• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

電子構造を制御した薄片状半導体を組み込んだ人工光合成系の設計と検証

公募研究

研究領域光合成分子機構の学理解明と時空間制御による革新的光ー物質変換系の創製
研究課題/領域番号 20H05120
研究機関甲南大学

研究代表者

池田 茂  甲南大学, 理工学部, 教授 (40312417)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード半導体光電極 / 人工光合成 / 水分解水素発生 / 化合物半導体
研究実績の概要

本研究では、応募者がこれまでの研究で実施してきたp型化合物半導体多結晶・単結晶インゴット作製に関する知見と技術を活用して、キャリア特性と電子エネルギー構造を制御した薄片状半導体を合成し、それらを金属、無機化合物、有機化合物、錯体、生体触媒材料などの機能性素材とを複合化させることによって、それぞれの特徴を最大限に活用した新規な水分解および二酸化炭素還元の反応系を構築することを目的とする。本年度は、これまでに合成を実現したCuGaSe2単結晶インゴットについて、Seアニーリングによるポスト処理を施すことでキャリア濃度が制御されたp型単結晶となることを見出し、これを剥片化、表裏の非対称修飾(裏面電極の形成および表面pn接合ならびに触媒担持)を施すことによって水分解水素発生光電極となることを実証した。さらに、単結晶インゴットの切り出しの方向を変えることで、露出面の方位が異なるCuGaSe2単結晶光電極を得ることに成功した。表面の仕事関数および表面組成の分析から、得られた露出面の方位が異なるCuGaSe2単結晶では、露出面によってCu不足の異相(CuGa3Se5)の表面に自発的に形成されること、さらにはそれによってp型電極としての光電気化学特性が向上することを見出した。また、オーバーオールでの水分解および水を電子源とするCO2還元の実現のため、上記のCuGaSe2単結晶p型光電極に加えて、水の酸化側の半導体材料の開発や高機能化に関する研究を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の研究計画では、単結晶である特性を活かしてその露出面の物性と光電極特性の相関を研究終了まで検証していくことを想定していたが、今年度の検討で、(少なくとも水分解水素発生においては)CuGaSe2単結晶表面へのCu不足相(CuGa3Se5)の形成が電極特性を決定するきわめて重要な物性であることが見出された。当初は予測していない結果であったが、実際の高機能光電極として利用される多結晶薄膜の高機能化の指針としてすぐにフィードバックできるユニークな成果であったと認識している。また、対外発表の難しい状況ではあったが、当該研究結果について迅速に発表できたことも、当初の期待以上の進展であると判断している。

今後の研究の推進方策

CuGaSe2単結晶における光電極特性の露出面依存性の成果を踏まえて、これを多結晶薄膜系にフィードバックする。水の完全分解系および水を電子源とするCO2還元系の実証のため、水の酸化側に用いる化合物半導体および半導体光電極についての研究を並行して進める。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Mechanism of Incorporation of Zirconium into BiVO4 Visible-Light Photocatalyst2021

    • 著者名/発表者名
      Abdellaoui Imane、Islam Muhammad M.、Remeika Mikas、Kanno Sorai、Okamoto Riku、Tajima Kazuya、 Pawar Sachin A.、Ng Yun Hau、Budich Christian、Maeda Tsuyoshi、Wada Takahiro、Ikeda Shigeru、 Sakurai Takeaki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 125 ページ: 3320-3326

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c00339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of nano-sized tungsten oxide particles encapsulated in a hollow silica sphere and their photocatalytic properties for decomposition of acetic acid using Pt as a co-catalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Harada Takashi、Yagi En、Ikeda Shigeru
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 ページ: 15360-15365

    • DOI

      10.1039/D0RA01988G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of a CuGaSe2 single crystal and its photocathodic properties2020

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Shigeru、Fujita Wakaba、Okamoto Riku、Nose Yoshitaro、Katsube Ryoji、Yoshino Kenji、 Harada Takashi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 ページ: 40310-40315

    • DOI

      10.1039/D0RA07904A

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] CuGaSe2単結晶を用いた光電極での水の光電気化学的還元反応2020

    • 著者名/発表者名
      藤田わかば, 勝部涼司, 野瀬嘉太郎, 吉野賢二, 池田 茂
    • 学会等名
      第9回JACI/GSCシンポジウム
  • [学会発表] CuGaSe2単結晶光電極による水の還元反応2020

    • 著者名/発表者名
      藤田わかば, 吉野賢二, 勝部涼司, 野瀬嘉太郎, 原田隆史, 池田 茂
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Electric and Photoelectrochemical Properties of CuGaSe2 Single Crystal2020

    • 著者名/発表者名
      S. Ikeda, W. Fujita, Y. Nose, R. Katsube, K. Yoshino, T. Harada
    • 学会等名
      Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science (PRiME 2020)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi