• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

細菌ゲノムに潜む宿主免疫回避生存戦略の研究

公募研究

研究領域感染現象のマトリックス
研究課題/領域番号 21022026
研究機関大阪大学

研究代表者

西野 邦彦  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (30432438)

キーワード宿主免疫回避 / 感染症 / 病原性 / 細菌 / 多剤耐性 / 薬剤排出 / 発現制御 / small RNA
研究概要

細菌は、多剤耐性化因子である薬剤排出蛋白質を数多く保持している。一方、これら蛋白質が本来持っている生理機能について議論が盛んに行われている。これまで、薬剤排出蛋白質が菌体内で合成された鉄キレーターを排出していること、また、細菌病原性に関与していることを報告してきた。この事実から、薬剤排出蛋白質は、宿主環境適応や宿主の攻撃から細菌自身を保護する宿主免疫回避機能を担っていることが示唆される。昨年度は、サルモネラに存在する9個の薬剤排出蛋白質について解析を進め、薬剤排出蛋白質が宿主細胞内での増殖に関与していることを明らかにした。一方、これだけ多くの排出蛋白質が何故、コンパクトな細菌染色体に複数コードされているのかは謎であり、それを解くための方法の一つとして、排出システムの制御ネットワークを解析することが重要である。本年度は発現制御の解析を進め、以下の結果を得た。
RNAシャペロンであるHfqは、sRNAとmRNAの両方に結合し、標的mRNAへのsRNAの結合を促進させる。Hfqは細菌病原性制御にも関与していることが分かってきたが、薬剤耐性とHfqの関係については不明であった。私達は、Hfqが、薬剤排出蛋白質AcrBの転写後調節を行うことで、薬剤耐性制御に関係していることを明らかにした。
DsrAは細菌において最も研究が進んでいるsRNAであり、酸耐性や病原性に関与する遺伝子の制御に関与しているが、これまで、薬剤耐性との関連は不明であった。今回私達は、DsrAが、シグマ因子であるRpoSを介して、MdtEF薬剤排出システムを制御することにより、細菌多剤耐性制御に関係していることを見つけた。
今後は、これら制御ネットワークがどのような環境で必要になり、排出蛋白質が誘導されるのかを明らかにし、薬剤排出システムのさらなる生理機能解明につなげ、耐性菌感染症克服に役立てたい。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of overexpression of small non-coding DsrA RNA on multidrug efflux in Escherichia coli2011

    • 著者名/発表者名
      Nishino, K., et al.
    • 雑誌名

      J.Antimicrob.Chemother.

      巻: 66 ページ: 291-296

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Small RNAによる多剤耐性制御2011

    • 著者名/発表者名
      西野邦彦, 他
    • 雑誌名

      日本化学療法学会雑誌

      巻: 59 ページ: 1-7

  • [雑誌論文] Impact of RNA chaperone Hfq on multidrug resistance in Escherichia coli2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada, J., et al.
    • 雑誌名

      J.Antimicrob.Chemother.

      巻: 65 ページ: 853-858

    • 査読あり
  • [学会発表] Streptococcus pneumoniaeの自然免疫回避におけるPfbAの役割2011

    • 著者名/発表者名
      山口雅也, 他
    • 学会等名
      第3回口腔環境制御研究カテゴリー集会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2011-02-04
  • [学会発表] RNA chaperone regulates the multidrug transporter AcrB in Escherichia coli2010

    • 著者名/発表者名
      山崎聖司, 他
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会・第83回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-09
  • [学会発表] Streptococcus pneumoniaeは赤血球に侵入し好中球免疫を回避する2010

    • 著者名/発表者名
      山口雅也, 他
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会・第83回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] Impact of Hfq on multidrug resistance in Escherichia coli2010

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S., et al.
    • 学会等名
      The Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      Awaji Island, Japan
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] TolC dependency of multidrug efflux systems in Salmonella enterica serovar Typhimurium2010

    • 著者名/発表者名
      Horiyama, T., et al.
    • 学会等名
      The Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      Awaji Island, Japan
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] サルモネラ異物排出トランスポーターAcrAB発現制御メカニズムの解析2010

    • 著者名/発表者名
      二階堂英司, 他
    • 学会等名
      第22回微生物シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] 大腸菌多剤耐性化におけるRNAシャペロンHfqの役割2010

    • 著者名/発表者名
      山崎聖司, 他
    • 学会等名
      第22回微生物シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] 細菌多剤耐性化と病原性発現における薬剤排出システムの役割2010

    • 著者名/発表者名
      西野邦彦
    • 学会等名
      5研究所アライアンス「医療材料・デバイス」グループキックオフミーティング
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-07-16
  • [学会発表] 細菌検査への微細加工技術の応用2010

    • 著者名/発表者名
      西野邦彦
    • 学会等名
      科学・技術フェスタin京都「平成22年度産学官連携推進会議」
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-06-05
  • [学会発表] Streptococcus pneumoniae evades neutrophil phagocytosis through its surface protein PfbA2010

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, M., et al.
    • 学会等名
      ASM American Society for Microbiology 110th General Meeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2010-05-24
  • [備考]

    • URL

      http://web.me.com/kunihikonishino/Site/Welcome.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi