• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

分子動画に基づく大規模量子分子動力学法による生体内プロトン輸送機構の解明

公募研究

研究領域高速分子動画法によるタンパク質非平衡状態構造解析と分子制御への応用
研究課題/領域番号 20H05447
研究機関京都大学

研究代表者

小野 純一  京都大学, 実験と理論計算科学のインタープレイによる触媒・電池の元素戦略研究拠点ユニット, 特定研究員 (30777991)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード高速分子動画 / 大規模量子分子動力学法 / 生体内プロトン輸送 / 光受容膜タンパク質 / 微生物型ロドプシン / バクテリオロドプシン / 自由エネルギー解析 / プロトン化状態
研究実績の概要

本研究課題では,代表的な光受容膜タンパク質である微生物型ロドプシンを主対象とし,その機能発現機構を大規模量子分子動力学(MD)計算によって解明することを目指した.令和3年度には,(1)バクテリオロドプシン(BR)の2段階目のプロトン移動反応および(2)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因ウイルスSARS-CoV-2のメインプロテアーゼ(Mpro)における(基質非存在下での)プロトン化状態を対象とした理論解析を実施した.
(1)BRのM型中間体で起きる2段階目のプロトン移動は,プロトン放出基(PRG)から細胞外側水溶媒への放出過程である.M型中間体5種類の分子動画を対象とした大規模量子MD計算を実行したところ,後半3種類において,放出基出口近傍の空隙に水溶媒側から水1分子(Wat1)が進入した.その結果,PRGのGlu204からSer193とWat1を介して細胞外側水溶媒へと至る水素結合ネットワークが形成され,その経路上をリレー形式でプロトンが移動することにより2段階目のプロトン移動が進行することを明らかにした.
(2)当初の計画にはなかったが,COVID-19の感染拡大を受け,Mproを対象とした大規模量子MD計算に着手した.Mproはウイルス増殖に関わるポリタンパク質の切断反応を触媒する酵素であり,治療薬の主要な標的の一つである.活性部位において,Cys145からHis41へのプロトン移動,すなわち中性状態から双性イオン状態への遷移を起点とした触媒サイクル上で切断反応が実現する.Mproの基質フリーの結晶構造を採用し,Mpro二量体および水溶媒からなる生体分子系全体を量子的に取り扱う大規模量子MD計算を実行した.その結果,基質フリーの活性部位では双性イオン状態が最も安定であることを明らかにした.本結果は,2020年に報告された中性子結晶構造解析の結果と整合する.

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Multiple protonation states in ligand-free SARS-CoV-2 main protease revealed by large-scale quantum molecular dynamics simulations2022

    • 著者名/発表者名
      Ono Junichi、Koshimizu Uika、Fukunishi Yoshifumi、Nakai Hiromi
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 794 ページ: 139489~139489

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2022.139489

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum-Mechanical Molecular Dynamics Simulations on Secondary Proton Transfer in Bacteriorhodopsin Using Realistic Models2021

    • 著者名/発表者名
      Nakai Hiromi、Takemura Toshiaki、Ono Junichi、Nishimura Yoshifumi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 125 ページ: 10947~10963

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.1c06231

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バクテリオロドプシンの分子動画に基づく大規模量子分子動力学法によるプロトン移動反応の解析2021

    • 著者名/発表者名
      小野 純一,今井 みの莉,西村 好史,中井 浩巳
    • 雑誌名

      分子シミュレーション学会誌アンサンブル

      巻: 23 ページ: 171~175

  • [学会発表] SARS-CoV-2メインプロテアーゼのプロトン化状態に関する量子分子動力学シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      小野 純一,中井 浩巳
    • 学会等名
      第23回理論化学討論会
  • [学会発表] 分割統治型密度汎関数強束縛メタダイナミクスによるSARS-CoV-2メインプロテアーゼの切断反応機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      小清水 初花,小野 純一,福西 快文,中井 浩巳
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2021年秋季年会
  • [学会発表] 大規模量子メタダイナミクス法によるSARS-CoV-2メインプロテアーゼの酵素反応機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      小清水 初花,小野 純一,福西 快文,中井 浩巳
    • 学会等名
      第35回分子シミュレーション討論会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi