• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高分子ミセルキャリヤーの免疫原性制御のためのインターフェース設計

公募研究

研究領域ソフトインターフェースの分子科学
研究課題/領域番号 21106524
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

横山 昌幸  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (20220577)

キーワード免疫原性 / 高分子ミセル / リポソーム / 体内動態 / ターゲティング / DDS
研究概要

本研究は、高分子ミセルのABC現象(Accelerated Blood Clearance現象)解析を通して、ソフト界面における免疫認識機構を検証し、固形がん診断・治療に有効なキャリヤーシステムを確立することを目的とする。
1, 高分子合成及び高分子ミセル作製
ミセル内核がポリエチレングリコール-b-ポリアミノ酸ブロックコポリマーからミセル内核が親水性の(a)MRI造影剤と、疎水性内核を有する(b)疎水性薬物のキャリヤーの2種の高分子ミセルを作製した。今年度は、(b)のFITC蛍光ラベル体を合成し、その解析を優先したので、鎖長を変化させたブロックコポリマーは合成しなかった。
2, ABC現象の解析
・Balb/cマウスにある間隔をおいて高分子ミセルあるいはポジティブコントロールのPEG-修飾リポソームを2回投与し、2回目のキャリヤーの血中濃度を測定してABC現象の有無を解析した。結果は、
・親水性内核のMRI造影剤高分子ミセルではABC現象が起きない。特に興味深いのは、1回目にPEG-修飾リポソームでABC現象を起こした状態でも、MRI造影剤高分子ミセルの2回目投与時の血中動態の変化がなかったことである。この事実は、ABC現象を起こす免疫機能が、単にPEG鎖を認識しているのではなく、PEGが結合しているソフト界面を認識していることを強く示唆するものであり、興味深い。
・疎水性内核の高分子ミセルではABC現象が起きる場合と起きない場合があることがわかった。また、起きる場合でも、2回目の投与をFITCラベル高分子ミセル(疎水性内核)で測定すると血中動態の変化は観測されなかった。この事実も、ABC現象が、PEGが結合しているソフト界面認識に起因することを支持する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Vital microscopic analysis of polymeric micelle extravasation from tumor vessels : macromolecular delivery according to tumor vascular growth stage2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Hori, Masamichi Nishihara, Masayuki Yokoyama
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Sciences 99

      ページ: 549-562

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymeric micelles as a novel drug carrier system and their required considerations for clinical trials2010

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yokoyama
    • 雑誌名

      Expert Opinion on Drug Delivery 7

      ページ: 145-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高分子ミセルの薬剤学分野への応用2010

    • 著者名/発表者名
      横山昌幸
    • 雑誌名

      薬剤学 70

      ページ: 27-31

  • [雑誌論文] Therapeutic efficacy of a polymeric micellar doxorubicin infused by convection-enhanced delivery against intracranial 9L brain tumor models2009

    • 著者名/発表者名
      T.Inoue, Y.Yamashita, M.Nishihara, S.Sugiyama, Y.Sonoda, T.Kumabe, M.Yokoyama, T.Tominaga
    • 雑誌名

      Neuro-Oncology 11

      ページ: 151-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and in vivo imaging of PEG-poly(L-lysine)-based polymeric micelle MRI contrast agents2009

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Shiraishi, Kumi Kawano, Takuya Minowa, Yoshie Maitani, Masayuki Yokoyama
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release 136

      ページ: 14-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vital microscopic analysis of polymeric micelle's extravazation at solid tumors : What part of vasculature makes a main role for macromolecular delivery at tumors?2009

    • 著者名/発表者名
      Taku Satoh, Yuriko Higuchi, Shigeru Kawakami, Mitsuru Hashida, Hiroyuki Kagechika, Koichi Shudo, Masayuki Yokoyama
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release 136

      ページ: 187-195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced in vivo antitumor efficacy of fenretinide encapsulated in polymeric micelles2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Okuda, Shigeru Kawakami, Yuriko Higuchi, Taku Satoh, Yoshimi Oka, Masayuki Yokoyama, Fumiyoshi Yamashita, Mitsuru Hashida
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics 373

      ページ: 100-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histological study on side effects and tumor targeting of a block copolymer micelle on rats2009

    • 著者名/発表者名
      Takanori Kawaguchi, Takashi Honda, Masamichi Nishihara, Tatsuhiro Yamamoto, Masayuki Yokoyama
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release 136

      ページ: 240-246

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accelerated Blood Clearance Was Not Induced for a Gadolinium-Containing PEG-poly(L-lysine)-Based Polymeric Micelle in Mice2009

    • 著者名/発表者名
      Huili Ma, Kouichi Shiraishi, Takuya Minowa, Kumi Kawano, Masayuki Yokoyama, Yoshiyuki Hattori, Yoshie Maitani
    • 雑誌名

      Pharmaceutical Research 27

      ページ: 296-302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase in tumour permeability following TGF-b type I receptor inhibitor treatment observed by dynamic contrast-enhanced MRI2009

    • 著者名/発表者名
      T.Minowa, K.Kawano, H.Kuribayashi, K.Shiraishi, T.Sugino, Y.Hattori, M.Yokoyama, Y.Maitani
    • 雑誌名

      British Journal of Cancer 101

      ページ: 1884-1890

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DDSと分子イメージング2009

    • 著者名/発表者名
      横山昌幸
    • 雑誌名

      血管医学 10

      ページ: 97-104

  • [雑誌論文] DDSと分子イメージング:MRI造影剤を例にして2009

    • 著者名/発表者名
      横山昌幸
    • 雑誌名

      JSMI Report 2

      ページ: 9-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己組織化高分子のターゲティングへの応用2009

    • 著者名/発表者名
      横山昌幸
    • 雑誌名

      高分子 58

      ページ: 469-472

  • [雑誌論文] The Combretastatin Derivative Cderiv, a Vascular Disrupting Agent, Enables Polymeric Nanomicelles to Accumulate in Microtumors

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Hori, Masamichi Nishihara, Masayuki Yokoyama
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Sciences (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] ポリエチレングリコール-ポリリシンからなる高分子ミセルのMRI造影剤への展開2009

    • 著者名/発表者名
      白石貢一, 川野久美, 箕輪卓也, 馬会利, 米谷芳枝, 横山昌幸
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本)
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] 薬物及び造影剤キャリヤーとしての高分子ミセル2009

    • 著者名/発表者名
      横山昌幸
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本)
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Accelerated blood clearance phenomenon was not induced by repeated injections of Gadrinium-containing Polymeric micelle2009

    • 著者名/発表者名
      白石貢一, 馬会利, 箕輪卓也, 川野久美, 横山昌幸, 服部喜之, 米谷芳枝
    • 学会等名
      第25回日本DDS学会
    • 発表場所
      東京ドームホテル(東京)
    • 年月日
      2009-07-03
  • [学会発表] 腫瘍血流遮断薬による変性領域形成と高分子ミセル集積挙動のMRIによる観察2009

    • 著者名/発表者名
      白石貢一, 川野久美, 箕輪卓也, 米谷芳枝, 堀勝義, 横山昌幸
    • 学会等名
      第25回日本DDS学会
    • 発表場所
      東京ドームホテル(東京)
    • 年月日
      2009-07-03

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi