• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

潜在性結核対策を想定した、抗酸菌の長期生存を可能にする分子メカニズムの解明

公募研究

研究領域感染現象のマトリックス
研究課題/領域番号 21022043
研究機関大阪市立大学

研究代表者

松本 壮吉  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (30244073)

研究分担者 仁木 満美子  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (20438229)
岡 真優子  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 研究員 (40347498)
キーワード結核 / 抗酸菌 / 休眠 / 潜在感染 / ゲノム
研究概要

抗酸菌感染症は現在も甚大な健康被害を及ぼしている。特に結核は年間180万人が死亡する最大級の細菌感染症である。結核菌は、人類の1/3に休眠状態で潜伏感染しており、感染者の10%において再燃が生じ病気が発症する。結核菌はヒト以外の宿主や自然環境下で生息できないため、潜伏感染菌の殺傷は病気の制圧に繋がるが、現在まで休眠機構は不明で潜伏感染菌を殺傷することができない。このような状況から抗酸菌の休眠機構を解明し対策を構築することは急務の課題であり本研究の目的である。
本研究は、休眠期に制御される抗酸菌分子で休眠菌の長期生存を担う分子を同定し、各分子の機能を解析することで、休眠抗酸菌の生存維持のメカニズム解明に迫ることを目的とした。平成21年度には、休眠Mycobacterium smegmatisが発現する遺伝子群の同定を行った。その結果、M.smegmatis遺伝子のうち1200あまりは休眠期で発現が減少するが、逆に900あまりの遺伝子は増加することが判明した。また休眠の導入や維持に重要な役割を果たす蛋白質分子MDP1の欠失で休眠期に減少する遺伝子が約700、逆に増加するものが約500観察された。以上の結果から、M.smegmatis休眠菌は遺伝子の発現を継続していること、またMDP1が休眠期に発現する遺伝子の多くを制御していることが明らかとなった。22年度には、これらの遺伝子発現の変化が、MDP1のゲノムへの直接的結合に依存するのかを明らかにするため、MDP1が結合するゲノム領域をクロマチン沈降法によって沈降させ、その遺伝子配列を次世代シーケンサーで解析する、Chip-sequence法を実施した。現在、次世代シーケンサーによる大規模データを解析しており仮説を検証している。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Transient role of CD4+CD25+ regulatory T cells in mycobacterial infection in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Ozeki, Y., I.Sugawara, T.Udagawa, T.Aoki, M.Osada-Oka, Y.Tateishi, H.Hisaeda, Y.Nishiuchi, N.Harada, K.Kobayashi, S.Matsumoto.
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 22 ページ: 179-189

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlled expression of branch-forming mannosyltransferase is critical for mycobacterial lipoarabinomannan biosynthesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Sena, C.B., T.Fukuda, K.Miyanagi, S.Matsumoto, K.Kobayashi, Y.Murakami, Y.Maeda, T.Kinoshita, Y.S.Morita.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 285 ページ: 13326-13336

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of murine T-cell epitopes on mycobacterial DNA-binding protein 1 (MDP1) using DNA vaccination.2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, D., T.Nagata, G.Eweda, S.Matsumoto, M.Matsumoto, K.Tsujimura, Y.Koide.
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 28 ページ: 2020-2025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential recruitment of CD63 and Rab7-interacting- lysosomal-protein to phagosomes containing Mycobacterium tuberculosis in macrophages.2010

    • 著者名/発表者名
      Seto, S., S.Matsumoto, K.Tsujimura, Y.Koide.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol

      巻: 54 ページ: 170-174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of avian influenza virus H5 DNA vaccine and MDP-1 gene of Mycobacterium bovis as genetic adjuvant.2010

    • 著者名/発表者名
      Jalilian, B., A.R.Omar, M.H.Bejo, N.B.Alitheen, M.Rasoli, S.Matsumoto.
    • 雑誌名

      Genet Vaccines Ther

      巻: 8 ページ: 4

    • 査読あり
  • [学会発表] Clinical Practice for the Diagnosis of Latent Mycobacterium tuberculosis Infection2010

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Osada-Oka, Yukio Hirayama, Seigo Kitada, Yoshitaka Tateishi, Ryoji Maekura, Haruhiko Sugimura, Yukio Koide, Kazuo Kobayashi, Sohkichi Matsumoto.
    • 学会等名
      14th International Conference on Emerging Infectious Diseases (EID) in the Pacific Rim
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      20101004-20101007
  • [学会発表] A histone-like protein of mycobacteria possesses ferritin superfamily protein-like activities : ferric iron storage and ferrous iron oxidation2010

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Osada-Oka, Masaki Takatsuka, Kazuo kobayashi, Sohkichi Matsumoto.
    • 学会等名
      The 10th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      淡路島(淡路夢舞台国際会議場)
    • 年月日
      20100907-20100910
  • [学会発表] 結核菌の気道ヒアルロン酸を利用した感染と生体内増殖2010

    • 著者名/発表者名
      松本壮吉
    • 学会等名
      第22回微生物シンポジウム
    • 発表場所
      大阪(大阪薬科大学)(招待講演)
    • 年月日
      20100903-20100904
  • [学会発表] Transient role of CD4^+CD25^+regulatory T cells in Mycobacterium tuberculosis infection in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Ozeki, I.Sugawara, T.Udagawa, H.Hisaeda, K.Kobayashi, S. Matsumoto.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      神戸(神戸ポートピアホテル、神戸国際展示場)
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] Mycobacteria exploit host hyaluronan for efficient extracellular replication2010

    • 著者名/発表者名
      松本壮吉
    • 学会等名
      International Society for Hyaluronan Sciences 8th Internarional Congerence Hyaluronan 2010
    • 発表場所
      京都(ブライトンホテル)(招待講演)
    • 年月日
      20100606-20100611
  • [学会発表] 抗酸菌感染症における感染制御の進歩2010

    • 著者名/発表者名
      松本壮吉
    • 学会等名
      第84回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      京都(国立京都国際会館)(招待講演)
    • 年月日
      20100405-20100406
  • [学会発表] 結核菌の長生きのメカニズム;休眠現象と潜在性結核2010

    • 著者名/発表者名
      松本壮吉
    • 学会等名
      第27回東海薬物治療研究会
    • 発表場所
      名古屋(AP名古屋)(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-29
  • [図書] 人獣共通感染症、非結核性抗酸菌症 改訂版2010

    • 著者名/発表者名
      西内由紀子、立石善隆、山田毅、松本壮吉
    • 総ページ数
      551
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
  • [産業財産権] 免疫刺激G9.1の抗結核ブースターワクチン創出への応用2011

    • 発明者名
      伊保澄子, 前山順一, 松本壮吉, 山本三郎
    • 権利者名
      国立大学法人福井大学, 国立感染症研究所長, 公立大学法人大阪市立大学, 日本ビーシージー製造株式会社
    • 産業財産権番号
      特願2011-080646
    • 出願年月日
      2011-03-31

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi