• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

核力と超弦理論

公募研究

研究領域素核宇宙融合による計算科学に基づいた重層的物質構造の解明
研究課題/領域番号 21105514
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

橋本 幸士  独立行政法人理化学研究所, 川合理論物理学研究室, 専任研究員 (80345074)

キーワード超弦理論 / 核力 / 斥力芯 / Skyrmion / Dブレーン
研究概要

超弦理論の数学的技術を用いて、QCDから核力を導出する一歩として、近距離核力の導出を行った。近距離では核子は非常に強い斥力を及ぼしあうことが知られている。弦理論の技術でQCDの強結合を扱い、核子の斥力芯が再現されるかどうかは、弦理論の技術の一つの確証ともなる大事な一歩である。我々の研究では、近距離斥力が非常に大きく存在することが示された。また、強結合QCDを解析的に解いて近距離斥力を出したのは世界で初めてのことであり、この結果は論文発表に加えて多数の招待講演などを通じて広く世界に発信した。研究成果は特に、核子間の距離の二乗の逆数としてポテンシャルエネルギーが増えることを示しており、この結果は通常の弱結合の理論では非常に考えにくい。従って、格子QCDなどの数値的手法に対する予言となっているほか、現実の低エネルギーハドロン実験への予言ともなっている。
このような核子の取り扱いは、Skyrmionと呼ばれる核子の取り扱いに非常に似ており、世界的なSkyrmion研究の対価であるNick Manton氏をケンブリッジ大学から招聘し、詳細な議論を行った。招待セミナーを通じて研究の見通しが大変良くなり、今後、多核子系の取り扱いにっいて、初段階の研究成果を既に出すことが出来た。CERNの研究者を招聰し、超弦理論を用い多核子の新しい表現方法について議論を行った。
様々な研究会で招待講演を行うほか、積極的に京都大学等で開催されている研究会に出席し、研究成果について研究者と議論を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Nuclear Force from String Theory2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Hashimoto, Tadakatsu Sakai, Shigeki Sugimoto
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics 122

      ページ: 427-476

    • 査読あり
  • [学会発表] Towards a holographic model of color-flavor locking phase2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Hashimoto
    • 学会等名
      Taiwan String Theory workshop 2010
    • 発表場所
      台湾師範大学、台北、台湾
    • 年月日
      2009-12-22
  • [学会発表] Nuclear Force from String Theory2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Hashimoto
    • 学会等名
      Strongly Coupled Gauge Theories 09
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋
    • 年月日
      2009-12-08
  • [学会発表] Nuclear Force from String Theory2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Hashimoto
    • 学会等名
      10th international conference on Hypernuclear and Strange particle physics "HYP-X"
    • 発表場所
      J-PARC、東海村
    • 年月日
      2009-09-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi