• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

匂い・フェロモン環境に応じたセルセンサー機能の変化と個体適応

公募研究

研究領域セルセンサーの分子連関とモーダルシフト
研究課題/領域番号 21026021
研究機関高知大学

研究代表者

椛 秀人  高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (50136371)

研究分担者 奥谷 文乃  高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (10194490)
村田 芳博  高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (40377031)
キーワード匂い / フェロモン / 妊娠阻止 / ホルミルペプチド / ミトコンドリア / 鋤鼻器
研究概要

本研究の目的は、嗅覚系が匂い・フェロモン環境を感知し、発達期あるいは交尾といった出来事を境にセンシング機構をどのように変化(モーダルシフト)させ、個体適応へと導くのかを明らかにすることであった。Balb/c雌マウスをBalb/c雄との交尾の翌日から2日間、CBA雄の尿中フェロモンに曝露させると、流産が惹起されるが、交尾相手の雄フェロモンに曝露されても流産は起こらない(ブルース効果)。この妊娠の維持は、雌マウスが交尾を引き金として交配雄のフェロモンを鋤鼻系の働きで認識・記憶し、この認識・記憶により発情促進作用を有する交配雄フェロモンシグナルの伝達を選択に抑制することによると考えられている。われわれは、このフェロモン候補としてミトコンドリア由来ペプチドに着目した。その理由は、ミトコンドリアのNADH dehydrogenaseのN末端から9つのアミノ酸残基からなるホルミルペプチド(ND1)は、N末端から6番目のアミノ酸がBALB/cマウスではトレオニン(ND1-6T)で、CBAマウスではイソロイシン(ND1-6I)というようにマウスの系統により異なるからである。このアミノ酸残基の違いが鋤鼻系で識別されるか否かをブルース効果の文脈で検討した。Balb/c雄と交尾したBalb/c雌の口鼻溝に交尾の翌日と翌々目に合計8回、50μMのCBA由来ND1-6Iを3μl滴下したところ、有意に高い妊娠阻止率が得られた。一方、Balb/c由来ND1-6Tを滴下しても低い妊娠阻止率しか得られなかった。この結果は、ND1によって雄尿の作用が再現されるということであり、体臭の一部として分泌されるミトコンドリアのペプチドがマウスにおける系統(個体)認識の手がかりとなることを示唆している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The effect of vapor of propylene glycol on rats2010

    • 著者名/発表者名
      Inagaki, H.
    • 雑誌名

      Chemical Senses 35

      ページ: 221-228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muscarinic receptor type 1 (M1) stimulation, probably through KCNQ/Kv7 channel closure, increases spontaneous GABA release at the dendrodendritic synapse in the mouse accessory olfactory bulb2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Y.
    • 雑誌名

      Brain Research 印刷中(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Common properties between synaptic plasticity in the main olfactory bulb and olfactory learning in young rats2010

    • 著者名/発表者名
      Zhang, J.-J.
    • 雑誌名

      Neuroscience 印刷中(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurobiology of mammalian olfactory learning that occurs during sensitive periods2010

    • 著者名/発表者名
      Kaba, H.
    • 雑誌名

      Current Zoology 印刷中(印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Impairment of accessory bulb long-term potentiation and pheromonal learning in mGluR2-deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      Kaba, H.
    • 学会等名
      Beijing International Meeting on Research in Taste and Smell
    • 発表場所
      Beijing Marriott Hotel City Wall (Beijing, China)
    • 年月日
      2009-11-17
  • [図書] Encyclopedia of Neuroscience, Vol.32009

    • 著者名/発表者名
      Kaba, H.
    • 総ページ数
      4399
    • 出版者
      Springer-Verlag
  • [備考]

    • URL

      http://www.kochi-ms.ac.jp/~ff_phsl1/index.htm

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi