公募研究
大脳皮質は脳機能の中枢であり、様々な脳神経疾患や精神疾患の病変の首座であることから、最も重要な研究対象の一つである。ヒトの大脳皮質には発達した局所神経回路があり、その特性解析は脳情報動態を理解するうえで重要である。しかし、マウスの大脳皮質はヒトの大脳皮質に比べて発達しておらず大脳皮質の局所神経回路の詳細な解析はマウスを用いて行うことが困難であることから、我々はマウスよりも大脳皮質が発達している食肉類哺乳動物フェレットを解析してきた。我々はこれまでに、子宮内電気穿孔法を用いてフェレット大脳皮質へGFPを導入し、大脳皮質の局所神経回路を解析してきた。その結果、内側線維層(IFL)および外側線維層(OFL)と呼ばれる、ヒトやサルなどの発達した大脳皮質の形成期に存在する軸索束がフェレットにも存在することを見いだした。そこで、大脳皮質形成期に見られるIFLおよびOFLが、完成した大脳皮質においてどのような神経回路に寄与するか、より後の週齢のフェレットを用いて解析した結果、特に進化的に拡大したOFLが短連合線維であるU線維の由来であることを見いだした。U線維領域の詳細な特性の解析を進めた結果、U線維領域のなかに従来見いだされていなかった二つの亜領域が存在していること、その亜領域のなかで軸索や髄鞘の特徴が異なっていることを見いだした。U線維は大脳皮質領域間をつなぎ機能的連合に重要と考えられることから、本研究成果は脳情報動態の理解につながる。またU線維は様々な神経変性疾患や精神疾患における重要性も報告されており、本研究は臨床医学的な意義も大きい。
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)
Neocortical Neurogenesis in Development and Evolution
巻: - ページ: in press
Neuroscience Research
10.1016/j.neures.2023.03.001
Neuroscience
巻: 508 ページ: 40-51
10.1016/j.neuroscience.2022.11.029
Glia
巻: 71 ページ: 1002-1017
10.1002/glia.24322
Frontiers in Cellular Neuroscience
巻: 16 ページ: 877131
10.3389/fncel.2022.877131
Siberian Medical Review
巻: 2 ページ: 105
10.20333/25000136-2022-2-105
PLOS Computational Biology
巻: 18 ページ: e1010190
10.1371/journal.pcbi.1010190
http://square.umin.ac.jp/top/kawasaki-lab/