研究概要 |
単子葉類のモデル植物であるイネを研究材料とし,多分化能(pluripotent)をもつメリステム(分裂組織)から葉や花などの側生器官が発生・分化する遺伝的制御機構を明らかにすることを目的とし,以下の研究を実施した.FCP1は,栄養成長期のメリステム(茎頂分裂組織)において,幹細胞アイデンティティーを負に制御する遺伝子として見出された.本年度は,その機能をさらに詳細に解析するために,DEX誘導系により,FCP1を過剰発現あるいは発現抑制する系の開発を行った.側生器官の発生・分化の遺伝子として,LONG STERILE LEMMA1 (G1)とROD-LIKE LEMMA1 (ROL1)遺伝子に着目して研究を進めた.G1遺伝子の変異により,護穎(sterile lemma)が外穎へとホメオティックに転換することを明らかにするとともに,その遺伝子を単離した.G1遺伝子は,機能未知のドメインを含むタンパク質をコードしていたため,細胞内局在性や転写活性能を調べ,その機能を推定した.さらに,進化学的な考察を加え,本遺伝子が,イネ属の小穂形態の進化において,重要な働きをしていることを示唆した.rol1変異体は,外穎が棒状になる変異体として単離されていた.rol1変異体の棒状外穎は,背腹性が喪失したことによることを明らかにするとともに,雄ずいの異常な形態も背腹性の極性制御が異常となったためであることを明らかにした.また,ROL1遺伝子を単離し,そのコードするタンパク質と表現型との関係について,考察を加えた.
|