• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

コミュニティ型コンテンツのコンテンツホール検索に関する研究

公募研究

研究領域情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究
研究課題/領域番号 21013044
研究機関甲南大学

研究代表者

灘本 明代  甲南大学, 知能情報学部, 准教授 (30359103)

研究分担者 村上 陽平  独立行政法人情報通信研究機構, 第二研究部門知識創成コミュニケーション研究センター言語基盤グループ, 研究員 (00435786)
荒牧 英治  東京大学, 知の構造化センター, 特任講師 (70401073)
阿辺川 武  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(新領域融合研究センター、DBCLS), 新領域融合研究センター, 融合プコジェクト特任研究員 (00431776)
キーワードコンテンツホール / Wikipedia / コミュニティ型コンテンツ / 表記揺れ
研究概要

BlogやSNSのコミュニティ型コンテンツにおいて,ユーザの気づいていない情報である「コンテンツホール」を検索するシステムの提案,及びその基盤技術としてコミュニティ型コンテンツの文書解析を行った.
今年度は以下の2つのシステムを開発し,その有用性を示した.
・コンテンツホールの検索システム
Wikipediaとコミュニティ型コンテンツを比較することにより,その差分情報をコンテンツホールとして抽出及び提示するシステムを開発し,評価実験を行い有用性を確認した.
本システムはユーザが入力したキーワードに関連するWikipediaのページ群及びコミュニティ型コンテンツを検索し,これら2つのコンテンツを比較し,Wikipediaにあって,コミュニティ型コンテンツにない情報をコンテンツホールとして提示する.
・コミュニティ型コンテンツの文書解析の研究
コミュニティ型コンテンツはユーザが自由に記述するために,表記揺れが多く,コンテンツホール抽出時に問題となる.そこで,表記揺れ解消の第一弾として,カタカナ語の表記揺れを判断するシステムを開発し,Web上にて一般に公開した.
具体的には,ヴァイオリンとバイオリンのようにカタカナ語同士が表記揺れなのか別物を指しているかを判断するシステムを開発し,デモシステムをWebにて一般公開した.
今年度の研究成果は,紀要1本,国際会議3本,研究会8本,受賞1本である.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] コミュニティ型コンテンツにおける重要だが無視されているコメントの抽出手法の提案2009

    • 著者名/発表者名
      灘本明代, 荒牧英治, 阿辺川武, 村上陽平
    • 雑誌名

      甲南大学紀要知能情報学編 Vol.2, No.2

      ページ: 183-195

  • [学会発表] 気分距離に基づく名言検索手法の提案2010

    • 著者名/発表者名
      高岡幸一, 灘本明代
    • 学会等名
      情報処理学会 第72回全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-09
  • [学会発表] 旅行経験に基づく観光地推薦手法の提案2010

    • 著者名/発表者名
      久原健佑, 灘本明代
    • 学会等名
      情報処理学会 第72回全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-09
  • [学会発表] 掲示板からの深層情報抽出手法の提案2010

    • 著者名/発表者名
      内村圭佑, 灘本明代
    • 学会等名
      第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010)
    • 発表場所
      兵庫, 淡路島
    • 年月日
      2010-03-02
  • [学会発表] 音楽を利用した会話の雰囲気改善システムの提案2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川文哉, 灘本明代
    • 学会等名
      第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010)
    • 発表場所
      兵庫, 淡路島
    • 年月日
      2010-03-02
  • [学会発表] GPSを用いた旅行経験に基づく観光地推薦手法の提案2010

    • 著者名/発表者名
      久原健佑, 灘本明代
    • 学会等名
      第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010)
    • 発表場所
      兵庫, 淡路島
    • 年月日
      2010-03-02
  • [学会発表] Wbbを用いた反意関係抽出手法の提案2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉達也, 灘本明代
    • 学会等名
      第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010)
    • 発表場所
      兵庫, 淡路島
    • 年月日
      2010-03-02
  • [学会発表] Content Hole Search in Community-type Content Using Wikipedia2009

    • 著者名/発表者名
      灘本明代, 荒牧英治, 阿辺川武, 村上陽平
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2009-12-15
  • [学会発表] Fast decoding and Easy Implementation : Transliteration as Sequential Labeling2009

    • 著者名/発表者名
      荒牧英治, 阿辺川武
    • 学会等名
      The Association for Computational Linguistics and International Joint Conference on Natural Language Processing(ACL-IJCN LP2009)Named Entities Workshop(NEWS)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2009-08-07
  • [学会発表] Webコンテンツを用いたなぞかけ自動生成の提案と評価2009

    • 著者名/発表者名
      内村圭佑, 灘本明代
    • 学会等名
      情報処理学会第148回データベースシステム研究会
    • 発表場所
      兵庫, 神戸
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] Wikipedia を用いたコミュニティ型コンテンツの概要抽出に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      灘本明代, 荒牧英治, 阿辺川武, 村上陽平
    • 学会等名
      人工知能学会 全国大会
    • 発表場所
      香川, 高松
    • 年月日
      2009-06-18
  • [学会発表] Content Hole Search in Community-type Content2009

    • 著者名/発表者名
      灘本明代, 荒牧英治, 阿辺川武, 村上陽平
    • 学会等名
      The 18th International World Wide Web Conference(WWW2009)
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      2009-04-23

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi