• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

インターロック構造を基盤とするソフト界面の新接着法

公募研究

研究領域ソフトインターフェースの分子科学
研究課題/領域番号 21106508
研究機関東京工業大学

研究代表者

小山 靖人  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (10456262)

キーワードロタキサン / ポリロタキサンネットワーク / インターロック接着 / 刺激応答性 / クリック反応
研究概要

ロタキサン分子構造を基盤とするインターロック接着系の開発と、新しい研究領域・分野をつくることを目的に、新規なポリロタキサンネットワーク合成法の開発とそれらの特性評価を行った。その結果、(1)サイズ相補性末端鎖基を持つロタキサンや、(2)芳香族ジスルフィドを軸成分に持つロタキサン素子を開発し、(3)それらを架橋点として持つような刺激応答分解性ポリロタキサンネットワークを合成した。またそれらが(4)通常の化学ゲルと同程度の安定性を保ちながらも特殊な刺激(溶媒和、中和反応、対アニオン交換反応やUV照射等)に定量的な分解反応が進行することを明らかとした。尚、これらの分解性は分子設計により容易にデザイン・制御可能であることを示した。こうした結果を通して、架橋高分子の新しいケミカルリサイクルシステムを提案した。さらに(5)のサイズ相補性末端鎖基を両末端に持ち且つ輪成分に重合活性なビニル基を持つような[3]ロタキサン架橋剤と(6)芳香族ジスルフィドを軸成分に持つ[3]ロタキサン架橋剤を新規に合成し、ビニルモノマーのラジカル重合系に添加することで、ロタキサン構造をあらゆるビニルポリマーの架橋点に複合化させることが可能となり、ビニルポリマーの物性の付与された多様なポリロタキサンネットワークの刺激分解特性について詳細に物性を評価した。
さらに本研究で得られた知見を総括することで、モデル系(ナノスケール)での分子挙動とマクロスケールに現れる現象をそれぞれ比較・評価し、相関関係を精査した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] An Efficient Synthetic Entry to Rotaxane Utilizing Reversible Cleavage of Aromatic Disulfide Bond2011

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Yoshii, Yasuhiro Kohsaka, Taichi Moriyama, Takao Suzuki, Yasuhito Koyama, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Supramolecular Chemistry

      巻: 23 ページ: 65-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C-C Bond-Forming Click Synthesis of Rotaxanes Exploiting Nitrile N-Oxide2010

    • 著者名/発表者名
      Tohru Matsumura, Fumitaka Ishiwari, Yasuhito Koyama, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 12 ページ: 3828-3831

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of acetylene-functionalized [2]rotaxane monomers directed tow and side chain-type polyrotaxanes2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Nakazono, Keiishiro Fukasaka, Takashi Sato, Yasuhito Koyama, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 42 ページ: 208-215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Yield One-Pot Synthesis of Permethylated α-Cyclodextrin-based Polyorotaxane in Hydrocarbon Solvent through an Efficient Heterogeneous Reaction2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Nakazono, Tomoyuki Takashima, Takayuki Arai, Yasuhito Koyama, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 43 ページ: 691-696

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successive Catalytic Reactions Specific to Pd-Based Rotaxane Complexes as a Result of Wheel Translation along the Axle2010

    • 著者名/発表者名
      Norihito Miyagawa, Masanori Watanabe, Takenori Matsuyama, Yasuhito Koyama, Toshiyuki Moriuchi, Toshikazu Hirao, Yoshio Furusho, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 46 ページ: 1920-1922

    • 査読あり
  • [学会発表] トポロジー変化に駆動されるインターロック架橋法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Koyama
    • 学会等名
      第12回男性研究者・女性研究者合同研究発表会
    • 発表場所
      東京都 東京工業大学
    • 年月日
      2011-02-01
  • [学会発表] Synthesis of Main Chain-Type Polyrotaxanes by New Click Polymerizatio Using Homoditopic Nitirle N-Oxides via Rotaxanation-Polymerization Protocol2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Koyama, Young-Gi Lee, Morio Yonekawa, Toshikazu Takata
    • 学会等名
      Pacifichem2010
    • 発表場所
      ハワイ ホノルル
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] Successive Catalytic Reactions Specific to Pd-Based Rotaxane Complexes Axle as a Result of Wheel Translation along the Polymer Axle2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Koyama, Ayumi Kawasaki, Norihito Miyagawa, Toshikazu Takata
    • 学会等名
      第57回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      東京都 中央大学
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] トポロジー変化が駆動するインターロック架橋法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Koyama
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会(2011)
    • 発表場所
      神奈川県 神奈川大学
    • 年月日
      2010-03-26
  • [備考]

    • URL

      http://www.op.titech.ac.jp/polymer/lab/takata/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi