• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

歌識別学習を制御する記憶システムの分子基盤

公募研究

研究領域共創的コミュニケーションのための言語進化学
研究課題/領域番号 20H04997
研究機関名古屋大学

研究代表者

上川内 あづさ  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (00525264)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードキイロショウジョウバエ / アデニル酸シクラーゼ / 歌識別学習
研究実績の概要

本研究では、多くの動物が示す歌識別学習のメカニズムを理解するため、キイロショウジョウバエをモデルとした解析を進めた。キイロショウジョウバエの歌識別学習とは、幼少期(羽化直後の若い成虫)に「種に固有な求愛歌」を聞いた経験を持つことにより、成熟後の歌識別の精度が劇的に向上する、という現象である。この歌識別学習を成立させる分子機構に迫るため、哺乳類から昆虫までで広く保存されている記憶分子であるカルシウム依存性アデニル酸シクラーゼ(AC)に着目し、ニューロンの種類ごとにその発現を抑制することを試みた。
ショウジョウバエの脳において、ニューロンはアセチルコリン作動性、グルタミン酸作動性、GABA作動性の3種類の集団に、概ね分類できる。そこでショウジョウバエにおける個々の神経細胞の遺伝子発現パターンを解析可能な単一細胞RNAseqデータベースを用いて、これら3種類のニューロンにおけるAC遺伝子の発現を解析した。その結果、これら全ての集団において、多くのニューロンがAC遺伝子を発現することが判明した。そこで次に、どのニューロン集団におけるAC遺伝子の発現が歌識別学習を担うのかを追求した。まずは、ニューロン数が比較的少ないグルタミン酸作動性とGABA作動性ニューロンでそれぞれ、RNAi法によりAC遺伝子の発現を抑制した個体を作成した。これらの個体を実験群として用いて、歌識別学習が対照群と同様に成立するかを行動実験で比較した。現在はまだ実験試行回数が少なく結論は出せないが、発現抑制により歌識別学習が変化する傾向が見られている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

キイロショウジョウバエが示す歌識別学習のメカニズムとして、カルシウム依存性アデニル酸シクラーゼ(AC)に着目した研究を進めている。当該年度中、まずは異なる神経伝達物質を放出する3種類のニューロン集団において、AC遺伝子の発現を確認できた。さらに、このうち2種類のニューロン集団でAC遺伝子の発現を抑制した個体群の歌識別学習行動を計測する実験系を確立した。前述のように、現在はまだ実験試行回数が少なく結論は出せないが、発現抑制により歌識別学習が変化する傾向が見られている。以上の進捗状況から、本研究課題は概ね順調に進展していると評価できる。

今後の研究の推進方策

グルタミン酸作動性とGABA作動性ニューロンでそれぞれ、RNAi法によりAC遺伝子の発現を抑制した個体を用いた行動解析を続ける。また、アセチルコリン作動性ニューロンについても、AC遺伝子の発現を抑制した個体群を新たに作成し、上記個体群と同様に、歌識別学習に変化が見られるかを解析する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] University of Vermont/University of Puerto Rico(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Vermont/University of Puerto Rico
  • [雑誌論文] Distinct subpopulations of mechanosensory chordotonal organ neurons elicit grooming of the fruit fly antennae2020

    • 著者名/発表者名
      Hampel Stefanie, Eichler Katharina, Yamada Daichi, Bock Davi D, Kamikouchi Azusa, Seeds Andrew M
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 9 ページ: e59976

    • DOI

      10.7554/eLife.59976

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] How does the female fly evaluate the courtship song from a male fly?2020

    • 著者名/発表者名
      Azusa Kamikouchi
    • 学会等名
      The 23rd annual meeting of the Korean Society for Brain and Neural Sciences.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Decoding acoustic communication in flies and mosquitoes.2020

    • 著者名/発表者名
      Azusa Kamikouchi
    • 学会等名
      International webinar on Arthropod sensory organs
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Distinct sensory stimuli modify the chase strategy of the courting male fly (D. melanogaster).2020

    • 著者名/発表者名
      Azusa Kamikouchi
    • 学会等名
      Neuro 2020
  • [学会発表] Song exposure modifies the chase strategy of the courting male fly (D. melanogaster)2020

    • 著者名/発表者名
      Azusa Kamikouchi
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会 第41回東京大会
  • [学会発表] GABAergic system tunes the response to the courtship song in fruit flies. Azusa Kamikouchi.2020

    • 著者名/発表者名
      Azusa Kamikouchi
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi