• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

アタカマ1m望遠鏡によるGRB可視赤外撮像分光観測

公募研究

研究領域ガンマ線バーストで読み解く太古の宇宙・研究の総括
研究課題/領域番号 21018003
研究機関東京大学

研究代表者

本原 顕太郎  東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (90343102)

キーワードガンマ線バースト / 残光 / 近赤外撮像
研究概要

2010年度は当初の予定どおり、透過型グリズムの制作を行い、フィルターホイール内へのインストールを9月に完了した。10月から行った観測ランでこのフィルターホイールを近赤外線カメラANIRの可視チャンネルに取り付け、試験観測を行うことに成功した。この観測では近傍の2型セイファート銀河NGC1068の銀河核のスリットレス分光を行い、Hα+[NII]λ6563Åと[OIII]λ4959/5007Åの輝線を同定することができた。波長校正を行った結果、波長分解能は当初の予定通りλ/δλ~30を達成していることが確認された。これにより波長校正の手法もほぼ確立できたため、今後ガンマ線バーストが発生した場合に即座にスリットレス分光を行い、高赤方偏移バースト(z>4)であれば赤方偏移の同定が可能となる。
これと並行してガンマ線バーストのフォローアップ観測を行い、GRB101023A,101011A,101017Aの観測に成功し、その結果をGCN(GRB Circular Service)への報告を行った。また、当初予定より半年の遅れが生じたものの、2011年3月に山頂と山麓サンペドロ・デ・アタカマ間の無線LANによるネットワーク接続に成功した。これにより山頂がインターネット常時接続され、リアルタイムでGRBのアラートを取得できるようになる。ガンマ線バーストの即時フォローアップ観測が可能となるとともに、GCNへの報告がリアルタイムで行えるようになる。更に2011年度中には山麓からのリモート観測への移行を目指しており、これによる観測効率の向上も期待できる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] First Paschenα imaging from the ground : the first light of Atacama Near-Infrared camera on the miniTAO 1m telescope2010

    • 著者名/発表者名
      Motohara, Kentaro, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 7735 ページ: 77353K-1

  • [雑誌論文] The University of Tokyo Atacama 1.0-m Telescope2010

    • 著者名/発表者名
      Minezaki, Takeo, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 7733 ページ: 773356-1

  • [雑誌論文] GRB 101023A : miniTAO/ANIR NIR detection.2010

    • 著者名/発表者名
      Motohara, Kentaro, et al.
    • 雑誌名

      GCN Circular Service

      巻: 11379 ページ: 1

  • [雑誌論文] GRB 101011A : miniTAO/ANIR NIR upper limits.2010

    • 著者名/発表者名
      Konishi, Masahiro, et al.
    • 雑誌名

      GCN Circular Service

      巻: 11362 ページ: 1

  • [雑誌論文] GRB 101017A : miniTAO/ANIR NIR upper limits.2010

    • 著者名/発表者名
      Motohara, Kentaro, et al.
    • 雑誌名

      GCN Circular Service

      巻: 11356 ページ: 1

  • [学会発表] ANIR : Infrared-Optical Simultaneous Imager for miniTAO 1m Telescope at an Altitude of 5640m2010

    • 著者名/発表者名
      Motohara, Kentaro, et al.
    • 学会等名
      Deciphering the Ancient Universe with GRBs
    • 発表場所
      Kyoto TERRSA, Kyoto, Japan
    • 年月日
      20100419-20100423
  • [学会発表] Site Characteristics Of The Summit of Co.Chajnantor at the 5640 m Altitude2010

    • 著者名/発表者名
      Motohara, Kentaro
    • 学会等名
      Atmospheric Data from Astronomical Site Testing in Chile
    • 発表場所
      Hotel Diego de Almagro, Valparaiso, Chile
    • 年月日
      2010-12-03
  • [備考]

    • URL

      http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/kibans/anir_en/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi