• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

リソソームの空間配置はオートファジーを制御し得るか?

公募研究

研究領域マルチモードオートファジー:多彩な経路と選択性が織り成す自己分解系の理解
研究課題/領域番号 20H05340
研究機関順天堂大学

研究代表者

笹澤 有紀子  順天堂大学, 大学院医学研究科, 特任助教 (20594922)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードリソソーム / オートファジー / 酸化ストレス
研究実績の概要

リソソームの機能がマクロオートファジーによる分解に重要であることは自明であるが、近年、リソソームの細胞内分布もマクロオートファジーの活性を制御しているとの報告がある。栄養飢餓等の刺激によりリソソームが核周辺に集まることで①mTORC1抑制を介したオートファゴソーム形成促進、②リソソームとオートファゴソームの会合機会の増加によるオートリソソーム形成が促進され、マクロオートファジーが促進されるのである。(Nat Cell Biol. 13:453-60, 2011)
本報告以来、リソソーム分布制御機構解析が進み、逆行輸送に関わる機構としては主に3経路が報告されているが、これらのシステムの上流因子、クロストーク、それらを制御する化合物等は報告されていない。また、新規経路存在の可能性も十分に残されている。さらに、これらの経路の違いがオートファジーを解した基質分解にどのように関与するか明らかにされていない。
本研究では、リソソーム分布を変化させる条件における作用機序解明を行うことで、リソソーム分布制御機構のクロストークや新規経路の解明を目指した。その結果、酸化ストレスを誘導する条件と飢餓条件では異なる経路でリソソーム分布変化が誘導されることを見出した。さらに、タンパク質Xのリン酸化状態がその経路のスイッチとして働くことを見出した。また、リソソーム分布制御関連分子のノックアウト細胞では酸化ストレスによる細胞死が亢進したことから、酸化ストレスによるリソソーム分布変化を介したオートファジー誘導は酸化ストレスから細胞を守るための防御応答であることが示された。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Elucidation of structure-activity relationship of humulanolides and identification of humulanolide analog as a novel HSP90 inhibitor2022

    • 著者名/発表者名
      Saegusa Junya、Osada Yoshiyuki、Miura Kazuki、Sasazawa Yukiko、Ogura Akihiro、Takao Ken-ichi、Simizu Siro
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 60 ページ: 128589~128589

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2022.128589

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symbiotic polyamine metabolism regulates epithelial proliferation and macrophage differentiation in the colon2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Atsuo、Kurihara Shin、Takahashi Daisuke、Ohashi Wakana、Nakamura Yutaka、Kimura Shunsuke、Onuki Masayoshi、Kume Aiko、Sasazawa Yukiko、Furusawa Yukihiro、Obata Yuuki、Fukuda Shinji、Saiki Shinji、Matsumoto Mitsuharu、Hase Koji
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 ページ: 2105

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22212-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A novel biological defense response against neurotoxic aldehyde, acrolein in PD patients.2022

    • 著者名/発表者名
      笹澤有紀子、斉木臣二、相馬早苗、三浦芳樹、鈴木絢未、井本正哉、上野隆、服部信孝
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
  • [学会発表] オートファジーに関わる新しいリソソーム分布制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      笹澤有紀子、斉木臣二、相馬早苗、、鈴木絢未、角田宗一郎、三浦芳樹、井本正哉、上野隆、服部信孝
    • 学会等名
      「マルチモードオートファジー」第3回 班会議   第14回 オートファジー研究会
  • [図書] 順天堂大脳神経内科ではこうしている 最新 パーキンソン病診療【電子版付】「メタボロミクス」2021

    • 著者名/発表者名
      笹澤有紀子、斉木臣二 (服部信孝 編)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      日本医事新報社
    • ISBN
      9784784949502

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi