• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

潜在性結核対策を想定した、抗酸菌の長期生存を可能にする分子メカニズムの解明

公募研究

研究領域感染現象のマトリックス
研究課題/領域番号 21022043
研究機関大阪市立大学

研究代表者

松本 壮吉  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (30244073)

研究分担者 吉村 満美子  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (20438229)
岡 真優子  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 研究員 (40347498)
キーワード結核 / 抗酸菌 / 休眠 / 潜在感染 / ゲノム
研究概要

抗酸菌感染症は現在も甚大な健康被害を招来している。特に結核は年間200万人が死亡する最大級の細菌感染症である。結核菌は、人類の1/3に増殖や代謝を停止した休眠状態で潜伏感染しており、感染者の10%において再燃が生じ病気が発症する。結核菌はヒト以外の宿主や自然環境下で生息できないため、潜伏感染菌の殺傷は病気の制圧に繋がるが、現在まで休眠機構は不明で潜伏感染菌を殺傷することができない。発症時においても菌は一定の割合で休眠するため、結核治療は最短で6ヶ月を要する。休眠菌を殺傷できれば理論的に2週間で治療を完結できる。このような状況から抗酸菌の休眠機構を解明し対策を構築することは急務の課題であり本研究の目的である。
本研究では、速育型や遅発育型抗酸菌を利用し、休眠期に制御される抗酸菌分子で休眠菌の長期生存を担う分子を同定し、各分子の機能を解析することで、休眠抗酸菌の生存維持のメカニズム解明に迫る。平成21年度には、休眠菌の発現する遺伝子群の同定を試みた。Mycobacterium smegmatisの野生株の増殖期および休眠期における遺伝子発現をDNAマイクロアレイ法により解析した。またこれまでの研究で抗酸菌に広く存在するヒストン様蛋白質Mycobacterial DNA-binding protein 1(MDP1)が、結核菌の生存やM.smegmatisにおいて休眠菌の生存に重要な役割を果たすことが判明している。MDP1を欠失させたM.smegmatisも同様に休眠させ、MDP1依存的な遺伝子発現調節を同様に観察した。
その結果、休眠期M.smegmatis遺伝子のうち1200あまりは休眠期で発現が減少するが、逆に900あまりの遺伝子は増加することが判明した。また、MDP1の欠失で休眠期に減少する遺伝子が700あまり、逆に増加するものが500あまり観察された。以上の結果から、M.smegmatis休眠菌は遺伝子の発現を継続していること、またMDP1が休眠期に発現する遺伝子の多くを制御している.ことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Characterization of murine T-cell epitopes on mycobacterial DNA-binding protein 1 (MDP1) using DNA vaccination.2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, D., S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Vaccine (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential recruitment of CD63 and Rab7-interacting-lysosomal-protein to phagosomes containing Mycobacterium tuberculosis in macrophages.2010

    • 著者名/発表者名
      Seto, S., S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlled expression of branch-forming mannosyltransferase is critical for mycobacterial lipoarabinomannan biosynthesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Sena, C.B., S.Matsumoto
    • 雑誌名

      J Biol Chem (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient role of CD4+CD25+ regulatory T cells in mycobacterial infection in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Ozeki, Y., S.Matsuxnoto.
    • 雑誌名

      Int Immunol (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mycobacteria Exploit Host Hyaluronan for Efficient Extracellular Replication.2009

    • 著者名/発表者名
      Hirayama, Y., S.Matsumoto.
    • 雑誌名

      PLoS Pathog 5

      ページ: e1000643

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissection of Rab7 localization on Mycobacterium tuberculosis phagosome.2009

    • 著者名/発表者名
      Seto, S., S.Matsumoto, I.Ohta, K.Tsujimura, Y.Koide.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 387

      ページ: 272-277

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virulence of Mycobacterium avium complex strains isolated from immunocompetent patients.2009

    • 著者名/発表者名
      Tateishi, Y., S.Matsumoto.
    • 雑誌名

      Microb Pathog 46

      ページ: 6-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High transmissibility of the modern Beijing Mycobacterium tuberculosis in homeless patients of Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Wada, T., S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Tuberculosis (Edinb) 19

      ページ: 19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mycobacterium kyorinense sp.nov., a novel, slow-growing species, related to Mycobacteriuxn celatum, isolated from human clinical specimens.2009

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, M., S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Int J Syst Evol Microbiol 59

      ページ: 1336-1341

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mycobacterium avium Complex Organisms Predominantly Colonize in the Bathtub Inlets of Patients' Bathrooms.2009

    • 著者名/発表者名
      Nishiuchi, Y., S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis 62

      ページ: 182-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth inhibition of HeLa cell by internalization of Mycobacterium bovis Bacillus Calmette-Guerin (BCG) Tokyo.2009

    • 著者名/発表者名
      Kitamura. A., S.Matsumoto, I.Asahina.
    • 雑誌名

      Cancer Cell Int 9

      ページ: 30

    • 査読あり
  • [学会発表] 気道ヒアルロン酸を利用した、結核菌の感染と増殖のストラテジー2009

    • 著者名/発表者名
      松本壮吉
    • 学会等名
      第50回日本熱帯医学学会大会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      20091022-20091023
  • [産業財産権] MDP1による微生物を凝集および/または沈殿させる方法2009

    • 発明者名
      山本法明、松本壮吉
    • 権利者名
      コニカミノルタホ-ルディングス株式会社
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2009/061819
    • 出願年月日
      2009-06-29
  • [産業財産権] 遅発育性抗酸菌ポリペプチド2009

    • 発明者名
      山田毅、松本壮吉
    • 権利者名
      大塚製薬株式会社
    • 産業財産権番号
      特許第4415200号
    • 取得年月日
      2009-12-04

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi