• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

液胞膜プロトンポンプと亜鉛輸送体の分子構造と作動・共役機構の解明

公募研究

研究領域膜超分子モーターの革新的ナノサイエンス
研究課題/領域番号 21023012
研究機関名古屋大学

研究代表者

前島 正義  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (80181577)

キーワード液胞膜亜鉛輸送体 / 液胞膜プロトンポンプ / 交換輸送 / 膜トポロジー / 分子構造 / 金属選択性 / 亜鉛認識
研究概要

本研究では、Arabidopsis thalianaのMTP1(AtMTP1)を対象として構造-機能協関の解析を進めてきた。AtMTP1は398アミノ酸残基で構成され(AF072858)、6回膜貫通型単一分子である。N端とC端側は細胞質に露出し、膜貫通領域TM4とTM5の間には25個のHis残基を含む親水性ループがある。このループのHis集積領域(32残基)を欠いた変異AtMTP1は亜鉛輸送速度が11倍に増大し、亜鉛に対する親和性を変えない一方で、コバルト輸送性も示した。変異AtMTP1の輸送速度増大はHisループが細胞質亜鉛の集積に寄与している反面、親和性を示す亜鉛を透過孔に転移させるプロセスがエネルギー障壁となり、輸送速度を低下させている可能性を示している。Hisループへの亜鉛結合にともなう微細構造の変化が輸送速度を抑制している可能性もある。Hisループは、細胞質亜鉛を必要以上に輸送しない安全弁としての役割が推定される。これらの知見に加えて100残基以上の個別アミノ酸置換による機能検定も進め、亜鉛輸送速度、金属選択性を支えるアミノ酸残基と構造について明らかにした。
プロトン輸送性ピロホスファターゼ(H^+-PPase)については、I型とII型が遺伝子として同定されているが、本研究によりI型は液胞膜に局在し、II型はゴルジ装置に局在すること、さらに植物組織においてI型はII型の0.3%以下のタンパク質量であり、液胞で機能しているのはI型のみであることを解明した。これは生化学的実験に加えて、機能と局在を損なわずに自己プロモータ制御下で発現させたH^+-PPase-GFP発現株の作出成功による知見でもある。さらに、本研究開始以前から当グループメンバー試みてきた結晶構造解析の目処が立ったことも付言したい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The iTRAQ analysis reveals mechanisms of growth defects due to excess zinc in Arabidopsis thaliana.2011

    • 著者名/発表者名
      Fukao, Yuichiro, 他
    • 雑誌名

      Plant Physiology (doi:10.1104/pp.110.169730)

      巻: (掲載確定 印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification, organ-specific accumulation and intracellular localization of type II H^+-pyrophosphatase in Arabidopsis thaliana.2010

    • 著者名/発表者名
      Segami, Shoji, 他
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiology

      巻: 51 ページ: 1350-1360

    • 査読あり
  • [学会発表] Crosstalk between zinc and iron homeostasis : iTRAQ analysis and zinc transporters.2011

    • 著者名/発表者名
      Maeshima, M., 他
    • 学会等名
      The Winter Conference
    • 発表場所
      Pohang University of Science and Technology, Korea
    • 年月日
      20110110-20110111
  • [学会発表] 亜鉛トランスポーターのイオン選択性と基質濃度認識に関わる構造2010

    • 著者名/発表者名
      前島正義, 他
    • 学会等名
      日本分子生物学会・生化学会合同大会ワークショップ
    • 発表場所
      神戸ポートピア
    • 年月日
      20101207-20101210
  • [学会発表] H^+-ピロホスファターゼの細胞特異性と液胞およびバルブ様構造への局在2010

    • 著者名/発表者名
      瀬上紹嗣, 他
    • 学会等名
      日本分子生物学会・生化学会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートピア
    • 年月日
      20101207-20101210
  • [学会発表] Molecular physiological analysis of His-rich region of Arabidopsis vacuolar membrane Zn transporter AtMTP1.2010

    • 著者名/発表者名
      Maeshima, M., 他
    • 学会等名
      The 60th Fujiwara Symposium on "Zinc Signal and Cellular Function".
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20101029-20101031
  • [学会発表] H^+-pyrophosphatase is localized in the membrane of vacuole and the bulb-like structure2010

    • 著者名/発表者名
      Segami, S., 他
    • 学会等名
      21st International Conference on Arabidopsis Research.
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20100606-20100610
  • [図書] A Soil Biology Series : Detoxification of Heavy Metals.2011

    • 著者名/発表者名
      Kawachi, M., Kobae, Y., Tomioka, R., Maeshima, M.
    • 出版者
      Springer-Verlag(印刷中)

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi