• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

複数のストレスセンサーからのシグナルを統合するしくみ

公募研究

研究領域セルセンサーの分子連関とモーダルシフト
研究課題/領域番号 21026003
研究機関筑波大学

研究代表者

小林 麻己人  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (50254941)

キーワードKeap1 / 酸化ストレス / 遺伝学 / 親電子性物質 / ゼブラフィッシュ
研究概要

本研究の目的は、さまざまな種類のストレスに対し、どのような機構がどのように応答して、私たちの体を守るのかを明らかにすることである。選択した題材は、多種多様のストレスに応答する生体防御システムNrf2である。これまでの研究により、ストレスシグナル感知に異常を示す突然変異動物の単離・系統化や動物個体を用いた新規センサー分子の探索システムの構築に成功し、複数のストレスセンサーがNrf2を活性化することを見出した。昨年度は、Nrf2に関連する小胞体ストレスセンサー同定を試み、その実体はリン酸化酵素PERKであることを同定した。
本年度は、PERKがどのようにNrf2に小胞体ストレスからのシグナルを伝達するか、そのメカニズム解明に取り組み、次の3点を達成できた。
1 ゼブラフィッシュPERK遺伝子を単離し、発現解析を行ったところ、PERKは初期胚では発現していないことがわかった。実際に、初期胚に小胞体ストレス誘導剤を処理しても、PERK下流遺伝子の発現誘導は観察されず、初期胚ではPERK経路は機能していないものと推測された。
2 常時活性化型PERK分子を作製して、ゼブラフィッシュ胚に過剰発現させたところ、eIF2aはリン酸化されるが、Nrf2は活性化されなかった。胚期に機能しない介在因子の存在が浮かび上がった。
3 介在因子候補であるATF4のゼブラフィッシュホモログを単離し、これがNrf2のタンパク質安定化と活性化に機能することを明らかにした。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Nitro-fatty acids and cyclopentenone prostaglandins share strategies to activate the Keap1-Nrf2 system : a study using green fluorescent protein transgenic zebrafish2011

    • 著者名/発表者名
      Tsujita, T
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 16 ページ: 46-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metalloprotease-dependent onset of blood circulation in zebrafish2010

    • 著者名/発表者名
      Iida, A.
    • 雑誌名

      Curr.Biol.

      巻: 52 ページ: 245-250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Harnessing the antioxidant power with ARE-inducing compounds2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M.
    • 雑誌名

      Chem.Biol.

      巻: 17 ページ: 419-420

  • [雑誌論文] Nrf2システムはどうやって多種多様の化学物質に応答するのか2010

    • 著者名/発表者名
      中島やえ子
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 233 ページ: 639-640

  • [学会発表] Nrf2標的遺伝子の組織特異的発現誘導2011

    • 著者名/発表者名
      中島瞳
    • 学会等名
      転写研究会若手シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-02-18
  • [学会発表] 誘導プロファイルの違いにより分類きれるNrf2標的遺伝子群2010

    • 著者名/発表者名
      中島瞳
    • 学会等名
      第16回小型魚類研究会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      20100918-20100919
  • [学会発表] A spontaneous ER stress caused by a genetic mutation in zebrafish induces a constitutive activation of the Nrf2 defense system2010

    • 著者名/発表者名
      Li, L.
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Protein Communication
    • 発表場所
      Nara
    • 年月日
      20100913-20100916
  • [学会発表] Nrf2 transcription activation system comprises a multiple sensing mechanism2010

    • 著者名/発表者名
      Li, L.
    • 学会等名
      The 11th Asian and Oceanian Conference on Transcription
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      20100701-20100705
  • [学会発表] Nitro-fatty acids-induced Nrf2 activation in GFP tranagenic zebrafish2010

    • 著者名/発表者名
      Li, L.
    • 学会等名
      9th International Conference on Zebrafish Development & Genetics
    • 発表場所
      米国Madison
    • 年月日
      20100616-20100620

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi