• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

SCF(cdc4)ユビキチンリガーゼによる染色体形成制御

公募研究

研究領域タンパク質分解による細胞・個体機能の制御
研究課題/領域番号 21025017
研究機関大阪大学

研究代表者

篠原 美紀  大阪大学, 蛋白質研究所, 准教授 (80335687)

研究分担者 篠原 彰  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (00252578)
キーワード減数分裂期 / パキテン期 / シナプトネマ複合体 / ユビキチン化
研究概要

減数分裂期の大きな特徴のひとつは、染色体の構造が大きく変化し,また、ダイナミックな運動を伴うことである。中でもシナプトネマ複合体(synaptonemal complex;以下SC)は、減数分裂期特有の染色体構造であり,酵母からヒトまで広く保存された染色体構造である体細胞期に必須の役割を果たすSCFの減数分裂期における機能を知るために、減数分裂期特異的に発現を抑制する株を作成した。これは減数分裂期でその発現が無くなるプロモーターpCLB2を使し、目的の遺伝子の上流配列と置き換えることで可能になる。この系を用い,SCFのコア構成要素のうち、CullinホモログのCdc53を減数分裂期特異的に抑制するとSC形成に欠損があることがわかった。特にAE構造に異常が見られたことかから、減数分裂期の染色体の軸構造形成にSCFが関与する可能性が高いと思われる。また、SCFはさまざまなF-box蛋白質と相互作用し,その基質特異性を生み出すことが知られているが,F-box蛋白質の1つCde4の温度感受性変異の解析から、この変異株が制限温度でSC形成に欠損を示すことも分かった。これらの結果から、SCF(Cdc4)が減数分裂期のSC形成に必要である、つまり、SCF(Cdc4)によるユビキチン化が減数分裂期特異的な染色体形成に必要であることが示唆される。SCF^<Cdc4>がユビキチン化を介してSC形成に関わるのなら、標的蛋白質が存在することが想定できる。我々はpch2を欠失させるとSCF抑制株におけるSC欠損を抑制することを明らかにした。Pch2は減数分裂期特異的なAAA+ATPaseである。Pch2がユビキチン化ターゲットである可能性について検討を行う。また、AE形成におけるPch2の機能についても明らかにする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] Molecular function of ZMM and 9-1-1 in meiotic crossover formation(DNA損傷応答因子9-1-1とZMM因子の減数分裂期組換えにおける分子機能)2009

    • 著者名/発表者名
      篠原美紀
    • 学会等名
      日本分子生物学会 第32回年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20091209-20091212
  • [学会発表] パキテンチェックポイントにおけるヒストン修飾の機能2009

    • 著者名/発表者名
      篠原美紀
    • 学会等名
      特定領域研究「生殖系列の世代サイクルとエピゲノムネットワーク」第2回 公開シンポジウム
    • 発表場所
      品川 コクヨホール
    • 年月日
      20091126-20091127
  • [学会発表] Molecular function of ZMM & 9-1-1 complex in meiotic crossover formation2009

    • 著者名/発表者名
      篠原美紀
    • 学会等名
      EMBO Conference series on MEIOSIS
    • 発表場所
      L'Isle sur la Sorgue, France
    • 年月日
      20090919-20090923
  • [学会発表] SCF(cdc4) ubiquitin ligase and Pch2 AAA+ ATPase cooperate in control of synaptonemal complex formation and recombination during meiosis2009

    • 著者名/発表者名
      朱智慧
    • 学会等名
      The 21st IUBMB Congress was held in conjunction with the 12th FAOBMB Congress 2-7
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      20090802-20090807
  • [学会発表] Cyclin-dependent Kinase (CDK) Regulates the NHEJ Activity during S-G2 Phase in Budding Yeast2009

    • 著者名/発表者名
      篠原美紀
    • 学会等名
      Switzerland-Japan Joint meeting on the Molecular Mechanisms Regulating Chromosome Dynamics and Genome Stability
    • 発表場所
      Villars-sur-Ollon, Switzerland
    • 年月日
      20090514-20090516

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi