• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ATPおよびGTPの酸化体による細胞内シグナル伝達機構の解明

公募研究

研究領域活性酸素のシグナル伝達機能
研究課題/領域番号 21117512
研究機関九州大学

研究代表者

土本 大介  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (70363348)

キーワード2-OH-ATP / 8-oxo-GTP / 細胞死 / 細胞増殖抑制 / p38MAPK / 酸化ストレス
研究概要

(1)ATPの酸化的脱アミノ化体であるイノシン三リン酸(ITP)結合タンパク質の網羅的探索により新たなイノシンヌクレオチド分解酵素ヒトNUDT16タンパク質を同定し、NUDT16の発現抑制によりHeLa MR細胞が増殖抑制と核ゲノムDNAの不安定化を示すことを明らかにしNucleic Acids Research誌において発表した。
(2)ITP分解酵素ITPA欠損マウス由来の初代繊維芽細胞において増殖速度の低下と染色体不安定化、ssDNA抗体に対する反応部位の増加を観察し、継代中にマウスNUDT16の発現上昇に依存してこれらの現象が消失することからイノシンヌクレオチドによる細胞障害を哺乳動物細胞ではこれら2種類の酵素により防いでいることを明らかにし、Nucleic Acids Research誌において論文発表した。
(3)NUDT16またはITPAの欠損により引き起こされるゲノム不安定性がDNA修復酵素の働きによるものであることを明らかにした(投稿準備中)
(4)ATPの酸化体2-OH-ATPを分解する活性を持つMTH1を欠損したマウス由来の繊維芽細胞を用い、ヌクレオシド型である2-OH-adenosineをこの細胞の培地に加えるとMKK3/6のリン酸化に続くp38MAPKのリン酸化と、それに依存する細胞増殖抑制および細胞死が誘導されることを明らかにした。更にその際にMKK3/6をリン酸化する上流酵素を探索するための系を開発した。
(5)8-oxo-GTPを含むヌクレオチドに結合するタンパク質として新規がん関連タンパク質PRUNE2を同定し、Journal of Molecular Neuroscience誌において論文発表した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Cancer-related PRUNE2 protein is associated with nucleotides and is highly expressed in mature nerve tissues.2011

    • 著者名/発表者名
      Iwama E., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Neuroscience

      巻: Jan 14(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AP-Endonuclease 2 is necessary for normal B cell development and recovery of lymphoid progenitors after chemotherapeutic challenge.2011

    • 著者名/発表者名
      Jeroen E.J., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology

      巻: 186(4) ページ: 1943-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NUDT16 is a (deoxy)inosine diphosphatase, and its deficiency induces accumulation of single strand breaks in nuclear DNA with growth arrest2010

    • 著者名/発表者名
      Iyama T., et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 38 ページ: 4834-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NUDT16 and ITPA play a dual protective role in maintaining chromosome stability and cell growth by eliminating dIDP/IDP and dITP/ITP from nucleotide pools in mammals.2010

    • 著者名/発表者名
      Abolhassani N., et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 38 ページ: 2891-903

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ITPA protein, an enzyme that eliminates deaminated purine nucleoside triphosphates in cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Sakumi K., et al.
    • 雑誌名

      Mutation Research

      巻: 703 ページ: 43-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Programmed cell death triggered by nucleotide pool damage and its prevention by MutT homolog-1 (MTH1) with oxidized purine nucleoside triphosphatase.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakabeppu Y., et al.
    • 雑誌名

      Mutation Research

      巻: 703 ページ: 51-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A comprehensive screening system for damaged nucleotide-binding proteins.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuchimoto D., et al.
    • 雑誌名

      Mutation Research

      巻: 703 ページ: 37-42

    • 査読あり
  • [学会発表] NUDT16 is a (deoxy)inosine diphosphatase, and its deficiency induces accumulation of single-strand breaks in nuclear DNA and growth arrest2011

    • 著者名/発表者名
      Iyama T., et al.
    • 学会等名
      Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology, Genomic Instability and DNA Repair
    • 発表場所
      Keystone Resort, Keystone, CO, USA
    • 年月日
      2011-02-01
  • [学会発表] NUDT16は(デオキシ)イノシンニリン酸分解酵素であり、その欠損は核DNAの一本鎖切断の蓄積と増殖抑制をもたらす2010

    • 著者名/発表者名
      土本大介, 他4名
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-08

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi