• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

X線散漫散乱による生体分子の動的構造決定に向けた理論基盤の構築

公募研究

研究領域膜超分子モーターの革新的ナノサイエンス
研究課題/領域番号 21023006
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

城地 保昌  独立行政法人理化学研究所, データ処理系開発チーム, 研究員 (30360415)

研究分担者 北尾 彰朗  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 准教授 (30252422)
キーワード生物物理 / 蛋白質 / X線散漫散乱 / 計算機シミュレーション / 実験データ解析 / 結晶構造解析
研究概要

蛋白質が担う分子機能を物理化学的に理解するには、蛋白質分子の協奏的な揺らぎを調べることが重要である。X線結晶回折データは、Bragg回折と散漫散乱に分けられる。蛋白質の協奏的揺らぎは、散漫散乱データに含まれる。しかし、その解析方法が確立されていないため、散漫散乱は、蛋白質のX線結晶構造解析では通常無視される。本研究課題は、X線散漫散乱データを利用して、蛋白質の機能解析を行うため理論基盤を構築することが目的であった。
平成21年度までに、蛋白質分子の基準振動解析を行い、その結果から蛋白質結晶のX線散漫散乱データを解析し、散漫散乱強度に対する、分子サイズの大きさ、揺らぎの大きさ、solvent channelに存在する水の寄与などを明らかにした。平成22年度は、さらに、結晶内のmosaicityが散漫散乱強度に影響を大きく寄与することを明らかした。これらの解析結果を基に、散漫散乱強度を、原子の位置、揺らぎ、水分量、mosaicityの関数と記述し、X線結晶回折強度の実験値と計算値との差を最小にすることで、蛋白質の協奏的揺らぎを抽出するためのソフトウェアを開発した。ここでは、基準振動(集団座標)を、結晶構造の動的モデルとして組み込み、集団座標系での振幅・相関を実験データから決定することによって、蛋白質の揺らぎ情報を取り出す基準振動精密化法を応用した。また、平成21年度に引き続き、実験で測定した散乱画像から、検出器の有限サイズピクセルの効果を、計算処理により取り除く手法の開発を行った。このようなデータ処理法開発は、実験データ解析の解像度を上げるために重要である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Detecting coupled collective motions in protein by independent subspace analysis2010

    • 著者名/発表者名
      S.Sakuraba, Y.Joti, A.Kitao
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys.

      巻: 133 ページ: 181502-1-181502-10

    • 査読あり
  • [学会発表] 独立部分空間分析を用いたタンパク質運動の解析2011

    • 著者名/発表者名
      桜庭俊・松林伸幸・城地保昌, 北尾彰朗
    • 学会等名
      次世代ナノ統合シミュレーションソフトウェアの研究開発 第5回公開シンポジウム
    • 発表場所
      甲南大学、神戸市
    • 年月日
      2011-02-23
  • [学会発表] Development of XFEL applications at SPring-82011

    • 著者名/発表者名
      Y.Joti
    • 学会等名
      2011 Annual Meeting of the Physical Society of ROC, Symposium
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2011-01-27
  • [学会発表] XFELとHPCの融合利用による生体超分子イメージング2011

    • 著者名/発表者名
      城地保昌, 初井宇記, 石川哲也
    • 学会等名
      次世代スーパーコンピューティング・シンポジウム2010および第1回戦略プログラム5分野合同ワークショップ
    • 発表場所
      ニチイ学館、神戸市
    • 年月日
      2011-01-17
  • [学会発表] Detecting coupled motions in protein with Molecular dynamics simulation2010

    • 著者名/発表者名
      S.Sakuraba, Y.Joti, A.Kitao
    • 学会等名
      新学術領域研究「揺らぎと生体機能」第4回公開シンポジウム
    • 発表場所
      ピアザ淡海、大津市
    • 年月日
      2010-12-01
  • [学会発表] Towards Utilizations of SPring-8 XFEL2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Joti
    • 学会等名
      2010 Australian Synchrotron User Meeting
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2010-11-24
  • [学会発表] 計算機実験を援用した蛋白質結晶のX線散漫散乱データ解析理論の構築2010

    • 著者名/発表者名
      城地保昌
    • 学会等名
      第36回日本生体エネルギー研究会、特定領域研究「革新的ナノバイオ」合同シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学、吹田市
    • 年月日
      2010-11-19
  • [学会発表] Molecular Simulation Study of Neutron Scattering from Prote in Dynamic2010

    • 著者名/発表者名
      城地保昌
    • 学会等名
      第48回生物物理学会年会
    • 発表場所
      東北大学、仙台市
    • 年月日
      2010-09-20

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi