• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ATPおよびGTPの酸化体による細胞内シグナル伝達機構の解明

公募研究

研究領域活性酸素のシグナル伝達機能
研究課題/領域番号 21117512
研究機関九州大学

研究代表者

土本 大介  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (70363348)

キーワード2-OH-ATP / 8-oxo-GTP / 細胞死 / 細胞増殖抑制 / p38MAPK / 酸化ストレス
研究概要

(1) ATPの塩基部位酸化的脱アミノ化体であるイノシン三リン酸(ITP)を一リン酸型へと分解する酵素ITPAに関し、ITPAタンパク質をコードするItpa遺伝子をを欠損するマウスが生後2週間後までに死亡し、発育不全と心機能異常を示すことを明らかにし、Cell Death and Differentiation誌において論文発表した。
(2) ITP結合タンパク質の網羅的探索により新たなイノシンヌクレオチド分解酵素ヒトNUDT16タンパク質を同定した。NUDT16タンパク質が強い(デオキシ)イノシン二リン酸((d)IDP)分解活性と弱い(d)ITP分解活性を持つことと、NUDT16のノックダウン発現抑制によりHeLa MR細胞が増殖抑制と核ゲノムDNAの不安定化を示すことを明らかにしNucleic Acids Research誌において発表した(印刷中)。
(3) 上記ITPA欠損マウス由来の初代繊維芽細胞において増殖速度の低下と染色体不安定化、ssDNA抗体に対する反応部位の増加を観察し、継代による細胞不死化の過程でこれらの里常表現型が消失すること、ならびにその消失がマウスNUDT16の発現上昇に依存していたことからイノシンヌクレオチドによる細胞障害を哺乳動物細胞でほITPAとNUDT16という2種類の酵素により防いでいるごとを明らかにし、Nucleic Acids Research誌において論文発表した。[Epub ahead of print]
(4) ATPの酸化体2-OH-ATPを分解する活性を持つMTH1を欠損したマウス由来の繊維芽細胞を用い、ヌクヒオシド型である2-OH-adenosineをこの細胞の培地に加えるとp38MAPKリン酸化に依存する細胞増殖抑制および細胞死が誘導されることを明らかにした。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] NUDT16 is a (deoxy) inosine diphosphatase, and its deficiency induces accumulation of single strand breaks in nuclear DNA with growth arrest.2010

    • 著者名/発表者名
      Iyama T, et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NUDT16 and ITPA play a dual protective role in maintaining chromosome stability and cell growth by eliminating dIDP/IDP and dITP/ITP from nucleotide pools in mammals.2010

    • 著者名/発表者名
      Abolhassani N, et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research Jan 15(Epub ahead of print)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen in drinking water reduces dopaminergic neuronal loss in the 1-methyl-4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine mouse model of Parkinson's disease.2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita K, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One 4

      ページ: e7247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apex2 is required for efficient somatic hypermutation but not for class switch recombination of immunoglobulin genes.2009

    • 著者名/発表者名
      Sabouri Z, et al.
    • 雑誌名

      International Immunology 8

      ページ: 947-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ITPase-deficient mice show growth retardation and die before weaning.2009

    • 著者名/発表者名
      Behmanesh M, et al.
    • 雑誌名

      Cell Death and Differentiation 10

      ページ: 1315-22

    • 査読あり
  • [学会発表] Human NUDT16 is a novel nucleotide pool sanitizing enzyme hydrolyzing (deoxy) inosine diphosphate to (deoxy) inosine monophosphate2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuchimoto D, et al.
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] An increased expression of NUDT16 with IDP/dIDP hydrolyzing activity in immortalized ITPA-null mouse embryonic fibroblasts suppressed ITPA-deficient phenotypes2009

    • 著者名/発表者名
      Abolhassani N, et al.
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] Human NUDT16 Is a Novel Nucleotide Pool Sanitizing Enzyme Hydrolyzing (Deoxy) Inosine Diphosphate to (Deoxy) Inosine Monophosphate.2009

    • 著者名/発表者名
      Iyama T, et al.
    • 学会等名
      The 49th annual meeting of the American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2009-12-07
  • [学会発表] ヒトNUDT16は(デオキシ)イノシンニリン酸を(デオキシ)イノシンーリン酸に加水分解する新規ヌクレオチドプール浄化酵素である2009

    • 著者名/発表者名
      土本大介, ら
    • 学会等名
      第20回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
    • 発表場所
      滋賀県彦根市琵琶湖コンファレンスセンター
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] Identification of the full-length form of Prune2, a neuroblastoma-related protein.2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Tsuchimoto, et al.
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi