• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

「好き・嫌い・記憶」を制御するゼブラフィッシュ嗅覚神経系のシステム分子行動学

公募研究

研究領域神経系の動作原理を明らかにするためのシステム分子行動学
研究課題/領域番号 21115520
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

吉原 良浩  独立行政法人理化学研究所, シナプス分子機構研究チーム, シニア・チームリーダー (20220717)

キーワード嗅覚系 / 神経回路 / ゼブラフィッシュ / 誘引行動 / 忌避行動 / 遺伝学的単一細胞可視化技術 / 僧帽細胞 / Tbx21
研究概要

嗅覚系は物体から発せされる匂い分子を受容し、その情報を鼻から脳へと伝え、匂いのイメージを脳内に創造・記憶する神経システムである。また嗅覚系は「快・不快」あるいは「好き・嫌い」と表現される情動、さらには「記憶」と密接に関連した感覚システムでもある。本研究課題では、神経行動学・遺伝学・発生工学・神経解剖学・神経活動イメージングなど多様な実験手法を駆使できるモデル脊椎動物としてのゼブラフィッシュの利点を最大限に活用し、匂い入力から行動出力へと至る「好き・嫌い」さらには「記憶」の神経回路メカニズムの解明を目的とし、以下の4つの項目について解析を行った。(1)嗅覚系のニューロンタイプ特異的GAL4発現トランスジェニックゼブラフィッシュ系統の樹立。(2)蛍光可視化トレーサー・経シナプス性トレーサーを用いた嗅覚神経回路の解剖学的解析。(3)「好き・嫌い・記憶」の嗅覚情報を受容・伝達・処理するニューロンの神経活動イメージング解析。(4)「好き・嫌い・記憶」の匂い入力から「誘引・逃避」などの行動出力へと至る嗅覚システムの行動学的解析。平成22年度においては特に(2)についての研究を発展させた。以前私たちは、ゼブラフィッシュLhx2a遺伝子プロモーターとGal4/UASシステムを組み合わせることにより、嗅球から高次嗅覚中枢へと至る二次嗅覚神経回路の遺伝学的単一細胞可視化を報告した(Miyasaka et al., 2009)。今年度はさらに、ゼブラフィッシュTbx21遺伝子プロモーターを用いることにより、Lhx2aとは異なるサブセットの二次嗅覚ニューロンを可視化することに成功した。現在、イメージ・レジストレーション・システムによって、二次嗅覚神経回路の包括的軸索投射マップを作成している。またマウスTbx21遺伝子プロモーターの解析も行い、二次嗅覚ニューロンにVenus及びsynaptopHluorinを発現するトランスジェニックマウスを作製した。これらマウスを用いて嗅覚神経回路の詳細な解剖学的解析及び嗅皮質における僧帽・房飾細胞軸索末端の神経活動イメージングを行った(Mitsui et al., Neural Systems & Circuits, 2011)。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] The male mouse pheromone ESP1 enhances female sexual receptive behaviour through a specific vomeronasal receptor2010

    • 著者名/発表者名
      Haga S., et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 466 ページ: 118-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequential arrival and graded secretion of sema3F by olfactory neuron axons specify map topography at the bulb2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi H., et al.
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 141 ページ: 1056-1067

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic tracing of the neural pathway for bitter taste in t2r5-WGA transgenic mice2010

    • 著者名/発表者名
      Ohmoto M., et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 400 ページ: 734-738

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic visualization of the secondary olfactory pathway in Tbxx21 transgenic mice

    • 著者名/発表者名
      Mitsui S., et al.
    • 雑誌名

      Neural Systems and Circuits

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ嗅覚忌避行動を司る神経回路メカニズムの解析2010

    • 著者名/発表者名
      増田美和, 他
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会・第53回日本神経化学会大会・第20回日本神経回路学会大会合同大会(Neuro2010)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20100902-20100904
  • [学会発表] 警報フェロモンに応答するゼブラフィッシュ嗅細胞の同定2010

    • 著者名/発表者名
      脇阪紀子, 他
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会・第53回日本神経化学会大会・第20回日本神経回路学会大会合同大会(Neuro2010)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20100902-20100904
  • [学会発表] 遺伝子工学的単一ニューロン標識によるゼブラフィッシュ二次嗅覚経路の解析2010

    • 著者名/発表者名
      宮坂信彦, 他
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会・第53回日本神経化学会大会・第20回日本神経回路学会大会合同大会(Neuro2010)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20100902-20100904
  • [学会発表] Neural circuit genetics of zebrafish olfactory system2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara Y.
    • 学会等名
      Janelia Farm Conferences : Form and Function of the Olfactory System
    • 発表場所
      Ashburn, USA
    • 年月日
      20100523-20100526
  • [学会発表] Genetic tracing of axonal projections from the olfactory bulb to higher brain centers in zebrafish2010

    • 著者名/発表者名
      Miyasaka N., et al.
    • 学会等名
      Janelia Farm Conferences : Form and Function of the Olfactory System
    • 発表場所
      Ashburn, USA
    • 年月日
      20100523-20100526
  • [学会発表] Molecular genetic dissection of olfactory circuits in zebrafish2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara Y.
    • 学会等名
      Systems Molecular Ethology and Beyond
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-11-10
  • [学会発表] Neural circuit genetics of zebrafish olfactory system2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara Y.
    • 学会等名
      10th China-India-Japan-Korea Joint Workshop on Neurobiology and Neuroinformatics (NBNI 2010)
    • 発表場所
      Kunming, China
    • 年月日
      2010-10-11

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi