• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

NMR緩和分散法によるiPS細胞誘導因子Oct3/4の揺らぎの検出

公募研究

研究領域揺らぎが機能を決める生命分子の科学
研究課題/領域番号 21107531
研究機関(財)サントリー生物有機科学研究所

研究代表者

菅瀬 謙治  (財)サントリー生物有機科学研究所, 主席研究員 (00300822)

キーワード揺らぎの検出 / 蛋白質 / NMR
研究概要

iPS細胞誘導因子の1つである転写因子Oct3/4のDNA認識機構を分子の動きの面から解明するべく、本年度は、遊離状態のOct3/4が元々どのような運動性を示すのか明らかにすることを目的として研究を進めた。まずは大腸菌発現系を用いて、NMR測定用に安定同位体標識したOct3/4の大量発現系の構築を試みた。まずはHisタグをOct3/4のDNA結合ドメインのN末端に付加し培養条件の検討を行った。しかし、どのような培養条件でもOct3/4は封入体でしか発現してこなかったため、精製においては8M尿素でOct3/4の封入体を可溶化し、Ni-NTAカラムで精製を行った。この場合、Ni-NTA上で尿素濃度を下げてリフォールディングを行うとNi-NTA樹脂に吸着してしまい、Oct3/4が全く得られなかったため、8M尿素を含むバッファーでNi-NTAからの溶出を行ったところ、不純物をほとんど含まないOct3/4を大量に得ることができた。ただし、透析により尿素を除くと、全てのOct3/4が沈殿した。これはおそらくOct3/4に2つあるDNA結合ドメインの等電点が大きく異なるためと考えられる。そこで、バッファーのpHを変えたり、蛋白質の可溶化に定評のあるアルギニンを添加してみたりした。この結果、アルギニンが可溶化には有効で、アルギニンを含むバッファーでNMRシグナルも観測できるようになり始めた。
現在は、2つのDNA結合ドメインの等電点が異なる問題に関して、バッファーの検討を行っていると同時に、それぞれのDNA結合ドメインを切り出したもののクローニングも開始した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Calcitonin in a protochordate, Ciona intestinalis―the prototype of the vertebrate calcitonin/calcitonin gene-related peptide superfamily2009

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi T, Suzuki N, Fujiwara N, Aoyama M, Kawada T, Sugase K, Murata Y, Sasayama Y, Ogasawara M, Satake H
    • 雑誌名

      FEBS J. 276

      ページ: 4437-4447

    • 査読あり
  • [学会発表] 動きの面から見た核内タンパク質の機能2010

    • 著者名/発表者名
      菅瀬謙治
    • 学会等名
      ターゲットタンパク研究プログラム第3回研究交流会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2010-03-04
  • [学会発表] 天然変性状態と機能の相関2009

    • 著者名/発表者名
      菅瀬謙治
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] Elucidation of protein-protein interactions by relaxation NMR spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      菅瀬謙治
    • 学会等名
      The 3rd APNMR Biannual Asia-Pacific NMR Symposium
    • 発表場所
      Ramada hotel(Jeju, Korea)
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] 天然変性タンパク質の構造と機能の最前線2009

    • 著者名/発表者名
      菅瀬謙治
    • 学会等名
      第49回 生命科学 夏の学校
    • 発表場所
      神戸セミナーハウス(三田)
    • 年月日
      2009-08-30
  • [図書] Water and Biomolecules : Physical Chemistry of Life Phenomena(Biological and Medical Physics, Biomedical Engineering)(ed.Kuwajima K, Goto Y, Hirata F, Terazima M, Kataoka M)2009

    • 著者名/発表者名
      Wright PE, Felitsky DJ, Sugase K, Dyson HJ
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      Springer-Verlag

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi