研究分担者 |
渡辺 知恵美 お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 講師 (20362832)
西澤 誠也 神戸大学, 大学院・理学研究科, GCOE研究員 (40447892)
林 祥介 神戸大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20180979)
石渡 正樹 北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (90271692)
小高 正嗣 北海道大学, 大学院・理学研究院, 助教 (60344462)
|
研究概要 |
近年の地球観測と計算機の進展により,大気や水,環境汚染物質などの数値データは爆発的に増加している.これらの数値データは一般に多次元・多量であり,解析・可視化して初めて情報として意味を持つが,現状のデータサーバでは一般に,ファイルでの提供が主である.そこで我々は,18年度より本特定領域に参加し,検索,解析,可視化機能に富み,個人や小グループによるデータ整理や研究遂行からWebでの多機能なデータ公開サイト構築までをシームレスに支える,新しいタイプのソフトウェアGfdnaviを開発した.Gfdnaviは,科学データを利用に供するだけでなく,得られた知見を文書化してデータベースにアーカイブできる.その際元データへのリンクを保持し,知見の確認および更なるデータ解析が行えるという,新しい特徴を持つ.本年度は主に,下記の研究・開発を行った. ●GfdnaviのWebサービスの改良:Gfdnaviにおける検索・解析・可視化を,Webブラウザによる試行錯誤から利用者プログラムによる自動実行までをシームレスにサポートするための,REST styleのWebサービスの仕組みを研究・考案し,実装した.(Nishizawa et al, 2010) ●Gfdnavi横断検索の実装:GfdnaviのFacetedNavigation型検索を改良し,サーバ問での横断的な検索を可能にし,研究者同士の知識を共有できるようにした.(諌本ら,2009) さらに,次のプロジェクトでGfdnaviが採用されたため技術協力を行った:宇宙ステーションからの大気環境観測測器JEM/SMILESのプロジェクトデータベース;国内および東南アジア各国の大学と気象予報機関が共同して実施した,東南アジア地域の気象災害軽減のための共同研究における,判断支援システム.
|