• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

Pr内包カゴ状金属間化合物における新規物性の発現

公募研究

研究領域重い電子系の形成と秩序化
研究課題/領域番号 21102516
研究機関広島大学

研究代表者

鬼丸 孝博  広島大学, 先端物質科学研究科, 助教 (50444708)

キーワードカゴ状金属間化合物 / 超伝導 / 多極子秩序
研究概要

近年,特殊なカゴ状結晶構造をもつ化合物において,特異な超伝導状態や多彩な多極子物性,カゴ中の原子のラットリング振動などの,磁性とフォノン物性が融合した現象が注目されている。今回は,4f電子を2個もつPrイオンを含むPrT_2Zn_<20>(T:遷移金属)の単結晶試料の作製,ならびにそのマクロ物性について調べた。温度プロファイルと原料の仕込み比を最適化することで,10mm程度の,PrRu_2Zn_<20>, PrIr_2Zn_<20>単結晶試料の育成に成功した。PrRu_2Zn_<20>は138Kで構造相転移を示す。非磁性のLaRu_2Zn_<20>でも同様の相転移が150Kで見出されていることから,この相転移が4f電子の磁性起因ではなく,特徴的な結晶構造に由来する電子構造によるものであることが分かった。また,PrIr_2Zn_<20>では0.05K付近で超伝導転移が観測された。
RT_2X_<20>(X=Zn,Al)として初めての超伝導体であり,Prイオンを含む化合物としても充填スクッテルダイトに次ぐ例として興味深い。今後,ミクロ手法を用いた超伝導状態に関する研究が重要となる。比熱・磁化の測定から,4f電子の結晶場基底状態は,PrRu_2Zn_<20>が非磁性一重項,PrIr_2Zn_<20>が非磁性二重項であることが分かった。PrIr_2Zn_<20>の0.4Kでの比熱を温度で割ったC/Tは5J/K^2molにも達し,この二重項の有するエントロピーがどういった機構で解放されるのか,0.4K以下での低温比熱・磁化の測定が待たれる。このように,このPrT_2Zn_<20>が多彩な強相関現象の発現する系であることを確立した。今後,単結晶を得られていない化合物についても,引き続き試料条件の見直しを行い,試料育成を行っていく。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Superconductivity and Structural Phase Transitions in Caged Compounds RT_2Zn_<20>(R=La, Pr, T=Ru, Ir)2010

    • 著者名/発表者名
      T.Onimaru, K.T.Matsumoto, Y.F.Inoue, K.Umeo, Y.Saiga, Y.Matsushita, R.Tamura, K.Nishimoto, I.Ishii, T.Suzuki, T.Takabatake
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 79

      ページ: 033704:1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple Ferromagnetic Structures in an Off-Center Rattling System Eu_8Ga_<16>Ge_<30>2010

    • 著者名/発表者名
      T.Onimaru, S.Yamamoto, M.A.Avila, K.Suekuni T.Takabatake
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 200

      ページ: 022044:1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-Temperature Magnetization of PrMg_3 with a Γ_3 non-Kramers Doublet Ground State2010

    • 著者名/発表者名
      T.Sakakibara, T.Morie, H.S.Suzuki, H.Tanida, S.Takagi T.Onimaru
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 200

      ページ: 012171:1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sinusoidally Modulated Magnetic Structure of a Kondo Lattice Compound CePd_5Al_22010

    • 著者名/発表者名
      Y.F.Inoue, T.Onimaru, A.Ishida, T.Takabatake, Y.Oohara, T.J.Sato, D.T.Adroja, A.D.Hillier, E.A.Goremychkin
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 200

      ページ: 032023:1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic properties of RPd_5Al_2(R=Y, Ce, Pr, Nd, Sm, Gd)2009

    • 著者名/発表者名
      R.A.Ribeiro, Y.F.Inoue, T.Onimaru, M.A.Avila, K.Shigetoh, T.Takabatake
    • 雑誌名

      Physica B-Condensed Matter 404

      ページ: 2946-2948

    • 査読あり
  • [学会発表] カゴ状物質RRu_2Zn_<20>(R=La, Pr)の結晶構造と相転移2010

    • 著者名/発表者名
      鬼丸孝博, 松本圭介, 井上幸大, 梅尾和則, 才賀裕太, 高畠敏郎, 松下能孝, 田村隆治, 西本一恵
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-23
  • [学会発表] Non-magnetic Ground State of a Pr-based Caged Compound PrRu_2Zn_<20>2010

    • 著者名/発表者名
      鬼丸孝博
    • 学会等名
      March Meeting of the American Physical Society
    • 発表場所
      Portland Convention Center, Portland, USA
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] 希土類化合物における非整合多極子秩序2009

    • 著者名/発表者名
      鬼丸孝博
    • 学会等名
      第9回中性子科学会年会
    • 発表場所
      いばらき量子ビーム研究センター,茨城県那珂郡東海村
    • 年月日
      2009-12-09
  • [学会発表] Stabilization of Ferromagnetism in an Off-Center Rattling System Eu_8Ga_<16>Ge_<30> by Si Substitution2009

    • 著者名/発表者名
      鬼丸孝博
    • 学会等名
      The 4th Hiroshima Workshop on Sustainable Materials Science
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] 希土類内包クラスレートの磁性2009

    • 著者名/発表者名
      鬼丸孝博
    • 学会等名
      磁性分光研究会~X線分光学による物質科学へのアプローチ~
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-11-06
  • [学会発表] カゴ状物質PrT_2Zn_<20>(T=Ru, Rh)の小さな結晶場効果と磁気的性質2009

    • 著者名/発表者名
      鬼丸孝博, 松本圭介, 井上幸大, 才賀裕太, 高畠敏郎
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] Magnetic Properties of Rare-earth Compounds with a Caged Structure2009

    • 著者名/発表者名
      鬼丸孝博
    • 学会等名
      International Symposium for Young Scientists on Physics of Strongly Correlated Electrons
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-08-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi