• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ミスフィット層状カルコゲナイドにおける高次元電子状態の実空間分光

公募研究

研究領域ハイパーマテリアル:補空間が創る新物質科学
研究課題/領域番号 20H05280
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

幸坂 祐生  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 上級研究員 (80455344)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード走査トンネル顕微鏡
研究実績の概要

準結晶に代表される非周期結晶は、高次元超空間における周期結晶(「ハイパーマテリアル」)の物理空間における断面として記述される。本研究では、電子系における高次元現象の探索を目的として、走査型トンネル顕微鏡を用いた分光イメージング測定を行う。
本年度はミスフィット層状カルコゲナイド(PbSe)1.16(TiSe2)2について測定を行った。この物質は岩塩型構造を持つPbSe層と八面体構造を持つTiSe2層が積層した結晶構造を持つ。これらの構成層は対称性と周期性が異なっているため、ミスフィット層状カルコゲナイドはハイパーマテリアルとしての性質を持つ。さらに優れたへき開性を持つため、走査型トンネル顕微鏡に適した清浄平坦表面が容易に得られる。実際に、これまでに行った測定において、原子分解能での走査トンネル顕微鏡像が得られた。また、微分コンダクタンス像にはエネルギーに依存して周期が変化する準粒子干渉パターンが明瞭に観察された。理論シミュレーションの結果、これはTi 3d軌道由来のバンドに起因していることが確認された。同時に、エネルギーによって周期が変わらない超格子周期構造が見出された。この超周期構造はこれまでに知られている電荷密度波とは異なり、3つの基本ベクトルによって指数付けされる。この特徴は非周期的な電子超構造の存在を示唆しており、ハイパーマテリアルとしてのミスフィット層状カルコゲナイドに特有の電子状態を反映している。
また、測定データの解析を行う中で、機械学習的手法(教師なし学習・クラスタリング)を用いた走査型トンネル顕微鏡像の新しい解析手法を考案し、Pythonで実装・公開した。手法の詳細は論文として出版した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

原子分解能が得られること、明瞭な準粒子干渉パターンが得られること、さらに、ミスフィット層状カルコゲナイドに特有の電子状態を見出したことで、詳細な測定・解析が可能となったため。

今後の研究の推進方策

構成元素の一部を置換した物質について同様の測定を行い、これまでに得られた電子状態の特徴が何に由来しているのかを解明する。具体的には、Pbを同価数でよりイオン半径の小さなSnで置換した(SnSe)1.18(TiSe2)2を測定対象として研究を進める。

備考

新しい解析手法の実装の公開先

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Removing background and estimating a unit height of atomic steps from a scanning probe microscopy image using a statistical model2021

    • 著者名/発表者名
      Kohsaka Yuhki
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 92 ページ: 033702~033702

    • DOI

      10.1063/5.0038852

    • 査読あり
  • [学会発表] Spectroscopic imaging study of a misfit chalcogenide (Pb1-xSnx)1+δ(TiSe2)22021

    • 著者名/発表者名
      幸坂祐生
    • 学会等名
      International Meeting on Thin Film Interfaces and Composite Crystals
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A higher-dimensional electronic modulation in a misfit chalcogenide (Pb1-xSnx)1+δ(TiSe2)22021

    • 著者名/発表者名
      幸坂祐生
    • 学会等名
      March Meeting 2021, American Physical Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 統計的手法を用いたバックグラウンド除去とステップ高さ推定2021

    • 著者名/発表者名
      幸坂祐生
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] Toward wavefunction interferometry2020

    • 著者名/発表者名
      幸坂祐生
    • 学会等名
      Emergence and Functionality of Quantum Matter 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] sati

    • URL

      https://github.com/yuksk/sati/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi