• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

内分泌細胞の生理的なホルモン分解機構を解明する

公募研究

研究領域マルチモードオートファジー:多彩な経路と選択性が織り成す自己分解系の理解
研究課題/領域番号 20H05310
研究機関群馬大学

研究代表者

鳥居 征司  群馬大学, 食健康科学教育研究センター, 教授 (40312904)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードオートファジー / 分泌顆粒 / 膵β細胞 / インスリン
研究実績の概要

老化や疾病においてホルモンの分泌要求が弱まると、内分泌細胞は蓄えたホルモンを分解して多大なエネルギーを要する分泌機能を抑えるが、これには分泌顆粒がリソソームと融合し内容物のホルモンが分解される機構のクリノファジーが関与している。本研究では、これまでに培ってきた分泌顆粒に関する知見や独自に開発した解析システムを用いて、クリノファジーに関わる蛋白質や誘導シグナルの同定を行い、ペプチドホルモンの分解過程を解明する。本研究で分泌顆粒の分解機序が明らかになれば、連動することが推察されるホルモンの産生・分泌機構の研究にも影響を与えることが予期され、糖尿病などさまざまな疾患研究に貢献することが期待できる。また本研究により見出される機構は、多くの内分泌細胞・器官で普遍的に機能していると考えられることから、基礎医学分野への展開と糖尿病など関連疾患の理解への貢献が期待できる。
本研究では第一に、分解過程の分泌顆粒に作用する特異的な蛋白質の同定と、顆粒蛋白質や膜脂質に現れるシグナルの発見を目指す。また分泌顆粒膜蛋白質フォグリンが膵β細胞におけるクリノファジーに関与していることを証明する。当該年度は、ホルモン分解解析システムを使用し、分解に進む傾向がある分泌顆粒とそうでない顆粒を精製し、質量分析によるプロテオミクスを行った。その結果、分解される分泌顆粒に特異的な蛋白質の分析が進んでいる。またBioID法を用いて、フォグリンに特異的に相互作用する蛋白質の探索を行ったところ、1つの候補蛋白質が見出された。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Differential Expression of Secretogranins II and III in Canine Adrenal Chromaffin Cells and Pheochromocytomas2022

    • 著者名/発表者名
      Gomi Hiroshi、Nagumo Takahiro、Asano Kazushi、Konosu Makoto、Yasui Tadashi、Torii Seiji、Hosaka Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Histochemistry & Cytochemistry

      巻: 70 ページ: 335~356

    • DOI

      10.1369/00221554221091000

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MiR-7-5p Is Involved in Ferroptosis Signaling and Radioresistance Thru the Generation of ROS in Radioresistant HeLa and SAS Cell Lines2021

    • 著者名/発表者名
      Tomita Kazuo、Nagasawa Taisuke、Kuwahara Yoshikazu、Torii Seiji、Igarashi Kento、Roudkenar Mehryar Habibi、Roushandeh Amaneh Mohammadi、Kurimasa Akihiro、Sato Tomoaki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 ページ: 8300~8300

    • DOI

      10.3390/ijms22158300

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 癌細胞のフェロトーシス感受性を薬剤で調節する2021

    • 著者名/発表者名
      建部 貴輝、久保田 知里、矢山 萌、神徳 亮介、水野 寛之、大日方 英、鳥居 征司
    • 学会等名
      2021年度日本生化学会関東支部例会
  • [学会発表] 低分子化合物によるフェロトーシス感受性の調節2021

    • 著者名/発表者名
      鳥居 征司、 建部 貴輝, 矢山 萌,  神徳 亮介,  水野 寛之,  大日方 英、久保田 知里
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
  • [備考]

    • URL

      http://secret-biol.imcr.gunma-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi