• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

オートファジーから眺める神経変性疾患の選択的脆弱性のメカニズム

公募研究

研究領域マルチモードオートファジー:多彩な経路と選択性が織り成す自己分解系の理解
研究課題/領域番号 20H05345
研究機関東京医科大学

研究代表者

浅川 和秀  東京医科大学, 医学部, 准教授 (30515664)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードオートファジー流動 / 運動ニューロン / エネルギー代謝 / mTORC1 / TDP-43 / ATP / 光遺伝学 / 相転移
研究実績の概要

本研究は、筋肉の収縮を指令する神経細胞「運動ニューロン」が、中枢神経系の他の細胞種(感覚ニューロンや介在ニューロン)よりも亢進したマクロオートファジー活性(以下、オートファジー流動)を示す、というゼブラフィッシュにおける観察結果を起点として、筋萎縮性側索硬化症(ALS)において運動ニューロンが選択的に変性するという現象と、オートファジー流動の亢進との関係性を検証することを目指している。
令和2年度は、運動ニューロンの亢進したオートファジー流動が、エネルギー需要が高いという運動ニューロンの個性の顕れではないかと予想し、細胞のエネルギー媒介物質であるATPの増減を蛍光比でモニターするレポーターを発現するゼブラフィッシュ系統の作製に取り組み、成功した。次に、運動ニューロンの細胞内ATPレベルの維持に対するオートファジー流動の貢献を検証する為に、オートファジー流動の抑制につながるmTOR経路の活性化が、細胞内ATPレベルに及ぼす影響を検証した。その結果、mTORC1の過剰発現は、運動ニューロンの細胞内ATPレベルを減少させることがわかった。この結果から、相対的に亢進した運動ニューロンのオートファジー流動は、エネルギー供給におけるオートファジー流動への依存度の高さを反映している可能性が示唆された。
ALSの変性運動ニューロンでは、DNA/RNA結合タンパク質TDP-43の凝集体の蓄積が認められる。ゼブラフィッシュ運動ニューロンにおいて、TDP-43の枯渇はオートファジー流動に影響をほとんど与えないが、TDP-43の過剰発現はオートファジー流動を著しく阻害した。この阻害効果にTDP-43の相転移が関与するか否かを検証する為に、光照射によって相転移をおこす光遺伝学TDP-43とオートファジー流動プローブを共にゼブラフィッシュの運動ニューロンで発現する為の細菌人工染色体の構築に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ALSにおいて脆弱性を示す運動ニューロンが、ALS耐性の感覚ニューロンや介在ニューロンよりも、亢進したオートファジー流動を示す原因として、運動ニューロンの比較的高いエネルギー需要をオートファジー流動の活性を上昇させることで賄っている、という仮説を研究開始前に立てた。令和2年度の成果として、(1)運動ニューロンのATPレベルの変動を蛍光変化として捉えることに成功した、また、(2)オートファジー流動が運動ニューロンのATPレベルの維持に寄与していることを支持する結果を得た、という点は本研究の当初の目的の達成に近づくものである。
また、TDP-43の相転移がオートファジー流動に及ぼす影響を生体内運動ニューロンで検証する為のゼブラフィッシュ系統を構築する最初の段階である、光相転移TDP-43プローブとオートファジー流動プローブの同時発現に必要な細菌人工染色体の構築に成功し、現在、トランスジェニック系統を構築中である。当初の予定通りに令和3年度に該当実験が実現する予定である。また、オートファジーの制御因子TBK1をコードする遺伝子を破壊したゼブラフィッシュ系統の作成も予定通り進んでいる。

今後の研究の推進方策

令和3年度は、運動ニューロンにおいて検証に成功した、mTORC1の過剰発現による細胞内ATPレベルの変動のアッセイを、感覚ニューロンと介在ニューロンにおいても実施し、オートファジー流動による細胞内ATPレベルの維持機構の細胞種間での比較を行う。また、mTORC1の過剰発現によるオートファジー流動の抑制とは独立の手法として、オートファジーの制御因子TBK1の破壊系統において細胞内ATPレベルの変動をモニターし、オートファジー流動による細胞内エネルギー供給の細胞種間での比較を行う。
TDP-43の相転移がオートファジー流動に及ぼす影響を検証する実験を実施する。また、光遺伝学TDP-43とATPプローブを共に運動ニューロンで発現する系統を構築し、TDP-43の異常な相転移が、オートファジー流動を抑圧し、細胞内ATPレベルを低下させるか検証する。
以上により、細胞内のエネルギー供給(ATPレベルの維持)におけるオートファジー流動への依存度の高さが、ALSにおけるニューロンの脆弱性を規定する一因となっている、という予想を立てているが、予断をしすぎることなく検証を進めたい。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] St. Jude Children's Research Hospital(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      St. Jude Children's Research Hospital
  • [雑誌論文] Illuminating ALS Motor Neurons With Optogenetics in Zebrafish2021

    • 著者名/発表者名
      Asakawa Kazuhide、Handa Hiroshi、Kawakami Koichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fcell.2021.640414

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multi-phaseted problems of TDP-43 in selective neuronal vulnerability in ALS2021

    • 著者名/発表者名
      Asakawa Kazuhide、Handa Hiroshi、Kawakami Koichi
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00018-021-03792-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Do not curse the darkness of the spinal cord, light TDP-432021

    • 著者名/発表者名
      Asakawa Kazuhide、Handa Hiroshi、Kawakami Koichi
    • 雑誌名

      Neural Regeneration Research

      巻: 16 ページ: 986~986

    • DOI

      10.4103/1673-5374.297073

    • 査読あり
  • [学会発表] 運動ニューロンにおけるTDP-43ダイナミクスと細胞毒性の光遺伝学的解析2020

    • 著者名/発表者名
      浅川和秀
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Optogenetic modulation of TDP-43 oligomerization accelerates ALS-related pathologies in the spinal motor neurons2020

    • 著者名/発表者名
      浅川和秀
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/kazuhideasakawa

  • [備考] Kazuhide Asakawa HP

    • URL

      https://kazuhide-asakawa.com/

  • [備考] 東京医科大学ケミカルバイオロジー講座HP

    • URL

      http://www.tokyo-med.ac.jp/nanoparticle/

  • [産業財産権] 融合タンパク室及びその利用2021

    • 発明者名
      浅川和秀、川上浩一
    • 権利者名
      情報・システム研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-550350
  • [産業財産権] FUSION PROTEIN AND UTILIZATION THEREOF2021

    • 発明者名
      浅川和秀、川上浩一
    • 権利者名
      情報・システム研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      17/281,550
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi