• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

脊髄内C線維終末に発現する温度センサー機能と病態時変化の解明

公募研究

研究領域セルセンサーの分子連関とモーダルシフト
研究課題/領域番号 21026022
研究機関熊本保健科学大学

研究代表者

吉村 惠  熊本保健科学大学, 保健科学研究科, 教授 (10140641)

キーワードTRPV1 / TRPA1 / 温度受容器 / 受容体の感作 / 炎症関連物質 / 脊髄後角 / 脊髄スライス標本 / 自発性EPSC
研究概要

末梢皮膚に加えられた侵害性の熱および冷刺激は、それぞれTRPV1およびTRPA1受容体によって受容され、脊髄後角に運ばれていると考えられる。今までの研究からこれら脊髄後角にはこばれていると考えられている。今までの研究からこれらの受容体は末梢のみならず中枢側にも
発現しており、その機能については全く不明であった。昨年の研究ではそれぞれの受容体作動薬によってグルタミン酸の放出が増大することを明らかにしてきた。しかしながら、それらの作動薬が中枢側に存在することはなく、また、侵害性の温度閾に脊髄が達することはないと考えられる事から、脊髄内に発現している受容体の機能的役割にっいては全く不明であった。一方、末梢の炎症によってプロスタグランディンやブラジキニン、ATPなどの炎症関連物質が放出され、それらによってTRPV1受容体が感作をうけ、本来刺激温度ではない36度C付近でもTRPV1が活性化されることが明らかにされている。また、炎症時にはCOX2が脊髄後角に発現することが報告されており、これらの物質によって中枢側に発現したTRPV1受容体の感作が惹起される可能性が考えらた。そこで、慢性炎症モデルラットから脊髄スライスに後根を付した標本を作製し、脊髄スライス灌流液の温度を36度Cから上昇させたときにいかなる応答が観察されるかを調べた。その結果、正常ラットでは温度変化によっては自発性EPSCになんら変化は観察されなかったが、炎症ラット脊髄では温度を上昇させるに従い自発性EPSCの頻度が増大した。また、後根誘起のシナプス応答も増大傾向を示した。今後、正常ラットの脊髄から記録を行いプロスタグランディンやブラジキニン存在下に温度を変化させたときの自発性EPSCの変化を明らかにしていく。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] TRPA1-expressing primary afferents synapse with morphologically identifird subtypes f substantia gelatinosa neurons in the adult rat spinal cord2010

    • 著者名/発表者名
      Uta D, Furue H, Pickering AE, Rashid MDH, Mizuguchi-Takase H, Katafuchi T, Yoshimura M.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of GABAergic tonic currents by midazolam and noradrenaline in rat substantia gelantinosa neurons in vitro2010

    • 著者名/発表者名
      Maeda A, Katafuchi T, Oba Y, Shiokawa H, Yoshimura M.
    • 雑誌名

      Anesthesiology (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organization of intra- and translaminar neuronal connectivity in the superficial spinal dorsal horn2009

    • 著者名/発表者名
      Kato G, Kawasaki Y, Koga K, Uta D, Kosugi M, Yasaka T, Yoshimura M, Ji RR, Strassman AM.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 29(16)

      ページ: 5088-5099

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Actions of propofol on substantia gelatinosa neurones in rat spinal cord revealed by in vitro and in vivo patch-clamp recordings2009

    • 著者名/発表者名
      Takazawa T, Furue H, Nishikawa K, Uta D, Takeshima K, Goto F, Yoshimura M.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 29(3)

      ページ: 518-528

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Responses to 5-HT morphologically identified neurons in the rat substantia gelatinosa in vitro2009

    • 著者名/発表者名
      Abe K, Kato G, Katafuchi T, Tamae A, Furue H, Yoshimura M.
    • 雑誌名

      Neuroscience 159(1)

      ページ: 316-324

    • 査読あり
  • [学会発表] Enhancement of excitatory synaptic transmission in the substantia gelatinosa of the spinal cord in a mouse model of bone cancer pain2009

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Y, Furue H, Kawamata T, Uta D, Iwamoto Y, Imoto K, Yoshimura M
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] Actions of TRPA1 and TRPV1 agonists on synaptic transmission in substantia gelatinosa neurons of the adult rat spinal cord2009

    • 著者名/発表者名
      Uta D, Furue H, Imoto K, Yoshimura M
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] Actions of endothelin-1 on nociceptive transmission in substantia gelatinosa of the adult mouse spinal cord2009

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Y, Uta D, Sasaki A, Andouh T, Furue H, Yoshimura M, Kuraishi Y
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] Sensory Neural network formation with RNA binding protein musashi2 deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      Shibata S, Sakakibara S-I, Furue H, Yoshimura M, Takagi T, Ohkuma R, Kuwako K-I, Okano H, Okano H
    • 学会等名
      The 36^<th> Congress of the International Union of Physiological Sciences
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20090700
  • [学会発表] Modulation of nociceptive synaptic transmission in the adult rat spinal dorsal horn via activation of TPA1 and TRPV12009

    • 著者名/発表者名
      Uta D, Furue H, Yoshimura M.
    • 学会等名
      The 36^<th> Congress of the International Union of Physiological Sciences
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20090700
  • [学会発表] Selective loss of presynaptic 5-HT inhibitory actions on spinal mechanical noxious synaptic transmission in ovariectomized rats in vivo2009

    • 著者名/発表者名
      Furue H, Ito A, Yoshimura M
    • 学会等名
      The 36^<th> Congress of the International Union of Physiological Sciences
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20090700
  • [学会発表] Plastic changes in spinal nociceptive transmission of bone cancer pain model mice2009

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Y, Furue H, Kawamata T, Namiki A, Iwamoto Y, Yoshimura M
    • 学会等名
      The 36^<th> Congress of the International Union of Physiological Sciences
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20090700
  • [学会発表] Effects of acupucture on the inhibitory transmission in the spinal cord2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura M
    • 学会等名
      The 36^<th> Congress of the International Union of Physiological Sciences
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2009-07-29
  • [学会発表] Responsiveness of C neurons in rat DRG and spinal dorsal horn neruons to 5-HT induced itch stimulation in vivo2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura M
    • 学会等名
      4^<th> International Conference of Neurons and Brain Diseases
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2009-07-22

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi