• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

複数のストレスセンサーからのシグナルを統合するしくみ

公募研究

研究領域セルセンサーの分子連関とモーダルシフト
研究課題/領域番号 21026003
研究機関筑波大学

研究代表者

小林 麻己人  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (50254941)

キーワードKeapl / 酸化ストレス / 遺伝学 / 親電子性物質 / ゼブラフィッシュ
研究概要

本研究の目的は、さまざまな種類のストレスに対し、どのような機構がどのように応答して、私たちの体を守るのかを明らかにすることである。題材として選んだのは、多種多様のストレスに応答する生体防御システムNrf2システムである。これまでの研究により、ストレスシグナル感知に異常を示す突然変異動物の単離・系統化や動物個体を用いた新規センサー分子の探索システムの構築に成功し、複数のストレスセンサーがNrf2を活性化することを見出した。
本年度は、過酸化水素センサーと小胞体ストレスセンサーの同定と、特定ストレスにのみ感知できない突然変異ゼブラフィッシュ系統の解析に取り組んだ。その結果、次の3点を明らかにできた。
1酸化ストレスセンサー候補にGpx4が、また、小胞体ストレスセンサー候補にPerkが浮かび上がった。今後、シグナル統合システムを解く上で重要な基盤となる。
2ジエチルマレイン酸・過酸化水素などに応答できるが、キノン類・プロスタグランジン・重金属などには応答できない突然変異系統it275系統の原因遺伝子の候補が、染色体マッピングにより数遺伝子にまで絞られた。注目すべき遺伝子が二つ存在しており、早急に同定したい。
3ストレスに応答して発光するGFPフィッシュと蛍光プレートリーダーを活用した、Nrf2活性化剤解析システムを構築した。これを用いて、内在性の抗炎症シグナルとして注目されているニトロ化脂肪酸が、シクロペンテノン型プロスタグランジンと同様の感知経路でNrf2を活性化することを見出した。ニトロ化脂肪酸は、プロスタグランジンと異なり、比較的簡便に誘導体を有機合成できる。シグナル感知の分子基盤を知る上での優れたツールとなると期待される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Efficient transient rescue of hematopoietic mutant phenotypes in zebrafish using To12-mediated transgenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, M.
    • 雑誌名

      Dev.Growth Differ. 52

      ページ: 245-250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The keratin-related Ouroboros proteins function as immune antigens mediating tail regression in Xenopus metamorphosis2009

    • 著者名/発表者名
      Mukaigasa, K.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106

      ページ: 18309-18414

    • 査読あり
  • [学会発表] Identification of Nrf2-regulated genes in zebrafish2009

    • 著者名/発表者名
      中島瞳
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20091209-20091212
  • [学会発表] GFP transgenic zebrafish is a good tool to classify Nrf2 activators2009

    • 著者名/発表者名
      李麗
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20091209-20091212
  • [学会発表] 親電子性物質による非触媒性Cys121の翻訳後修飾を介したPTP1B/EGFRシグナルの活性化2009

    • 著者名/発表者名
      岩本典子
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20091021-20091024
  • [学会発表] ストレス応答型転写因子Nrf2の標的遺伝子群の多様性2009

    • 著者名/発表者名
      中島瞳
    • 学会等名
      第15回小型魚類研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090912-20090913
  • [学会発表] Keap1-Nrf2システムの多様な感知応答機構2009

    • 著者名/発表者名
      李麗
    • 学会等名
      平成21年度日本生化学会関東支部例会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2009-06-20

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi