• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

マイコプラズマ滑走の足の動きの検出

公募研究

研究領域膜超分子モーターの革新的ナノサイエンス
研究課題/領域番号 21023017
研究機関大阪市立大学

研究代表者

宮田 真人  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50209912)

キーワードマイコプラズマ / 滑走運動 / 蛍光ラベル / 高速度カメラ / 超分子構造 / 電子顕微鏡 / シアル酸化合物 / 力測定
研究概要

全くユニークなメカニズムである,マイコプラズマの滑走運動における,"あし"の動きを明らかにするために,以下の研究を行った.(1)遊離のシアル酸を加えることで滑走時のあしの数を減らし,粘度をあげて熱ゆらぎを抑えることで,あしの最小単位の動きを細胞の動きに反映することに成功した.(2)細胞を高輝度の蛍光ビーズでラベルして,高速度カメラで撮影することで,最小単位の動きを詳細に解析した.(3)低濃度の界面活性剤で細胞を処理することで,細胞が細長く変化することを見いだした.この状態での滑走運動から,横に並んだあしの動きが同一の位相で動いているのではないことを示した.(4)滑走装置を菌体から遊離させ,単離することに成功した.(5)滑走装置を構成する3つのタンパク質,Gli123,Gli349,Gli521をネガティブ染色電子顕微鏡法で観察することにより,高解像度のイメージを得た.(6)16種類の合成シアル酸化合物を用いて,滑走における直接の結合対象の化学構造を明らかにした.(7)滑走装置のいろんな部分に特異的に結合する人工抗体を40個単離した.(8)単離したあしタンパク質のシアル酸結合活性を,原子間力顕微鏡を用いて測定した.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Triskelion structure of Gli521 protein involved in gliding mechanism Mycoplasma mobile.2010

    • 著者名/発表者名
      Nonaka T, Adan-Kubo J, Miyata M
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 192

      ページ: 636-642

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular shape and binding force of Mycoplasma mobile's leg protein Gli349 revealed by an AFM study.2010

    • 著者名/発表者名
      Lesoil C, Nonaka T, Sekiguchi H, Osada T, Miyata M, Afrin R, Ikai A
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 391

      ページ: 1312-1317

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique centipede mechanism of Mycoplasma gliding.2010

    • 著者名/発表者名
      Miyata M
    • 雑誌名

      Annual Review of Microbiology 64(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 病原細菌,マイコプラズマのユニークな滑走運動を支える細胞骨格2010

    • 著者名/発表者名
      宮田真人, 中根大介
    • 雑誌名

      生物の科学遺伝 2010.3月号

      ページ: 47-51

  • [雑誌論文] 病原細菌,マイコプラズマのユニ-クな滑走運動2010

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 雑誌名

      化学と生物 48

      ページ: 176-181

  • [雑誌論文] Cytoskeletal asymmetrical-dumbbell structure of a gliding mycoplasma, Mycoplasma gallisepticum, revealed by negative-staining electron microscopy.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakane D, Miyata M
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 191

      ページ: 3256-3264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regions on Gli349 and Gli521 protein molecules directly involved in move ments of Mycoplasma mobile gliding machinery suggested by inhibitory antibodies and mutants.2009

    • 著者名/発表者名
      Uenoyama A, Seto S, Nakane D, Miyata M
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 191

      ページ: 1982-1985

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motor-substrate interactions in Mycoplasma. Motility explains non-Arrhenius temperature dependence.2009

    • 著者名/発表者名
      Chen J, Neu J, Miyata M, Oster G
    • 雑誌名

      Biophysical Journal 97

      ページ: 2930-2938

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実験室の厄介者,マイコプラズマのひみつーモータータンパク質も細胞骨格も使わない細胞運動-2009

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 雑誌名

      生化学 81

      ページ: 31-35

  • [雑誌論文] Mycoplasma pneumoniaeの滑走運動2009

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 雑誌名

      生体の科学 60

      ページ: 90-102

  • [雑誌論文] マイコプラズマ滑走運動の装置とメカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 雑誌名

      顕微鏡 44

      ページ: 210-214

  • [雑誌論文] 病原細菌,マイコプラズマの滑走運動-構造とメカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 雑誌名

      可視化技術の最前線'07-'08

      ページ: 87-95

  • [雑誌論文] マイコプラズマ滑走運動の分子メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 雑誌名

      IFO RESEARCH COMMUNICATIONS 23

      ページ: 131-138

  • [学会発表] Gliding motility of human pathogen, Mycoplasma pneumoniae2010

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] 最小生物、マイコプラズマのユニ-クな滑走運動2010

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] 病原細菌、'マイコプラズマ'の全くユニークな滑走運動メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 学会等名
      第55回生命機能研究科研究交流会
    • 発表場所
      吹田市
    • 年月日
      2009-12-18
  • [学会発表] Mycoplasma gliding -a novel mechanism of bacterial surface motility2009

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 学会等名
      第4回人工筋肉コンファレンス-生体模倣、人工筋肉とナノバイオに関する第5回国際会議
    • 発表場所
      豊中市
    • 年月日
      2009-11-26
  • [備考]

    • URL

      http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~miyata/mycol.htm

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi