果、自然リンパ球に由来するIFNγと常在性マクロファージに由来するTNFαが類洞内非実質細胞に作用し、類洞内過凝固を伴う肝障害を発症することが示唆された。
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2022 2021 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)
BMC Gastroenterology
巻: 22 ページ: 144
10.1186/s12876-022-02213-0
Toxicology and Applied Pharmacology
巻: 434 ページ: 115817~115817
10.1016/j.taap.2021.115817
Gastroenterology Insights
巻: 13 ページ: 20~26
10.3390/gastroent13010003
実験医学・増刊
巻: 40 ページ: 74~79
Biochemistry and Biophysics Reports
巻: 27 ページ: 101068~101068
10.1016/j.bbrep.2021.101068
Experimental and Therapeutic Medicine
巻: 21 ページ: 596
10.3892/etm.2021.10028
https://www.intmed3.med.kyushu-u.ac.jp/