• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

アキシコンプリズムによるプラズモン顕微鏡の開発と自己組織化膜の高分解能観察

公募研究

研究領域光―分子強結合反応場の創成
研究課題/領域番号 21020016
研究機関静岡大学

研究代表者

川田 善正  静岡大学, 工学部, 教授 (70221900)

研究分担者 居波 渉  静岡大学, 若手グローバル研究リーダー育成拠点, 特任助教 (30542815)
キーワードプラズモン / 近接場 / 電場増強 / 顕微鏡 / 自己組織化
研究概要

本研究では、アキシコンプリズムを用いた新しい表面プラズモンの局在化励起法を提案するとともに高い空間分解能を持つ表面プラズモン顕微鏡を実現し、局在化プラズモンによる新しい結像理論を構築することを目的として基礎実験を行なった。円錐形状のアキシコンプリズムの側面で、表面プラズモンを励起し、それを先端まで伝搬させ重ね合わせることにより、プリズム先端にプラズモンを局在化させる方法を開発した。
本年度は主に2光子励起過程を利用した蛍光増強顕微鏡システムの開発と数値解析による電磁場解析を行なった。これまでの基礎実験をもとに、アキシコンプリズムを用いた表面プラズモン顕微鏡を再設計し2光子励起顕微鏡を実解するための基礎システムを開発した。表面プラズモンは、フェムト秒パルス光で励起することを検討し、プリズムの頂角、金属の膜厚などを決定し、アキシコンプリズムの形状を設計した。設計に基づき、ガラス材料の研磨、金の蒸着、などを実施し,アキシコンプリズムを作製した。作製したアキシコンプリズムに、レーザー光を照射し、入射偏光を制御することにより、プリズム側面で表面プラズモンが励起されることを確認し、放射状に対称な偏光を入射させることにより、プリズム先端で2光子過程が励起され、蛍光が発光することを確認した。アキシコンプリズムを走査するための駆動方法、プリズム先端と試料との距離の制御方法などを検討した。
アキシコンプリズムを用いた表面プラズモンの局在化励起を、電磁場理論を用いて解析した。電磁場理論を基礎として、有限領域時間差分法(FDTD)を用いて計算機シミュレーションを行ない、プリズム先端の曲率半径によるプラズモンの励起特性を検証した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Deep-Ultraviolet Light Excites Surface Plasmon for the Enhancement of Photoelectron Emission2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Watanabe, W.Inami, Y.Kawata
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: Vol.109 ページ: 023112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Compact Femtosecond Fiber Laser and Alignment Free Confocal System for Multilayered Optical Memory2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawata, M.Tsuji, W.Inami
    • 雑誌名

      Proceeding of Optical Data Storage 2010

      巻: Vol.7730 ページ: 77300C(1-7)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電子線励起を利用した近接場光学顕微鏡2010

    • 著者名/発表者名
      川田善正、居波渉
    • 雑誌名

      光学

      巻: 39 ページ: 241-243

    • 査読あり
  • [学会発表] ホログラフィックメモリの開発状況と大容量メモリの想定アプリケーション2010

    • 著者名/発表者名
      川田善正
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会Optics & Photonics Japan 2010 in Tokyo
    • 発表場所
      中央大学 駿河台記念館(東京都)
    • 年月日
      2010-11-09
  • [図書] 近接場光のセンシング・イメージング技術への応用2010

    • 著者名/発表者名
      川田善正
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [備考]

    • URL

      http://optsci.eng.shizuoka.ac.jp/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi