公募研究
非ゲノム情報の複製は、染色体上のDNA複製開始点から始まるDNA複製に伴って起きる。複製開始点の位置変化は複製フォークの方向性に影響し、非ゲノム情報複製や娘細胞の対称性に影響を与える。哺乳動物細胞のDNA複製開始点は非ゲノム情報による制御を受けると考えられるが、いまだに全ゲノムレベルにおける高解像度マッピングに至っていない。複製開始点を高解像度にマッピングし、そのゲノム上の位置と非ゲノム情報の関係性を解明することは、非ゲノム情報複製を理解する上で非常に重要な課題である。この問題を解決するために、改良オーキシンデグロン法AID2を岡崎フラグメント連結に関与するDNAリガーゼであるLIG1およびLIG3に応用して、これらを迅速に分解除去できる細胞を作成した。この細胞では、LIG1,3分解により、岡崎フラグメントが蓄積し、これらをシーケンスすることで複製フォークの方向性を知ることができる。この細胞よりDNAを精製し、これを編成アガロースゲルで泳動することにより、500b程度の岡崎フラグメントを回収しシーケンスすることで、10cmプレート一枚の細胞から複製フォークの移動および複製開始領域を同定するパイプライン作成に成功した。
2: おおむね順調に進展している
当初、予定していた研究は順調に進行して、多くのデータが得られた。
同調培養と組み合わせて、S期における時間毎のDNA複製プロファイルを同定する。さらに、複製開始領域の特性を、周辺遺伝子や非ゲノム修飾と比較し、複製開始領域を予想できるアルゴリズムを作成する。
すべて 2022 2021 2020 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件)
Genetics
巻: 220 ページ: iyab218
10.1093/genetics/iyab218
Current Protocols
巻: 1 ページ: e219
10.1002/cpz1.219
Blood
巻: 137 ページ: 336~348
10.1182/blood.2019003782
Current Biology
巻: 31 ページ: 115~127.e3
10.1016/j.cub.2020.09.091
巻: 137 ページ: 2021~2032
10.1182/blood.2020009111
Science
巻: 372 ページ: 371~378
10.1126/science.aba5545
Nature Communications
巻: 11 ページ: 5701
10.1038/s41467-020-19532-z